日曜大工ってだれが言い出したのだろう
DIYって言葉は下火になった
ホームセンターは各地で大規模店舗が賑わっている
そんなことはどうでもイイのだが
久しぶりの連休でやってみることにした
使う道具は、まず丸ノコ(スタンド付き)
これは最低限必要な道具だ
これがあると材木が「直角に切れる」←これがとても大切なのだ
ノコギリの歯は「チップソー」といって
刃の先端に切れ味のよい金属が接着されているものが普通だ

よく見ると円盤の部分にS字の模様がある
切り抜いた細線に樹脂が埋め込んであるのだそうだ
こうしてあると材木を切る時のギューーーーーーーンという音が半減する
サイレントソーなのだ(それでもかなりうるさい)
そして、今回活躍するのが「ジグソー」

細い刃が直角に付いていて上下する
ジコジコジコッと曲線も自由に切れる
しかもこれはリチウム電池で使う充電式
回し切りの際、コードがないのはすごく使いやすいのだ

つづく
DIYって言葉は下火になった
ホームセンターは各地で大規模店舗が賑わっている
そんなことはどうでもイイのだが
久しぶりの連休でやってみることにした
使う道具は、まず丸ノコ(スタンド付き)
これは最低限必要な道具だ
これがあると材木が「直角に切れる」←これがとても大切なのだ
ノコギリの歯は「チップソー」といって
刃の先端に切れ味のよい金属が接着されているものが普通だ

よく見ると円盤の部分にS字の模様がある
切り抜いた細線に樹脂が埋め込んであるのだそうだ
こうしてあると材木を切る時のギューーーーーーーンという音が半減する
サイレントソーなのだ(それでもかなりうるさい)
そして、今回活躍するのが「ジグソー」

細い刃が直角に付いていて上下する
ジコジコジコッと曲線も自由に切れる
しかもこれはリチウム電池で使う充電式
回し切りの際、コードがないのはすごく使いやすいのだ

つづく