goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

鈴 虫

2016年09月23日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

もう10年以上飼い続けています。

ずっと同族交配を続けていると良くないので、

今年も離れた場所で見つけた鈴虫を購入して入れました。

 

羽根を立てているのが雄、お尻に長い針があるのが雌です。

 

全身を震わせて羽根を高速でこすり合わせるとリーンと鳴ります。

外国人は、この音が金属のこすれる耳障りな音だと感じるのだそうです。

 

 

 

雌の針は産卵管です。

これを地面に突き刺して土の中に卵を産みます。

 

 

秋が深まっていくにつれ雌の腹はぱんぱんにふくれて

シンゴジラのように内側が光り出します(のように見えます)

産卵管を地面に刺す間もなく、次々に卵が押し出され

地表に産み落としてしまうものもいます。

 

冬場の管理を忘れなければ

また来シーズン素敵な声(音?)を楽しませてくれるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 欲しいもの…ひとつだけ | トップ | 病院へ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シーズン到来 (腹ヘリ)
2016-09-24 08:25:18
また今年も盟友達と秋の夜長を楽しみ季節がやってきましたね!
返信する
腹ヘリさん (マイム)
2016-09-24 08:45:17
ブログを見てくれてありがとうございます。
鈴ちゃん達はカワイイですよ~♪

雄たちは役目を終えるとて、
ぼろぼろになってしまいます。
人間もおなじなり…
返信する
えっ、、 (腹ヘリ)
2016-09-24 13:22:49
人間もおなじ、、
なんだな寒気が、、笑
返信する
腹ヘリさんは (マイム)
2016-09-24 15:16:37
たぶん違います。

雌たちをぶいぶい言わせて
いつまでも美しく鳴き続けているのでしょう?

返信する
それだ! (腹ヘリ)
2016-09-24 15:53:10
それがオイラの生きる道!笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その辺の木や花です」カテゴリの最新記事