僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

みんなのお名前

2011年05月15日 | その辺の木や花です
暖かくなると
美しい花が一斉に咲き出す

ファインダーをのぞく度に
だんだん近くに寄りたくなる

っつーことは
マイムの前世は虫か?




















































女神様ぁ
みんなきれいだけど、お名前は何て言うの?




私に聞いてもダメよ
よく知っている人間のお友達にお聞きなさい


















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ フェバリット

2011年05月14日 | その辺の木や花です
雨上がりの森を歩く



数枚の写真を撮りながら
ふと思った




ねぇ女神様?

そうね







ダンサーとボクサーのふたりだって







新芽の色も







まだ色気にならない初々しさも







隠れているきれいなもの







ほとんど誰の目にも止まらない時間







艶のある葉っぱたち







そこに生きる草たち





いつも同じなんだよ、女神様

そうね


結局レンズを向けるものはいつも同じで
同じような絵になってしまう

そうね




こうゆうのが好きなんだから、いっかな

そうよ。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー畑、再び

2011年05月10日 | その辺の木や花です
ポピーだよ

誰がメイメイしたのか

ピポーじゃダメだし、ピーポでもダメ

ポポーでもピピーでもない


ポンピー、ボビー、ポロロンピなんて全然ダメだし


ポピーはやっぱりポピーだからいいんだ







そうでしょう?






そうそうそうそうそうそう
そうそうそうそそうそうう
そうそうそううそうそうそ






ねぇ、まま

そうね。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今そこにある草花

2011年05月09日 | その辺の木や花です
レジャー農園の端っこに群れ咲く 月見草








垣根に混じって渋く花を付ける 茶







駐車場の周りに群れ咲く 矢車草







無言の植物たち…

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミと原子力

2011年05月08日 | お知らせ

知ってますか?
これで正しい報道が為されるんでしょうか
原子力発電所を止めることが出来るんでしょうか
放射能による破滅を回避することが出来るんでしょうか


NHK
経営問題委員    平岩外四(東京電力会長)

解説委員       緒方彰(原産会議・理事)

放送番組向上委員 十返千鶴子(原子力文化振興財団理事)

理事・放送総局長  田中武志(原子力文化振興財団理事)

NTV
読売新聞社主    正力松太郎(原子力委員会委員長)

TBS
毎日新聞設立発起人 芦原義重(関西電力会長)

フジ
サイケイ新聞社長  稲葉秀三(原産会議常任理事)

テレビ朝日
朝日新聞社長    渡辺誠毅(原産会議理事)
論説主幹      岸田純之助(原子力委員会参与)
論説委員      大熊由起子

テレビ東京
日本経済新聞会長  円城寺次郎(原産会議・副会長)

テレビ東京取締役  駒井健一郎(核物質管理センター会長)


六ヶ所村がどうなっているのか
こんな事になってみんなが原発のことを本当に知り始めると
困っちゃう人達は自分の子ども達や将来のことを
考えたことはあるんだろうか?

こんな映画が沢山できるといい ←クリック












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立てば芍薬座れば牡丹

2011年05月08日 | お知らせ
と言うが、
それって逆じゃないのかな?
だってさ、牡丹は「木」で、芍薬は「草」
背が高いのはいつだって牡丹だよ。




それはそうと
たくさんの人にきれいに撮ってもらってよかったね
































そして連休も終わったのだ。。






また来年、きれいに咲いてね。。。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術って

2011年05月07日 | お知らせ
芸術だと思えば

それが芸術

そんなことがよく分かる美術館







誰だってできるでしょ?

でも誰もやってないでしょ!









それも芸術なり

そんな気がする美術展








真っ白い部屋の壁に
数箇所ほんの少し汚れた部分がある

それが作品なんだって!


んじゃなにかい?これも芸術か?
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休大工③

2011年05月05日 | 何でも掲示板
表に板を張って出来上がりです。






1個100円位ですが
キャスタを付けておくと重たいものが楽に動かせます
車輪を発明した人「偉い!」







つまみの形に切り取ったものをネジで留めます








いらなくなったCDかDVDがあればIHレンジに
みんなこれを使えば原子力発電はいらないぞ








ps。
チラッと映っていたこれは
防塵マスクです。ちょっと値段がお高いのですが
フィルター効果は抜群、優れものなり、、
吸気と排気が一方通行になっていて呼吸がとっても楽です










































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休大工②

2011年05月04日 | 何でも掲示板







ジグソーはとても便利だが、ひとつだけ気をつけます
調子に乗って切っていくと台も切っちゃう…ってこと






分かっちゃいるけど、何度もやっちゃうおバカなマイム



台が削れちゃ(だいなし)つまらん!





なんとかスリットが切れたら







ノミの登場です
めったに使いませんが、これがあるとプロっぽい感じで盛り上がるでしょう?







そして2つのスリットを組み合わせます
その瞬間がエロティックで、いつもドキドキしてしまいます(妄想しすぎ)







ボンドはかかせません
これのお陰で、釘を使わずに済みます
ボンド考えた人「偉い!」







大体の形が出来上がったね





つづく




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休大工①

2011年05月03日 | 何でも掲示板
日曜大工ってだれが言い出したのだろう
DIYって言葉は下火になった
ホームセンターは各地で大規模店舗が賑わっている



そんなことはどうでもイイのだが
久しぶりの連休でやってみることにした

使う道具は、まず丸ノコ(スタンド付き)
これは最低限必要な道具だ
これがあると材木が「直角に切れる」←これがとても大切なのだ



ノコギリの歯は「チップソー」といって
刃の先端に切れ味のよい金属が接着されているものが普通だ



よく見ると円盤の部分にS字の模様がある
切り抜いた細線に樹脂が埋め込んであるのだそうだ
こうしてあると材木を切る時のギューーーーーーーンという音が半減する
サイレントソーなのだ(それでもかなりうるさい)





そして、今回活躍するのが「ジグソー」



細い刃が直角に付いていて上下する
ジコジコジコッと曲線も自由に切れる
しかもこれはリチウム電池で使う充電式
回し切りの際、コードがないのはすごく使いやすいのだ









つづく

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きい羊と書いて美しい

2011年05月02日 | お知らせ
なぜなら白いから、、なんだって!



白いことはいいことだ








あれ?何かいる







美しいものは、最後まで気高く美しいのだ







そうだろう?  しろ達…














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたん色々

2011年05月01日 | その辺の木や花です



深紅がきれい









桃色きれい








えんじ色きれい








黄色きれい










黒?もきれい









白も特別きれい














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする