爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

日本ハム有原好投し4位浮上

2019-08-18 08:24:28 | 日本ハム
8月17日(土)
日本ハム 6 - 1 楽  天

有原好投しハム4位浮上

日本ハム先発有原7回、2安打、1失点と好投し連敗を9で止め、自己最多リーグトップの12勝目、チームは4位に浮上した。

打線は先頭打者西川が2ベース! 楽天先発菅原のボークで3塁へ、この日も4番、清宮の犠飛で1点先制、3回、王のタイムリーで3点加えた。

6回、7回と横尾、渡辺のタイムリーで追加点を重ね、8回、堀、9回、秋吉とつなぎようやく長いトンネルを抜け出し10連敗を阻止した。

リードしてもいつ逆転されるか心配だったが、エースが試合を作り、1番でチャンスを作り、中軸がこれを返す。理想的な野球の基本で勝利した。

チームはこれで4位に浮上した。首位ソフトバンクの背中は遠いが、今日1ゲーム差の楽天に連勝して、まずはAクラスを目指そう。

今日の先発は金子、なかなか結果が出ていないが、考えすぎないで大胆な投球をしてほしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号無事通過

2019-08-17 17:45:02 | あれこれ

台風10号無事通過


台風が去って蝶もほっと一息

日本海を北上してきた台風10号は
温帯低気圧となって無事去っていった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台 風 10 号 接 近

2019-08-16 17:43:00 | あれこれ
台 風 10 号 接 近


午後4時、まだ風もなく静かです。

今夜0時ころには風速30メートル
200ミリの大雨と気象台の予報です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム 9連敗 5位転落

2019-08-16 09:39:45 | 日本ハム
栗山F8月急ブレーキ 9連敗 5位転落


道新スポーツ

日本ハム 0 - 6 ロッテ

きのうの日本ハムは
投手陣が13安打を浴びて6失点

打線はたったの4安打、 
貧打、投壊もう泥沼にはまってます。

これで8月は1勝12敗です
借金は2となり順位は5位になりました。

清宮も4番に座ったが3試合打点なし
栗山監督の試行錯誤がいつまで続くのか

毎日テレビをつけたりラジオを聞きながら
練習はウソをつかない。努力は必ず報われる。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム泥沼の8連敗

2019-08-15 09:21:12 | 日本ハム
8月14日(水)
日本ハム 4 - 9 ロッテ

吉田輝星3回6失点

栗山監督は新たな戦力を起用して勝ちに結びつけようと、吉田輝を先発させ野手に谷内、万波、さらにケガから復帰の王柏融をスタメンで試合に挑んだ。

1回、先発吉田輝星は、先頭打者の荻野に147キロ真っ直ぐをレフトスタンドに運ばれ、続くマーチンに四球、鈴木に初球高めをライトスタンドに放り込まれ3点先制された。 

2回は再び真ん中高めのスライダーをレフトスタンドへ、3回まで3本のアーチを浴びて6失点、この日スタメンに起用された野手3人もカンフル剤になれなかった。

日本ハムは終盤4点を返したが、こんな時は何をやっても裏目に出ることが多く、主砲中田が親指負傷で戦列を離れ、頼りのコンちゃんもヒットなしでは勝利はつかめない。 

連敗中のムードをルーキーで払拭しようとする栗山采配にも疑問がのこる。吉田輝星の制球の甘さはまだ1軍レベルには程遠く、清宮の4番にはムリがある。

ここまでの屈辱を晴らすには1番西川、2番はバントのできる中島、3番近藤、4番太田、5番王、6番渡辺、7番清宮、8番石井、9番清水とオーダーを組み替えてはどうだろう。 

ことこの場に及んで栗山監督は、野球の基本である守備固めてから勝ちに行くことしか空気を代えることができないのではないだろうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨竜沼湿原散策

2019-08-14 17:07:00 | あれこれ
雨竜沼湿原散策 

今日は10年ぶりに友人に誘われて朝早く起こされて 、暑寒別岳の麓にある雨竜沼湿原散策してきました。 

 

 






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム6連敗4位転落

2019-08-13 12:26:26 | 日本ハム
8月12日(月)
日本ハム 3 - 6 ソフトバンク

日本ハム6連敗4位転落

きのう日本ハムとソフトバンク20回戦3-6で敗れて、これで6連敗となり4位に転落し自力優勝も消滅した。

日本ハム1回表、先頭の西川見逃し3球三振、大田、近藤連続で空振り三振、3週間ぶりマウンドの和田投手の気迫の投球に圧倒されて3者三振。

その裏、ハムの先発の吉川は立ち上がりから内川にタイムリーを許し、デスパイネに2ランと11球で3点先制されソフトバンクに試合の主導権を奪われてしまった。

これで吉川は移籍後3連敗、往年の球の切れ制球力は望めない。8回の石川直は簡単に走者を許してデスパイネに被弾は情けない。

日本ハム7月は10勝6敗と快進撃で首位に0.5差まで縮めたが、8月になって1勝10敗で投打が噛み合わないチーム状況になっている。

この10試合チーム打率は2割6厘、1試合平均2.1得点という。他の5球団は4点以上奪っている。太田、近藤も打率を下げているが、特に4番中田のスランプが大きくチームに影響している。

投手陣はどうか、1試合平均4失点。しかも序盤に先制される先発陣をどう立て直すのか、3位以内に這い上がるためにもう待ったは許されない。

首位との差は8月の12日間で6.5と広げられた。栗山監督試合後「こっちが連勝すれば自力優勝は復活するから」と。そして「なんとかするよ。ここからや」と。指揮官はあくまで強気で最後まであきらめていない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周の旅は沼津を通過しました

2019-08-12 18:01:44 | 日本一周歩こうかい

日本一周の旅は8月6日箱根をでてきのう沼津にあと3kmの地点に来ていました。


今日の歩数5275歩を入力すると沼津を通過し1km先に進みました。
箱根から沼津まで24kmを7日間歩きました。1日平均にすると3.14 km 歩いた計算になります。




2017年・9・11 北海道旭川をスタートし710日、沼津まで2、905km、日本一周の旅は8、955kmで約32%歩きました。




沼津は静岡県東部で人口19万人の都市です。沼津を訪れたことはありませんが富士山がよく見えるところと記憶してます。

地図を見ると東名高速、新東名高速の2本の大動脈が走り東京や名古屋のアクセスが抜群のようです。

次のポイントは御殿場で26kmの旅です。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨で避難勧告

2019-08-09 12:01:49 | あれこれ
大雨で避難勧告

 おとといまで30度を超える真夏日が続いていたというのに、昨晩から前線を伴った低気圧が接近して大雨となり、今朝になってもまだ降り続いている。 

わがマチには石狩川と朱鞠内ダムから流れてくる雨竜川という大きな川があるが、雨竜川が氾濫の恐れと一部地域の住民に避難勧告がでた。


 増水してきた石狩川 AM 10.00 
浸水した河川敷パークゴルフ場 
 
 
NNN ニュースより

〇 多度志地区に避難勧告 
8月9日、午前10時、大雨により、雨竜川で氾濫のおそれがあり危険なため、多度志地区に警戒レベル4の避難勧告が発令され、5時間後の午後3時に解除されました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国高校野球が始まった

2019-08-07 09:54:12 | あれこれ
全国高校野球が始まった



新時代の幕開け、第101回全国高校野球がきのう開幕し、八戸学院光星の下山君が令和第1号満塁本塁打を放った。

全国高校球児にとっては甲子園は夢の舞台である。今年、「令和の怪物」といわれた大船渡の佐々木朗希投手が出場できなかった。

この前テレビで張本勲さんが、「わたしは残念で仕方ありませんよ!夏は一回勝負だから99%投げさせなきゃだめでしょう」と”喝!を入れた。

佐々木投手は2回戦で19球、3回戦で93球、4回戦で194球準決勝で129球、4試合で435球を投げた。決勝の花巻東戦は登板しなかった。

大船渡高校は2対12の大差で花巻東に敗れ、甲子園出場を果たすことができなかった。

最速163キロ右腕で注目され続けてきた佐々木朗希投手、決勝で投げなかったことは、とにかく唖然というかビックリした。

国保陽平監督は「故障を防ぐために起用しなかった。3年間の中で一番壊れる可能性が高いのかなと思った」とコメントした。

3年間甲子園を目指し必死に練習を積んできて一生に一度のチャンス本人は投げたかっただろうし周りも投げさせてあげたかったと思っているに違いない。

きよう第3試合、2年連続9度目出場の北北海道代表旭大高が大会屈指の剛腕奥川投手が投げる石川代表星稜と対戦する。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周の旅は箱根を通過しました

2019-08-06 11:21:23 | 日本一周歩こうかい

九州には台風8号が上陸して大雨ですが、 道内は真夏日が続いて9日目になりました。 

こんなに暑い日が続いた記憶がありません。 3日前から散歩も早朝にしています。 



日本一周の旅は7月30日小田原をでて 箱根まであと1kmのところに来ていました。 今日の歩数6、813歩を入力すると 箱根を通過し3km先に進みました。 

小田原から箱根まで22kmを7日間歩きました。1日平均にすると3.14 km 歩いた計算になります。 



2017・9・11 北海道旭川市をスタートし703日で箱根まで来ました。距離にして2、883kmです。日本一周は8、955kmありますから、約32%歩いたことになります。

 箱根町は人口11、319人、一度ツアーで行ったことがありますが、温泉や富士山の絶景、芦ノ湖の赤い鳥居が印象に残っています。 最近は正月恒例の大学駅伝競走をテレビで見ています。 

次のポイントは沼津で24kmの旅です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7連続真夏日

2019-08-05 09:37:27 | 四季折々
7連続真夏日 


毎日暑い・・・。最高気温が30度を超える「真夏日」が 、7日間も続いている。今日5日も31度になるという。  

 
 

 
セミも暑くて草陰で休んでいるが、こんなに暑い日が 続いた年はあまり記憶にない。  

 
明日カミサンの同級生が毎年避暑をかねて大阪からやってくるこの暑さに大阪弁でまくしたてる「大阪のおばちゃん」なんて言うか楽しみだ。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川ヤングスターズ全道優勝

2019-08-02 08:39:11 | あれこれ
深川ヤングスターズ全道優勝 

小学生の軟式野球の第48回全道少年大会が7月31日まで 札幌で開かれ北空知代表の深川ヤングスターズが優勝した。 




大会は26日から全道各地区を勝ち抜いてきた25チームが出場し、トーナメント戦で争った。 

深川小学校の児童でつくるヤングスターズは、4試合目の決勝で根室管内中標津町のチームに6-5で逆転サヨナラ勝ちし栄冠に輝いた。 

◆全道少年軟式野球大会=31日、札幌市つどーむ
▼決勝・深川ヤングスターズ(北空知)×中標津ホルスタイン(中標津)
試合開始:14時10分

中標津ホルスタイン  0100040=5
深川ヤングスターズ  0001212=6

決勝で1点を追う7回2点タイムリーを放った3番鈴木晴人君(6年)は「タイミングよくしっかり振れました。いいところで打ててうれしい」と喜んだ。

 ※ 深川ヤングスターズは2日から福岡県久留米市で開催される第36回筑後川旗西日本学童軟式野球大会に出場し3日1回戦で奈良県の田原本南リトルヤンキースと対戦する。
(速報) 3日1回戦 深川ヤングスターズ 5 - 7 田原本南
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神居古潭まで・・・

2019-08-01 10:56:18 | あれこれ
神居古潭まで・・・ 

深川市から国道12号線を旭川方面に車で15分トンネル手前から 脇道に入ると「神居古潭と記された木柱が目にはいる。 

神居古潭は、アイヌ語で「神の集落」を意味する。石狩川両岸の奇岩と急流、桜の名所でもあり花見の時は行楽客で賑わっていた。 

今ではアイヌ民族伝承の竪穴住居遺跡や九条武子の文学碑、旧国鉄時代の駅舎が残っているだけで神聖な地も一抹の寂しさを感じる。 




石狩川をまたぐ白いつり橋、橋の横には 
「一度に100人以上渡れません」
と注意書きがあった。 


かって舟で往来したアイヌの人々にとって
何度も事故が起きた難所 


大正から昭和にかけて二度旭川を訪れたという
 美貌で知られた九条武子の碑 



駅舎のベンチに腰掛けた。
どこか明治の建築はモダンな感じがした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする