リョウの近況

筆不精のリョウが親・子・兄弟・親戚・友人・知人・幼なじみ達と彼らの友人達にお届けする究極のエコ便りです。

散歩中

2008-06-05 02:35:38 | チェコ共和国
ドブリーデン!

久し振りの投稿ですがお変わりなくお過ごしでしょうか?
私はとても元気で充実した毎日を送っています。

プラハは暑い毎日です。
先週の土曜日、夕方5時半頃いつものショッピングセンターに買い物に行ったとき電光掲示板に現在の気温31,5度と出ていました。
夕方と言ってもまだ真昼のようで今は夜9時半頃まで明るいです。
日曜日も最高気温は32度だったそうです。(予報では28度)

最近チェコでも異常気象のことをTV番組として取り上げています。
地球温暖化はチェコでもやっと真剣に考え始めたようです。

あまりにも日差しが強いので散歩も少し控え気味です。
先々週までは日焼けをしないようにと長袖を着て散歩に出かけていました。
日差しは強いけれどからっとしているので気になりませんでしたがしっかりと日焼けしていました。

16日に昼食会があり半袖のスーツを着て行ったのですが手首にしっかりと境界線が出来ていて少し恥ずかしい思いをしました。
それまで家でも長袖を着ていたのでその境界線には気づいていなかったのです。
・・・と言うことは顔も日焼けしているということです。

あわてて「帽子をかぶらなくちゃ!」と思って探したのですがあまり売っていないことに気づきました。
冬の帽子はいっぱいあるのですが・・・。
そういえばこの時期日よけのための帽子をかぶっている人はあまりいないということにも気づきました。
かぶっている人はたいてい観光土産の「PRAHA」の文字が入っている野球帽のようなものです。
たまに帽子を被っている一団を見かけるとほとんど(100%近い)日本人です。
これは新しい発見です。
そして黒い幅広の帽子はちょっと異常な感じさえします。

日本では当たり前のように多くの人が紫外線を気にして日差しを避け健康のために帽子や日傘を使っています。

でもチェコでは健康のため日光を積極的に体に取り込もうとしています。
これはチェコだけではなく高緯度のヨーロッパではほとんどの国の人たちがそうしています。(小学生の時習った日光に当たらないと病気になる・くる病・紫外線・ビタミンD なんてありましたね~)

夏場はどのレストランでもお店の前にテーブルや椅子を出して外でお茶や食事ができるようになっています。
たとえそこが歩道であっても、明らかに通行の邪魔になる所であっても堂々とテーブルなどを並べています。
中にはきちんとテーブルクロスまでセットしてお花まで置いている本格的なお店もあります。勿論中でも食事はできます。

私は通行人が行きかう中で(目には見えないけれどきっとほこりが舞っているんだろうに)食事はしたくないな~と思うのですが。
それに暑い時はやはり室内の涼しいところで一休みしたいと思うのですがウエイターの若いお兄さんに「こちらにどうぞ~」なんて笑顔で言われて日当たりの良い場所に案内されると複雑な気分になるのです(笑)











最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑そうですねΘ (ライフルマン)
2008-06-05 12:30:18
ドブリーデン

こちらは、まだ天候が安定していなくて、寒いときがあります。
まだ半そでは着ていませんがそろそろ半そでに、しようかと思っています。

6月から道路交通法が改定されて、高速道路では、後部座席もシートベルト着用が推奨から義務化されました。タクシー、高速バスも例外なしです。 罰則行政処分1点が加算されます。
ただしバスの場合シートベルトがない場合は除外されます。

こんな情報もチェコでも入るかな?

最近天候が不安定のせいか、体調が思わしくなく、だるいです。

それじゃ健康に気をつけて、水分補給忘れずに、   


返信する
ライフルマンさん (リョウ)
2008-06-06 09:40:09
道路交通法が改正されたニュースは知っています。
毎日NHKの夜7時のニュースを同時刻に見ています。
こちらではお昼の12時です。

夜7時からフジテレビの「FNNスーパーニュース」(安藤優子さんの)も30分放送されます。

ニュースは嬉しいのですが実はお昼に見る「NHK7時のニュース」の方が最新のニュースなので事件などの時は頭がこんがらがります。

さっき逮捕されたと言ってたけど~とか死亡と言ってたのがまだ重態だったりけが人の数が減ったりです。

日本では安藤さんのニュースの方が先なので頭の切り替えが大変です。

夜の12時からNHKの「おはよう日本」を見て寝ます。
日本時間の7時から30分間だけ同時刻で放送されます。

体調管理しっかりやってください。

返信する
日傘 (さー)
2008-06-10 09:37:53
久々のブログを拝見
竹林が涼しそう

気付かないうちに日焼けって してますよね
UVカットを着用していてもです
そちらは帽子をかぶっている人が少ないとか? 最近日本人は本当に帽子をかぶっている人が多いです でも帽子は頭が蒸れてちょっと苦手な私
昨年一夏をサンバイザーで過ごしましたら美容院で頭皮が日焼けしていると言われ
今年は自転車の時だけサンバイザーで散歩は日傘か帽子にしようと思っています
リョウさんも 日傘を使ってくださいね

今日は良い天気ですが 
     紫外線がいっぱい
日傘でちょっと外出してきます
  じゃあ またね
返信する
さーちゃん (リョウ)
2008-06-12 01:09:39
日傘いいですよね~。
一応持って来てはいるのですが日傘を使っている人は皆無です。
その為日傘を差すのがとても恥ずかしくて使えないのです。注目の的になりそうで・・・。

人目を気にしながら傘を差すか日焼けを気にしながら差さないで散歩するか迷います。
今のところ日焼けを気にしながらの散歩が勝っています。
返信する
またまた 久しぶりです (千葉の奈美)
2008-06-12 14:57:54
元気そうですね 
雨で 家にこもっています こちらも 暑かったり
寒くなったり 体が ついてけません。
ところで 日本人だけでしょうか 紫外線を気にするのは・・・。日焼け止めクリームが 店頭に これでもかと 並んでいます 有りすぎて迷ってしまいます。

パソコン習いに行ってます どこまで出来るようになるか楽しみですが マイペースで行きます

尾瀬に長女と行ってきました
まだ 水芭蕉は 少し早かったのですが 雨にも遭わず ゆっくりと歩く事ができ 気持ち良かったですよ
では また 


返信する
千葉の奈美さん (リョウ)
2008-06-12 17:34:41
紫外線を気にするのは日本人だけではありません。
オーストラリアはもっと深刻なようです。
地球温暖化で南極に近いところにブラックホールが出来ていて・・・・(長くなるので省略です)

そのため州によって紫外線対策のための法律までできているようです。(小学生にも登校時サングラス着用が義務付けられていたりとか)

冬が長い北ヨーロッパでは遥か昔から健康のため短い夏の太陽を体全体に吸収しようとしているのです。
その習慣は今でも続いているようです。

娘さんとの小旅行さぞ楽しかったでしょうね。
私も来週2人で娘のところに遊びに行くことになりました。楽しみです。

返信する
肌の色の違い (らくだ)
2008-06-13 23:02:35
有色人種はある程度日光を浴びないといけないみたいですよ紫外線は悪いだけではないみたいです。健康な体でいるためにはある程度の日焼けも必要なんですって

リョウさんは長い冬をすごさなければいけないので今のうちにたくさん日光を浴びていた方が良いのではないですか
返信する
らくださん (リョウ)
2008-06-14 07:02:33
やはりそうですか?
私もそんな話聞いたことがあります。
これからはあまり気にせず適度な日焼けでいくことにします。(美よりも楽を選ぶ性格みたい)

今日から急に涼しくなりました。
最高気温19度でした。
もう夏は終わるのかと思ったらこれくらいが普通とのことです。
凉過ぎです。
返信する
梅雨の宮崎は肌寒いです (宮崎の恵子)
2008-06-15 21:28:38
暑かった昨年のプラハを思い出しました。
そういえば 我々が帽子を被っていただけで 皆、現地の人は肌を露出していましたね。
シミ、ソバカスが出来るよねと 話したのを思い出しました。

こちらは梅雨なので 雨ばかり降っていて肌寒く重ね着をして 震えています。
この梅雨が過ぎれば 本格的な夏の訪れです。

今年の夏は賑やかになりそうです。
返信する
宮崎の恵子さん (リョウ)
2008-06-16 22:06:00
あれから1年経ちましたね。早いですね。
6月14日に1年前に恵子さんたちが遊びに来てくれたことを私が思い出している時、正にその時、夫が「あれから1年経つんだね」って声をかけてきました。
「そう、ちょうど今頃飛行場に迎えに行ってた時間ね」と2人で1年前を思い出していました。

お孫さんも増えて忙しくも楽しい夏になりそうですね。
返信する

コメントを投稿