リョウの近況

筆不精のリョウが親・子・兄弟・親戚・友人・知人・幼なじみ達と彼らの友人達にお届けする究極のエコ便りです。

行政に不満!

2020-01-21 02:39:12 | 国内
皆様、年末年始はどのように過ごされましたか?
私は娘家族が来てくれたので忙しいながらも、毎日充実した楽しい日々を過ごしていました。それ程疲れたという事もなく新年をスタートさせました。

最初の記事にしてはあまり相応しくないとは思いますが、昨年から頭を悩ませていることがあります。
私は夫より年上でいわゆる姉さん女房なのです。初めて年金の手続きに行った時、夫が退職したら私の年金が少し加算されるのでその申請をするようにと説明がありました。
ずーっと気にはなっていましたが母の事で頭が一杯で後回しになっていました。そして昨年の10月末に年金事務所に行って来ました。

職員の方はとても丁寧に説明してくれて申請用紙や手続きに必要な物などを書いた用紙に印をつけ、申請に来た時スムースに手続きできるようにと申請するときの予約まで入れてくれました。
そして早ければ12月にも、遅くても次の2月には振り込まれると教えてくれました。そして翌日申請に必要な戸籍謄本を取りに行きました。これで準備完了。予約を入れていた日に行きました。

ところがです、同じ人が対応してくれるのかと思っていましたがそうではなく別の人でした。
書類が足りないと言うのです。私の所得証明が必要だとのことです。ニュージーランドに住んでいた時の所得証明をもらって提出してくださいと言うのです。
私は働いていないので所得証明など誰が証明できるのかと聞きましたがそれは国によって違うので聞いてみてくださいと言うのです。それがないと支給は出来ないと。

どこの誰に聞けば私の(働いてない人の)所得証明書を出してくれるのでしょうか? 出せないなら出せない理由を紙に書いて提出するように言われました。その翌日11月8日母の訃報を聞きそれどころではなく九州に行きました。
戻ってきた時、提出していた申請用紙が返却され届いていました。所得証明書又は提出できない理由を書いて11月27日までに提出するように、そしてその理由によっては加算はされないと書かれています。提出期限は既に過ぎていました。何だかとても腹立たしく思っています。姉さん女房である友人に聞いてみたらそんなものは提出していないとの事です。そして数年前から加算されてもらっているとのことです。システムが変わったのでしょうか?

年末に当時NZで在留邦人関係の仕事をしていた人にメールで聞いてみました。働いていない人の所得証明などできないしそんなこと聞いたこともない、念のためNZの政府にも問い合わせたけれどそんなことは無理だと、そしていろんな人に聞いて、日本の外務省に聞いてみたら?という事になり問い合わせてみたけれどやはりそれは無理とのことで皆が不思議がっているとのことでした。

私は申請をする資格がないのでしょうか? 働いてない人の所得証明書というのはどこで出してくれるのかご存知ですか? もしご存知でしたら教えてください。


末筆になりましたが今年も宜しくお願いします。