リョウの近況

筆不精のリョウが親・子・兄弟・親戚・友人・知人・幼なじみ達と彼らの友人達にお届けする究極のエコ便りです。

とても元気ですよ~

2008-04-28 11:56:46 | チェコ共和国
ドブリーデン!

書き込みがないのでまた高熱を出しているのかも・・・? と心配させてしまっているようですがいたって元気ですので安心してください。
毎日何かと忙しくしていました。

暇でお天気がの時は午後からを持って散歩に出かけています。
もともと歩くことは好きなので散歩も楽しいです。

以前はぶらぶら、のんびり歩いていましたが今は普通の速さで歩いています。
我が家からカレル橋まで30分で行けることがわかりました。
プラハ城の正門に出る近道を発見したからです。

撮った写真をUPしようと思ったら何とサイズが大きすぎてUPできないのです。

え~~~どうして~ 今まで何もしなくても簡単にUPできたのに~

原因がわかりました。
実は一時帰国中に夫の希望でを買い換えたのです。
チェコに来る直前に最新式の物を買ったばかりだったのに~。
私は使い慣れていてとても気に入っていたのに~。
でもまた使っているうちにこっちの方が断然Goodと言うことを実感すると思いますが・・・。

サイズが大きすぎてブログにUPできなかったのです。
今までは自動でブログサイズにできていたのですが・・・。

今度のは1010万画素。
静止画の時だけでもA3サイズの印刷に適したサイズからハイビジョンテレビでの表示に適したサイズなど7通りに分かれていています。
もちろんそのままEメールに添付できるサイズもあります。

結局いろいろ試してみて普段はL/2Lサイズで撮る事にしブログで使う時は「縮専」を使うことにしました。
今の「縮専」は超簡単に使えるようになっています。
以前は「圧縮」「解凍」などやらなければいけなかったと思うのですが今は何とサイズを指定して写真をドラッグするだけです。
これなら超簡単・便利です。

今日も雲一つ無い「すかっぱれ」(MR.長嶋さん家族用語)。午後からの散歩が楽しみです。

上の写真は我が家の食堂の窓の前に咲いているりんごの花です。
クリックして見てください。

私はりんごの花を生まれて初めて見ました。
咲いてしまうと白い花ですが蕾から咲き始めは薄いピンクと白で何とも言えないくらいに美しい花です。
昨年は何の花だろうと思っていたのですが秋に立派なりんごが実りました。
それで「りんごの木」だと知ったのです。(笑)

日本はゴールデンウイークに入っているんですね。
良い休日をお過ごしください。





ニンテンドウ Wii

2008-04-13 09:54:55 | チェコ共和国
ドブリーデン!

チェコもすっかり春です。
気温は15度前後で穏やかな毎日です。
晴れている時は空が真っ青でとてもきれいですよ~。
地方にいる人は「空が青いのは普通でしょう~?」と思っているかもしれませんが東京では全く見ることができません。
タンザニアやチュニジアではもっときれいでしたよ。

プラハでの生活はとかく運動不足になりがちなので今回機内持ち込みの手荷物でニンテンドウの「Wii Fit」を持ってきました。

戻ってきた翌日には使えるようにしたのですが昨日本格的に身長、生年月日を登録しました。
体重は勝手に(自動で)測定するのでごまかせません。

早速身体測定をしたら理想の体重までにはあと-5,4kgですと教えてくれました。
目標を決めてトレーニングをしましょうという所で-5,4kgと入力したら2週間単位になっていて「2週間で-5,4kgでは体を悪くします。もう少し設定を下げてください」と丁寧に教えてくれました。(う~ん、何て賢いんでしょう)

目標は2週間で-1kgにしました。
体のバランス測定では34歳!
実家で最初にやった時は80歳(これは要領がよくわからなかったからと弁明しておきたい)

運動を続けているとまたいろんな運動が追加されて益々楽しくなるようになっています。
ヨガだけでなく画面を見ながらのスキー競技やジャンプ競技もあり、サッカーでボールが飛んでくるのをヘディングしたり綱渡りなどもあります。
まだまだ追加されるので楽しみです。

その他のソフトは「Wii Sports」と「はじめてのWii」。

スポーツではテニス、野球、ボウリング、ゴルフ、ボクシングが楽しめます。
これはリモコン自体がラケットやバット、ボール、クラブなどになりそれを持ったまま実際にプレイをしているように手を振るのです。

TVゲームだと思って甘くみてはだめです。
それなりに真剣にプレイするとかなりの運動になり疲れます。
テニスもラリーが続くと息がハァーハァーしてきます。
あまり熱くなっていると「ここで一休みしましょう」と休憩をとるよう指示もしてくれます。

「はじめてのWii」はゲームをしながらリモコンのいろんな持ち方や操作のしかたを体験します。
的を狙って撃ったり、魚を釣ったり、ひねったりします。

卓球、射撃、ビリヤード、魚釣りなど9種類のゲームが入っています。
魚がヒットした時はリモコンがブルブルっと振動して結構リアルで楽しめます。

楽しいことばかりであ~益々時間が足りない。
でも心配しないでください。
食事と睡眠はきちんと取っていますので。





副腎に腫瘍

2008-04-09 15:26:31 | チェコ共和国
ドブリーデン!

4月6日(日)に無事プラハに戻ってきました。

日本での検査の結果、副腎に腫瘍が見つかりました。でも今のところ小さい(1,5cm)ので特に心配しなくても良いとのことです。
これが3cm以上になると癌になる可能性が高いので半年に一度CTの検査が必要との事です。変化が無ければ1年に1回でよいとのことです。
その為また半年後に日本に一時帰国することになりました。

3月4日、夫と共にプラハを出発、翌日成田に到着。(約18時間)
せっかく日本に帰ったので糖尿病の教育入院をする前に美味しい物を一杯食べておこうと(しっかり治す気あるの???)夕食は息子と3人で焼肉。

6日、夫は持病の検査のため午前中病院へ、息子は休暇を取っていたのでお昼は3人で西麻布のうなぎ屋さん(浜松直送の老舗)へ、夜は赤羽の銀座アスターで中華料理。
この料理は帰国したら食べたいと2人とも楽しみに帰ってきました。
うなぎは夫の希望、私はまだふかひれの姿煮を食べたことが無いのでこれを希望。

7日新幹線で福岡の実家へ。夫は何年ぶりかの新幹線にやや興奮。

8日信頼するDr.の医院へ。
まず腎臓を診てもらって正常であれば糖尿の教育入院と手はずがついていました。
レントゲンとエコーを撮ったら腎臓に1円玉くらいの白い影が。(チェコでも同じ検査をしたのに何も写っていなかった)

Dr.:「何かありますね~。これだけでは解りませんのでCTでの検査をしましょう。予約が必要なので自分が予約を取って後日連絡しますので・・・」

夫は私の報告を聞いてみるみる顔色が変わる。
良性か悪性か解らないけど手術をすることになるんだと私も夫も覚悟を決める。
手術は東京でしようと決めた。

9日夫は東京へ。
私のCT検査は13日に。車で15分くらいの大きな病院で受けることに。
3月13日は父の命日、しかも父が息を引き取った病院でもある。
きっと父が守ってくれる、良い結果になるような気がした。

夫は東京での予定を少し変更し私が手術を受ける病院決め段取りを整えていた。
手術の日が決まったら娘がモロッコから帰って来てくれることまで決めていた。

13日、CT検査が終わり結果を聞くとき
「あの~先生、申し訳ありませんが手術は東京でしたいのです・・・」と私。
Dr.「あ~それは別にかまいませんよ。その時はこちらから紹介状も書きますしデーターも提供しますが特に手術は必要ないと思いますよ。」
え~~っ? 何ですって?」

この白い影は「のう胞」というもので風船のようなもの。そこに血液の上澄みなどが溜まったもので普通は自覚症状も無く何の問題も無い。
加齢と共に出来る物でいろんな臓器にできるとのこと。
最近は医療機器も性能が良くなって今までは発見できなかった物まで見えてくるのでどこかが悪くて検査をした時たまたま見つかるとのこと。
確かに古い「家庭の医学」には書かれていないが2006年版を買ったらちゃんと書かれていた。

のう胞と高熱は全然関係が無い。高熱の原因を知りたいのでもう一度放射線科のDr.にこの画像を見てもらいたいとのことで再度日を改めて病院へ。

そして後日副腎に腫瘍が見つかる。
この腫瘍は高熱が出たり血糖値が急激に上がったり血圧が上がったりするとの事。
症状が出ている時に検査をすればある程度断定は出来るが今は症状も無いので高熱の原因はこれと断定は出来ないが可能性はあるとのこと。

尿検査も腎機能も全く異常なし。ホルモンのバランスも正常との事でとりあえず安心。
ヘモグロビンA1cが7,1、血糖値も132でやや高めだが教育入院の必要も無いとのこと。1時間の栄養指導だけを受ける。

日本での滞在で5㎏重くなって帰ってきました。やはり癌ではないことが証明されました。(笑)

これからはまじめに健康的に食べ、運動もして痩せようと思っています。
大きな心配をおかけしましたがとりあえずご安心ください。

長くなりましたが心配してくださった方々にご報告です。
それではまた。