こんにちは!
私はこの年になって初めて目にする日本語に出会いました。本だったか新聞だったかどちらかなのですが意味が全くわかりません。推測さえできませんでした。
それは「鬼籍」という単語です。
戸籍に関する言葉なのかな? とは思いましたがそれ以上は推測できませんでした。
読み方もわかりませんでしたが取りあえず携帯の辞書に「きせき」と入れてみました。
ありました。「鬼籍」=(「鬼」は死者の意)過去帳。点鬼籍。鬼籍に入る=死んで亡者の籍に記入される。死亡する。とのことでした。
いつ頃できた言葉なのかわかりませんが死者のことを「鬼」としたのには時代的に何か特別な意味があるのかな? と思いました。
この言葉戸籍上で今でも使われているのでしょうか? 何だか時代にそぐわないと思いませんか?
もう一つあります。
先日友人と3人で久しぶりにランチをしました。一人の友とは数年ぶりです。
いつものごとくおしゃべりに花が咲き楽しいひと時でした。
そんな会話の中
「寒くなると手がはばったくなるよね~」とどちらかが言うと
「そうだよね~ あれっていやだよね~ 毎朝布団から出る時、指を閉じたり開いたりしてからでないと起きられないよね。」 と。
私…はばったくなる…? 初めて聞く日本語でした。
二人は「はばったくなる」会話で盛り上がっています。私はちょっと躊躇しましたが恥ずかしながらその意味を聞いてみました。
すると二人はとても驚いた様子です。「え~っ 初めて聞いた~?」とまるで信じられない様子。
それに私がはばったくなったことがないということにも驚いています。
いろいろ説明してもらったのですが分かったような分からないような私です。
そこでまた辞書で調べてみました。それでも私は何となく分かったような分からないようなちょっとすっきりしません。
友人も調べていましたがそこに書かれていることとはちょっと違うと言うのです。そしてこれはもしかして方言かもしれないとまで言うのです。二人は共に北海道出身です。私はちゃんとした日本語のような気もします。
深い意味はないのですが何となくこの「はばったい」という言葉が気に入り私も使ってみたいと思っているのです。しかしどんな状態の時に使えばいいのかいまいちピンときません。どなたかこの言葉について何かご存知の方教えて頂ければ嬉しいのですが・・・。
私はこの年になって初めて目にする日本語に出会いました。本だったか新聞だったかどちらかなのですが意味が全くわかりません。推測さえできませんでした。
それは「鬼籍」という単語です。
戸籍に関する言葉なのかな? とは思いましたがそれ以上は推測できませんでした。
読み方もわかりませんでしたが取りあえず携帯の辞書に「きせき」と入れてみました。
ありました。「鬼籍」=(「鬼」は死者の意)過去帳。点鬼籍。鬼籍に入る=死んで亡者の籍に記入される。死亡する。とのことでした。
いつ頃できた言葉なのかわかりませんが死者のことを「鬼」としたのには時代的に何か特別な意味があるのかな? と思いました。
この言葉戸籍上で今でも使われているのでしょうか? 何だか時代にそぐわないと思いませんか?
もう一つあります。
先日友人と3人で久しぶりにランチをしました。一人の友とは数年ぶりです。
いつものごとくおしゃべりに花が咲き楽しいひと時でした。
そんな会話の中
「寒くなると手がはばったくなるよね~」とどちらかが言うと
「そうだよね~ あれっていやだよね~ 毎朝布団から出る時、指を閉じたり開いたりしてからでないと起きられないよね。」 と。
私…はばったくなる…? 初めて聞く日本語でした。
二人は「はばったくなる」会話で盛り上がっています。私はちょっと躊躇しましたが恥ずかしながらその意味を聞いてみました。
すると二人はとても驚いた様子です。「え~っ 初めて聞いた~?」とまるで信じられない様子。
それに私がはばったくなったことがないということにも驚いています。
いろいろ説明してもらったのですが分かったような分からないような私です。
そこでまた辞書で調べてみました。それでも私は何となく分かったような分からないようなちょっとすっきりしません。
友人も調べていましたがそこに書かれていることとはちょっと違うと言うのです。そしてこれはもしかして方言かもしれないとまで言うのです。二人は共に北海道出身です。私はちゃんとした日本語のような気もします。
深い意味はないのですが何となくこの「はばったい」という言葉が気に入り私も使ってみたいと思っているのです。しかしどんな状態の時に使えばいいのかいまいちピンときません。どなたかこの言葉について何かご存知の方教えて頂ければ嬉しいのですが・・・。