「オバケのQ太郎の歌、歌ってみて」と言われたら、何番の歌を歌う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
YouTube オバケのQ太郎の歌①②
①Q Q Q~オバケ~のQ~ ぼ~くはオバケのQ太郎~
②あのねQ太郎はね~ 頭に毛が3本しかないんだよ~ Q QQ QQQ Q太郎はね~
③QQQQQQQ~ QQQQQQQ~クエースチョン クエースチョン 君は誰 クエースチョン クエースチョン ぼくオバQ
①は1960年代 最初のアニメ化とブームの到来 時代に幼少期を迎えた世代
②は1970年代 『新オバQ』の連載と2回目のアニメ化 時代に幼少期を迎えた世代
③は1980年代 3回目のアニメ化 時代に幼少期を迎えた世代
なんだとか。
ちなみにmamataroは②番
。「新オバケのQ太郎」の主題歌。
①番はなんとなくうっすら記憶している程度で、③番は全然知らない。
たしかに①番の1960年代は生まれて間もなく物心がついていない時代だし、
③番の1980年代は中高生以上になっているので基本的に子供向けのアニメは見ない。
なるほど。
しかし、いまは①~③のどれも知らない、
だいたい「オバケのQ太郎」自体知らない世代もたくさんいるんだよねぇ…
mamataroは新オバQ世代。へへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/39/e1283cd4c987e23df1067b9991939a2b_s.jpg)
話変わって…お祝いの席とかで「ハイ、次歌ってください」とマイクが回ってきても、
何を歌ったらよいかわからなくなってしまってる。
その場にふさわしい歌が浮かんでこない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ふだんカラオケ行かないから、パラパラ歌本めくっても思いつかないし、歌いたい歌がない。
おじさんは谷村新司の「サライ」、おばさんは美空ひばりの「愛燦々」、
若いコたちはSMAPの「世界に一つだけの花」とかゆずの「栄光の架橋」、
mihimaru GTの「気分上々↑↑」とか歌って盛り上がってた。
みんないい選曲してるな、と感心。
たくさん人がいたので結局その日は歌わずに済んだが、
歌わざるを得なくなった場合の歌の準備しといた方がいいかもと思った。
万人ウケするっていうか、誰もがある程度知ってる明るい系の歌とか。なんか。
しかしカラオケの歌とかでも年代がモロ出ちゃう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
とりあえずKARAの歌&振り付け練習しますか…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
YouTube オバケのQ太郎の歌①②
①Q Q Q~オバケ~のQ~ ぼ~くはオバケのQ太郎~
②あのねQ太郎はね~ 頭に毛が3本しかないんだよ~ Q QQ QQQ Q太郎はね~
③QQQQQQQ~ QQQQQQQ~クエースチョン クエースチョン 君は誰 クエースチョン クエースチョン ぼくオバQ
①は1960年代 最初のアニメ化とブームの到来 時代に幼少期を迎えた世代
②は1970年代 『新オバQ』の連載と2回目のアニメ化 時代に幼少期を迎えた世代
③は1980年代 3回目のアニメ化 時代に幼少期を迎えた世代
なんだとか。
ちなみにmamataroは②番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
①番はなんとなくうっすら記憶している程度で、③番は全然知らない。
たしかに①番の1960年代は生まれて間もなく物心がついていない時代だし、
③番の1980年代は中高生以上になっているので基本的に子供向けのアニメは見ない。
なるほど。
しかし、いまは①~③のどれも知らない、
だいたい「オバケのQ太郎」自体知らない世代もたくさんいるんだよねぇ…
mamataroは新オバQ世代。へへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/39/e1283cd4c987e23df1067b9991939a2b_s.jpg)
話変わって…お祝いの席とかで「ハイ、次歌ってください」とマイクが回ってきても、
何を歌ったらよいかわからなくなってしまってる。
その場にふさわしい歌が浮かんでこない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ふだんカラオケ行かないから、パラパラ歌本めくっても思いつかないし、歌いたい歌がない。
おじさんは谷村新司の「サライ」、おばさんは美空ひばりの「愛燦々」、
若いコたちはSMAPの「世界に一つだけの花」とかゆずの「栄光の架橋」、
mihimaru GTの「気分上々↑↑」とか歌って盛り上がってた。
みんないい選曲してるな、と感心。
たくさん人がいたので結局その日は歌わずに済んだが、
歌わざるを得なくなった場合の歌の準備しといた方がいいかもと思った。
万人ウケするっていうか、誰もがある程度知ってる明るい系の歌とか。なんか。
しかしカラオケの歌とかでも年代がモロ出ちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
とりあえずKARAの歌&振り付け練習しますか…(笑)