mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

下町の夏の風物詩②「浅草寺・四万六千日 ほおずき市」 120709

2012年07月09日 12時16分44秒 | 【浅草】イベント
今日9日(月)と明日10日(火)は下町の夏の風物詩「浅草寺・四万六千日 ほおずき市」です。

この2日間は四万六千日お参りしたのと同じご利益があるとされる観音様の功徳日。
午前11時。お天気にも恵まれ、浅草寺の境内は多くの参詣客で賑わっています。



約100軒の露店が立ち並ぶ境内の「ほおずき市」をのぞいてみます。
どのお店で購入しても1鉢2500円(風鈴付き)。
宅配便(クロネコヤマト)で発送(全国一律800円)もしてもらえます。



「ほおずきいかがですか~」「縁起物ですのでぜひお買い求めくださ~い」
売り子の綺麗なおネエさんの前にアマチュアカメラマンがズラリ



下町の夏の風物詩「浅草寺・四万六千日 ほおずき市」にぜひおでかけくださ~い

【開 催 日】 2012年7月9日(月)、10日(火)
【時  間】 本堂:午前6時~午後8時頃
       ほおずき市:午前8時頃~午後9時頃
【場  所】 浅草寺 境内
【参拝者数】 55万人(前年度)
【露 店 数】 120軒(前年度)
【お問合せ】 TEL03-3842-0181 
【備  考】
■四万六千日上特別祈祷札(黄札):3,000円(紙札)
 ご志納金:5,000円(小木札) 10,000円以上(大木札)
■受付場所:本堂、参道各窓口
■雷除など各種授物あり

ほおずき市の「いわれ」などもアップした「おでかけ日記」もよろしければどうぞ
・下町の夏の風物詩②「浅草寺・四万六千日 ほおずき市」 120709





コメント

ランキング