老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日のこと&これから・・・

2011-10-03 18:54:00 | ノンジャンル
昨日は私にしては飲み過ぎ・・・眠くて・・・気持ち良いまま寝床に入って6時頃までグッすりでした(^0_0^)

おかげでいつもなら当日中に書き上げるイベントブログも手つかずのまま・・・思い出せる範囲で今日のネタです。
一昨日は寒くて昨日の服装で悩んでいたのが新聞を取りに外へ出てもそれほど寒くない///最高予想が22℃だったので半袖Tとランパンに決定、PCをつけるとすでにさと○んがつぶやいてる・・・いつ寝てるんだろ?

いろいろ荷物を確認してから4時40分に自宅を出発・・・いつもの朝ランコース・・・お腹がヤバイ(+o+)・・・仕方がないので、回り道をして神社のトイレ経由で時間を取り戻すためにあかつき台のローソ○をパス、当然下野のミニ○トップもパスして東員のサーK・・・ここでもトイレで時間を取られ、大安のジャ○コもパスして集合地点の伊勢治田のミ○ストップに到着・・・結局2回のトイレタイムが有ったものの3時間の予定通り2時間55分で到着です。

次々と参加のみなさんが集まり、今回のプランナーから出発前のご挨拶です。


*写真は断りがない限り「前チャン」からいただいています。

その後、自己紹介を経て記念写真を撮って

(写真はあかつきさん)

8時半過ぎにスタートです。阿下喜の街を抜けしばらくすると県境までの距離表示が200m置きに設置されているので「0」を目標に、経験の浅い方々のスタート地点となる第1エイド(6k地点)まで進みます。


基本的に写真は私の好みで載せてます(^0_0^)
みなさんまだまだ元気です。

torakichiさんが二回りほど大きくなって登場です


最初のエイド

先行組の皆さん(あかつきさん)


後続組



峠直前・・・快調ですね



庭田公園エイド


(あかつきさん)


下りも快調ですね



ここではまだ大人しいけれど・・・あんなに弾けるなんて(;゚Д゚)!


峠方面です(私の携帯から)


駒野のサーKまで1.5kほどの地点


もうすぐ駒野です


私が「師匠」と敬愛するお二人です


R258・・・歩道が無くて怖かったですね


アルコール燃料で走るお二人


ゴールはもうすぐ





ゴール手前の7・・・飲む方はここで燃料を仕入れました





ゴールです






12時半から1時10分まで各自で串かつ



皆さん入口付近でウロウロでしたね

聞いた範囲ではお参りをしてきたのはあかつきさんと私の二人
私はお参りしてから


ここで串かつ&ドテ(写真は私)

鳥居の手前で私のロング走での定番

よごみ(草餅の葉っぱ)とバニラのミックス・・・280円でした(写真は私)

海津温泉までここから10k少々・・・燃料beersake補給をした人も・・・ほとんどの方が最後まで走ります。




お二人も最後のミニストップまで頑張りました(あかつきさん)


レオさん、走り足りなかった?連日の美ジョガーとのランでしたね( ^∀^)
よっちゃんもこの調子なら初フルの神戸は大丈夫\(^o^)/


燃料補給が出来て皆さん元気\(^o^)/














夜の部・・・主役はこの人・・・run走れなかった分、エネルギーが余っていた?


綿密なプランを立案・実行していただいたあかつきさん、レオさんをはじめサポートしていただいた方々・・・一緒に走っていただいた皆さん・・・本当に楽しい一日をありがとうございました。( ^∀^)

皆さんに全部おまかせのつもりだったけれど・・・ついつい喋ってしまって(_ _ )/・・・急には無理なので、徐々に控えていきますね(^^ゞ

*写真・・・不都合がありましたら連絡お願いします。

皆さんと違って年内レースは予定なしなので、三滝の掲示板にも書きましたが一緒に遊んでくださる方募集です。

1.今は無くなった大会ですが日比野賞コース(豊橋~新城折り返し+豊橋カレーうどん)
  荷物は豊橋駅のロッカーに入れて走るので全部で46kくらいになります。

2.ウイランさんのマラチャレコース
  荷物を置く場所がないので、相可駅から天啓の里1.5kと、天啓の里から多気駅
4.5kの6kをプラスして49kくらいになります。
  車を使える場合は、「まめや」で地産地消バイキングを予定しています。

いずれのプランも現在、息子が使うため私に足(車)が無いので列車で行く計画です。車を出していただける場合は時間の設定が自由になり、余分な距離を走らずに済むことになります。

車を使える場合のプラン
  土山&十二坊温泉&みくりやのカレーうどん
  揖斐川&池田温泉

私の空いている日程は、
 10月は10日(祝日)、16&23&30日(日曜日)、29日(土曜日)
 11月は3&23日(祝日)、6&20&27日(日曜日)、7&21日(月曜日)
 12月も18日以外はほぼ大丈夫です。

フルの練習距離にはなりませんが、以前取りやめた「紀伊長島~五ヶ所」、「津新町~旧長野峠~錫杖湖~亀山(味噌焼きうどん)」・・・亀山の「味噌焼きうどん」は先日の東海4県B級グルメコンテストの優勝メニューですね。(*´∀`*)

以上のプランで同行希望者がみえる場合はその方の希望日時で実施、特にお申し出がなければ適当に気がむいた順番で行うつもりです。

また、記載のプラン以外でお誘いいただけるようでしたら極力同行させていただく方向で調整いたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする