昨日書いたように今日は去年からずっと行きたかった藤原の奥の方、とってもマイナーな2座をメインに他にも2座、鈴鹿の山で名前のついている山にしては全くマイナーな存在ですが、狗留尊(くるそん)岳は地元篠立(しのだち)集落の方々には愛されている?ルート案内のテープがどう見ても貼ったばかりってのがいっぱい・・・雰囲気も良くて私は気に入りました(*^^)v
最後に通った中電の管理用?のルート、崩落しているところがいっぱいあって片足分しか通れない箇所も何か所も・・・冷や汗をかきながらの下山でした(^-^;
今日の詳細はこちら
https://yamap.co.jp/activity/1741466
最後に通った中電の管理用?のルート、崩落しているところがいっぱいあって片足分しか通れない箇所も何か所も・・・冷や汗をかきながらの下山でした(^-^;
今日の詳細はこちら
https://yamap.co.jp/activity/1741466