当初は今日明日で抜けて行くって予報もあった台風、どんどん西へ進んでいってそのまま行けば良いのに、律儀に戻って九州から四国・本州直撃コース、酷暑続きでたっぷり温められた海水からエネルギーをもらってさらに発達って・・・すでにいろんなところでその影響が出ていて、これまでの台風の概念だとさっさと通り抜けて台風一過の青空ってのは望めないらしいけれど、これもやっぱり温暖化の影響?
とにかくこれまでの経験が全く役に立たないような気象変動の影響、人類が快適さを求めた結果と言えば結果だけれど、くだらない覇権主義にうつつを抜かすよりも、未来に好影響を与えるような活動に力を向けられないのでしょうかね?😡 目先の領土拡張よりも、人類の危機を救ったって将来称えられるのは間違いないのに・・・夢物語みたいだけれど、日本の工業発展を語るのに絶対外せない「公害」、今でも古い人の中には四日市と言えば薄汚れた空気に濁った海のイメージを持っている人が多いけれど、脱硫装置の開発など公害で学んだことから地球環境を良い方向に向ける技術発展が凄まじく、今では全く当時の薄汚れた状態からは脱してって状態・・・兵器開発に注ぐ金や時間を地球環境整備に振り向けて、将来にきれいな地球を受け継ぐって・・・出来ると良いのにな😀