老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お伊勢さん

2022-01-26 16:45:00 | ノンジャンル
正式名称「神宮」、通称「伊勢神宮」をこの地域の人の多くが「お伊勢さん」って呼び、私も通常はそう言ってますが、どれだけ詳しいことを知っているかとなると「?」が無限に続くレベル、仲間内では「お伊勢さんへ行ってきた」だけでは話が混乱することが有って、走ってなのか車や電車でなのかを明確にしないと話が通じないってことも有りますが、先日国営BSで放送されたものを録画していて今日の昼食時に食べながら見ましたが、内容は昨年1月の放送と5年ほど前に放送したものの二つ

昨年1月のは主にお伊勢さんの中での神事に関わること、他には朝のひと時は荘厳な気配に覆われるといったようなことで、神事には触れることができないので番組で見るのが精一杯、早朝の荘厳な気配に関しては夜遊びで行ったときにほとんど人がいない状態の神域の雰囲気は何度も味わったことがあり、私のような罰当たりでも身が引き締まる思いをさせられ、やっぱりお伊勢さんは凄いなってその都度思ったものでした。考えてみればこんな場所が無料で拝観できるって・・・全国に多々ある神社仏閣の中でも別格と言っても良いような場所がって思うとこちらも凄いことですね。

二つ目の番組は「伊勢太神楽(いせだいかぐら)」に関するもの、三重県で生まれ育っているのに恥ずかしながらこの番組を見るまで知りませんでした(^-^; ざっくりと言ってしまえば伊勢詣でが困難な地域の人々にこちらから出向いて神楽を披露し、お札などを配るってことなんですが、その地域に深く根差していて100年200年と受け継がれているってことに(@_@。 

老若男女問わずに楽しみにしているってことに驚くとともに、代々受け継いできた神楽師たちの精進する姿にも引き込まれ、最初のうちはながら視聴だったのにしっかりと見ていました。調べた範囲では桑名の増田神社ってとこが正統派らしいのですけれど、その存在さえ知らなかったので機会を見て行ってこようかと思ってます(*^^)v

今日は帰宅したら3回目の接種券が届いていたので先日書いたように最寄りの健診だけやってもらっている医院へ行って予約をしてきました。三重県も今日の新規感染者は過去最高を更新、ニュースを見ていると若い世代が中心だったものが次第に高齢者にもって気になる情報、より一層感染対策をしっかりとしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は確かに・・・

2022-01-25 16:09:00 | ノンジャンル
寒い寒いと言いながら河川敷の右岸から左岸へ移動する際の歩道、折り返し部分の木に何やら赤いもの・・・梅の花でした。まだ一輪だけでしたが日没も遅くなって5時を回っても明るいし、着実に春は近づいてきているのを感じた一日でした(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初羽津山緑地

2022-01-24 16:56:00 | ノンジャンル
今年になって出かけた場所を思い出してみたところあまりの狭さに愕然(>_<) 河川敷と霞に図書館、献血ルームといつものスーパー&パン屋さんに市場、自宅からおおむね半径3キロ程度の範囲に収まってしまい、その中でちまちまと動いているだけってことに気付いたので今日は特に足が向いていなかった自宅から北西方面へ、小学校の春の遠足で必ず行っていた羽津山緑地&垂坂山(たるさかやま)へ、遠足の時は片道4キロなので往復8キロ、自宅からはもう少し近いのですが、何とかと煙は高いところへってことで景色も楽しんできました(^^)/



向かって中央やや右寄りが近鉄四日市駅




向かって一番右の白いのが藤原岳、もっと右には伊吹山が真っ白に見えてました




帰り道で見かけた幟?看板? このお店の商品は食べたことないですけど、四日市のゆるキャラ「こにゅうどうくん」を使った生菓子らしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養(^-^;

2022-01-23 15:43:00 | ノンジャンル
午後から雨の予報、明日も雨って予報を信じて昨日の違和感が今日も少し残っているので思い切って休養にしました(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習で速く走る意味は?

2022-01-22 16:28:00 | ノンジャンル
このところ寒さを口実に家を出るのが遅くなり、それなりの距離を稼ぐために7分を若干切る程度が普通だった練習ペースが1分ほど早くなり、今日は調子に乗ってさらに3~40秒以上アップ、さらに10キロくらいからかなりのスピードで走っている女性ランナーに気付いて、詰められたくないって変な意地からそれまでよりさらに20秒ほどアップ、おかげでというかやっぱり弊害が出て右ひざ内側やや下の部分に違和感、目標が消えたのだから今更スピード云々は関係ないのに、それなりのスピードって「練習をやった感」は有るけれど弊害がやっぱり大きいですね(>_<)

本番に備えてレース途中での補給用ゼリーも、以前から使っていたものを2種類(正月特売利用)買ったり、他にも試してみたいものを2種類購入していましたが、じっくりと時間をかけて走り込み、消費するしかないですね(^-^; さらにシューズも3足を本番用にってことで準備してましたが、1足(これも正月特売)はいまだに使わずに置いたまま、もったいないけれど練習で履きつぶすことになってしまいます(T_T)

3月半ばの名古屋ウィメンズマラソン、今日の朝刊にも募集広告が出てましたけれど、2年前だったかの中止の時に、他の大会では次回優先枠とかそれなりの特典を付与した状態で中止にしたけど、何の特典も無く中止にした前科があるから、その時に痛い目を見た方は今の感染爆発状態を考慮すれば申し込みなんかしないだろうし、開催はかなり微妙、他にも大会期日が迫っているにもかかわらず、開催の有無がはっきりしない大会も・・・この先どうなるんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする