✾マリルのらく・ベジ・ライフ✾

野菜情報をはじめ、作りおきおかず、おつまみ、息子のお弁当などを発信!

アスパラガスのグリルで超元気

2020-04-21 17:05:48 | 日記


昨夜のおつまみは、
アスパラガスと新玉ネギのグリル。

それに白ワインね(笑)

シンプルに塩とレモンをかけて
いただきましたよ。

グリーンアスパラは、疲労回復や
スタミナ増強に効果が期待できる
アスパラギン酸が多く含まれています。

ちょっと体力が落ちてきたかな?

そんなときには、アスパラ料理を
食卓に並べてみてはいかがですか。

元気をチャージできますよ!

★∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.★
 ひと皿で野菜350gが味わえる
 料理とお酒を楽しむお店
 「らくベジ・350」はお休み中。
 コラボ営業していた占いの
 「開運堂 Two Wings」は
 第2、3金曜に千葉市中央区の
 「まる空間」
で鑑定していますよ。

 ・鑑定数3万人以上!
 「千葉の母」 悠鈴さん


 ・千葉県内・都内イベントで活躍中!
  ほりのうちたかこさん

★∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.★

60gのお野菜ってどれくらい?

2020-04-20 16:20:36 | 日記


「野菜をとろう あと60g」
という某CMがありますよね。

皆さんもご存知のように、
国が推奨する1日の野菜摂取量は350g。

これに対して、
日本人の野菜摂取量は約290gで、
60gの野菜が不足しているとのこと。

しかも、国の調査によると、
この10年間で1度も目標をクリア
できていないのだとか……。

では、60gのお野菜って一体どれほど?

という訳で、手の平サイズの小鉢に
それぞれ60gを盛りつけてみました。

・冷やしミディトマト
・小松菜のお浸し
・ウドの皮のきんぴら
・アスパラのピーナッツあえ
・新玉ネギのグリル

いかがですか?
食べられない量ではないですよね。

まずは意識、そして実践、目指すは継続!

お野菜のチカラを信じて、
私も気合い入れなおしていくわよ~(熱)

★∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.★
 ひと皿で野菜350gが味わえる
 料理とお酒を楽しむお店
 「らくベジ・350」はお休み中。
 コラボ営業していた占いの
 「開運堂 Two Wings」は
 第2、3金曜に千葉市中央区の
 「まる空間」
で鑑定していますよ。

 ・鑑定数3万人以上!
 「千葉の母」 悠鈴さん


 ・千葉県内・都内イベントで活躍中!
  ほりのうちたかこさん

★∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.★

デトックスウォーターを飲もう

2020-04-19 07:11:01 | 日記


一時期、ブームになった見た目も
楽しいデトックスウォーター。

最近、飲むことが習慣にりました。

新型コロナウイルスに負けないよう、
免疫力を上げていきたいですからね。

そのためにも、
デトックスは大切なこと!

デトックスウォーターは、
その日の気分やお好みにあわせて、
お野菜や果物、ハーブなどを入れるだけ。

簡単に作れるのもうれしいポイントです。

今回入れたのは、
セロリ(茎、葉)、レモン、水。

大人になり食べるようになったセロリ。
今では香り、食感、味すべてが大好き!

独特の香り成分アピインには、精神を
安定させたり、不眠やイライラにも
効果があるそうですよ。

今度は何を入れて作ろうかな……。

盛変!鱈とパプリカの揚げ物

2020-04-18 18:18:20 | 日記


いつも食べているメニューでも
食材の切り方や盛りつけ方、
器を変えるだけで気分があがる!

そう思うのは、単純な私だけ?(笑)

今回は鱈とパプリカの揚げ物の
盛りつけ方を変えてみました。

パプリカを厚めの輪切りにして
お皿のようにしただけですが、
いかがですかね?

キレイな色とふんわり丸みのある
ボディが魅力のパプリカ。

輪切りにすると、一つひとつの
カタチが微妙に違うのも個性的。

鱈は片栗粉をつけて、パプリカと
サツマイモは素揚げにしています。

スイートチリソースをかけて、
アジアン風でいただきました。