ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園では秋が深まり、木々の葉が落ち始めています

2019年10月24日 | 季節の移ろい
 東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園では秋が深まり、イチョウの木が銀杏の実を落としています。

 霞ヶ関の官庁街に接している日比谷公園を約1カ月ぶりに散策しました。台風19号が通過して、10日ほど経ち、日比谷公園内では強風で折れて落ちた木の枝は片付けられています。

 日比谷公園の北西側にある雲形池の真ん中に設けられた鶴の噴水は、ある程度の勢いの水をいつものように噴き上げたいます。





 鶴の噴水は、ある程度の勢いの水を四季折々に噴き上げたいます。





この雲形池を囲む木々の葉は少し色づき始める時期に入ります。



 イチョウの木は銀杏の実を付け始め、その実が地面に落ちています。

 その銀杏の実の部分をスズメは食べるようで、落ちた銀杏の実に近づいています。





 日比谷公園では、バラの花が有名です。そのバラを植えた部分にある女神像です。



 現在は、花壇ではジニア(百日草)の花がよく咲いてます。









 ジニア(百日草)の花の色は多彩な感じです。

 ここに植えられているジニアは、背丈が低い矮性の品種のようです。

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ran1005さま (ヒトリシズカ)
2019-10-25 12:24:11
ran1005さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園に、約1カ月ぶりに行ってみました。

ran1005さまは、昔、この日比谷公園の近くにお住まいだったのですね。内幸町や有楽町、新橋付近も今はだいぶ変わりました。

以前は、鶴の噴水が待ち合わせ場所だったことに、いい青春時代をお過ごしになったことと思います。
返信する
日比谷公園 (ran1005)
2019-10-25 10:58:40
私は青春時代日比谷のそばで暮らしました。
何かといえば友人と集合した懐かしい場所です。
現在の若者はモットお洒落な喫茶室や集合場所があると思いますが・・・
鶴の噴水のある場所が目印でした。
今も当時のままなのですネ!

スズメは銀杏の実のあの臭い部分を食べるのですか?
中身は季節感があって塩で湯がくのが大好きです。
返信する
mariaさま (ヒトリシズカ)
2019-10-24 21:43:37
mariaさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園に、約1カ月ぶりに行ってみました。

10月下旬に入り、昼間の気温も下がり始めたために、木々の葉の紅葉が進みそうな様子です。名古屋市の名城公園などでも、紅葉が始まりそうですね。
返信する
タピオカ様 (ヒトリシズカ)
2019-10-24 21:40:26
タピオカ様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園に、約1カ月ぶりに行ってみました。

晴れた日には、昼休みごろには、多くの方が散策し、自然・緑を楽しまれています。

返信する
Unknown (maria)
2019-10-24 20:07:26
ヒトリシズカさん、こんばんは。
日比谷公園は私にとっては懐かしい都心の公園です。
大きな木も多くてお散歩するには良い所ですね。
雀も鳩も多く集まります😄
紅葉の頃はきれいでしょうね。今年の紅葉はどうでしょう?、、、
色とりどりのジニアは、私達人間だけでなく蝶々もたくさん集まる人気のお花ですね🌼🦋
返信する
日比谷公園 (タピオカ)
2019-10-24 17:15:11
内幸町に面している日比谷公園は、近くに行った時に、時間がある時には、公園の中を散歩しています。
意外と木々が多く、夏には木陰が気持ちよかったです。
これからは紅葉の時期ですね。
返信する
花ぐるま様 (ヒトリシズカ)
2019-10-24 16:25:15
花ぐるま様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園に、約1カ月ぶりに行って来ました。まだ夏の景色の名残のままで、イチョウの大木は銀杏の実をつけて、地面に落ちている以外は、あまり大きな変化は感じられない公園でした。

日本各地のあちこちにお出かけになっている花ぐるまさんが、日比谷公園は1回とのお話に驚きました。
返信する
日比谷公園 (花ぐるま)
2019-10-24 12:37:35
こんにちは
今日は良いお天気になりました
日比谷公園へは一度位しか行ってません
都内はやはり永!と思わないとなかなか行く気になれません
鶴の噴水、勢いよく噴き上げています
その下の方ではギンナンがいっぱい落ちています
ああ私も撮りに行かなくちゃ~近くのお寺に~
ジニアが綺麗に咲いていますね
返信する
赤まんま様 (ヒトリシズカ)
2019-10-24 09:44:10
赤まんま様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園に、約1カ月ぶりに行って来ました。まだ、木々の葉が紅葉前で、夏の雰囲気のままでした。

イチョウの大木は銀杏の実をつけて、その根元には実が落ちていました。スズメが集まっていました。今考えると,スズメが何を食べていたのか、分からなくなっています。
返信する
日比谷公園 (赤まんま)
2019-10-24 08:51:38
東京の都心部にある日比谷公園は大きな公園で、外国観光客の方々も散歩してます。
もうすぐ木々は紅葉しますね。
イチョウの大木は銀杏の実をつけて、根元に落としているのですね。スズメは何を食べているのでしょうか・・
返信する
fukurouさま (ヒトリシズカ)
2019-10-24 08:29:58
fukurouさま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園に、約1カ月ぶりに行って来ました。

日比谷公園内には、大きなイチョウの木が何本もあり、その根元には銀杏の実がたくさん落ちていました。ここに、スズメが群がっていました。

この様子を見たときは、スズメが臭い果肉を食べていると単純に思ったのですが、他の場所のイチョウの木では、確かに見た記憶がありません。

このため、今は果肉に寄って来た小さな昆虫を食べていたのではないかと推定しています。
返信する
スズメガ (fukurou)
2019-10-24 08:20:56
ヒトリシズカ様
おはようございます。
スズメが銀杏の果肉を食べるのですか?
匂いは気にならないのでしょうか?
散歩道でも銀杏の実がたくさん落ちていますが、いまだに鳥が群がっている所は見たことがありません。
これが食べられたら、秋の時期、餌不足になることはありませんね。
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2019-10-24 07:28:23
kazuyoo60さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園に、約1カ月ぶりに行って来ました。見た目は、昼間の気温が涼しくなり、散歩しやすくなりました。

大きなイチョウの木の根元に、銀杏の入った実が落ちていて、いくらか匂いました。その地面に、スズメがたくさん集まっていました。この果肉を食べているのか、臭い果肉に集まる昆虫を食べているのかは不明です。

背の低いジニアの花が綺麗でした。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2019-10-24 07:14:25
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園に、約1カ月ぶりに行って来ました。

今回は大きなイチョウの木の根元に、銀杏の入った実が落ちていて、いくらか匂いました。その実の近くに、スズメが30羽ほど集まっていました。このため、果肉を食べているのかなと思いました。実際には、よく確認していませんが・・
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-10-24 07:12:59
ギンナンの実、大好きですが、悪臭は凄いでしょう。スズメガ食べるとは知らなかったです。
花壇用の短いジニアが人気ですね。綺麗で長く咲くようですから。
返信する
そばがき様 (ヒトリシズカ)
2019-10-24 07:10:01
そばがき様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園に、約1カ月ぶりに行って来ました。昼間の気温が下がり、涼しい天気でした。

雲形池の真ん中に設けられた鶴の噴水は、見た目はあまり変わらない様子でした。
返信する
日比谷公園 (イケリン)
2019-10-24 07:04:15
おはようございます。
日比谷公園は、木々がちょっぴり色づいたといった程度のようですね。
銀杏の中を歩くスズメは銀杏が目的ではなさそうですが、
臭いが気にならないのかと余計なことを思ったりしています。
紅葉の季節を前を秋バラとジニアが公公園を華やかに彩っていますね。
返信する
日比谷公園 (そばがき)
2019-10-24 04:55:16
東京都心部にある日比谷公園は、四季折々が楽しめる公園です。
晴れた日には、お昼休みは多くの方が来てます。
ここでお弁当を食べている方もかなりいます。
今は、銀杏の実が落ちて、やや臭いことと思います。
返信する

コメントを投稿