ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

朝日新聞紙に掲載された「オピニオン&フォーラム 保守?リベラル?」を拝読しました。

2017年10月21日 | 日記
 2017年10月20日に発行された朝日新聞紙の朝刊中面に掲載された「オピニオン&フォーラム 保守?リベラル?」を拝読しました。

 このコラムは「2017衆院選」として掲載されたものの一つです。

 この記事を読んで、本来の「保守、リベラル」という言葉の意味(学術面や歴史的な経緯など)から離れて来ている、あるいはあまり本意に係わらず使われていると感じました。

 言葉の原義が怪しくなる時は、実は恐ろしい近未来が待っている時です。

 朝日新聞紙のWeb版である朝日新聞 DIGTALでも同様の見だし「オピニオン&フォーラム 保守?リベラル?」として報じられています。



 今回は、二人の論客が「保守?、リベラル?」という意味に答えています。



 その論客の一人の文芸評論家の加藤典洋さんは、「保守」という考え方はフランス革命への反動から出てきた考え方で、理性によって急進的に社会を変革することへの懐疑や、習慣と制度化によって漸進的に変化を進ませる重要性を説く政治思想だったと解説します。

 大切なのは「そこに、社会全体の共通の目的が前提とされていること」だと解説します。つまり、保守と革新はその目的に近づく方法をめぐる手法の対立だったと解説します。

 この点では「安倍政権はもはや保守ではありません」と述べています。戦後の保守政治は、敗戦・占領を経て、日本の独立をどうやって確保するかという問題に向き合ってきたと述べています。

 吉田茂さんから佐藤榮作さんまでの首相は、不平等な日米安保条約の下で、米国の要求を最小限に受け入れる妥協をしながら、したたかに独自外交や政治決定権を回復して、日本の国益を追求するのが、保守政権が共有する考え方だったと解説します。

 これに対して。安倍政権は対米自立に向けた努力がみられないと述べています。

 「自主憲法制定」という言葉からはあたかも対米自立を目指しているように感じさせながら、米軍に指揮権を委ねたままでの集団自衛権は、対米軍協力にしかならないと解釈しています。

 その一方で、今回の選挙戦で立憲民主党の枝野幸男代表が当初いった「私はリベラルであり、保守です」という言葉の説明矛盾をついています。

 もう一人の論客の東京大学教授の井上達夫さんは「リベラルと保守の区別は経済面や軍事外交面では混乱している」と解説しています。

 現在の日本のリベラルと称する勢力は「憲法9条を護持せよという護憲派と重なっている」と指摘し、憲法9条の改憲の中身が理論的に説明されていないと指摘します。

 何を意味するのか曖昧なままでの憲法9条の改憲が進んでいて、各人が好きなように解釈する“9条の欺瞞”の怖さを指摘しています。

 イメージ政治を超えた対立軸をどうつくるのか、政策基盤をつくる考え方を言葉で的確に説明する大切さを語っています。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日の衆議院選挙 (小池さん)
2017-10-21 12:56:17
明日22日の衆議院選挙は、財源の裏付けのない、実現可能性がよく分からない選挙公約ばかりです。
イメージ選挙で当選するからでしょうね。
と言って、棄権するのは政権与党の狙うところでしょう・・
返信する
衆議院選挙の結果 (EGGMAN)
2017-10-21 14:10:55
明日の衆議院選挙の結果がどうなるのか??
各人のお願いしたいことがバラバラなので、結局、自国ファーストの自国民優先の政党が勝つ傾向が強いです。米国、フランス、オーストリアなど、自国優先政党の勝利がもたらすものは・・
返信する
小池さん様 (ヒトリシズカ)
2017-10-21 15:38:18
小池さん様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

各党は以前のようにマニュフェストを提示しないので、表面的な政策の真意を読み取るのは難しいですね。

各政策を党内でもしっかり議論していないので、各議員候補が自分の解釈でそれぞれ説明しているようです。

消費税の増額は何のために行うのか、行わないと何が起こるのか、ほとんど未来像・未来シナリオを語っていませんね・・
返信する
EGGMANさま (ヒトリシズカ)
2017-10-21 15:43:32
EGGMANさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

先進国では、グローバル化による競争の激化によって、貧富の格差が拡大する一方で、何とか生活をよくしてほしいという声が大きくなり、自国ファーストの声が高まっています。その象徴が米国の大統領です。

冷静な近未来像を提示できない政権・議員が混乱を拡大させていますね。

返信する
明日の衆議院選挙 (ブルーマン)
2017-10-21 18:44:53
今日夕方のテレビニュースでは、当然、明日の衆議院選挙への投票行動を尋ねるインタビューが流れました。
やはり、半数程度の方が「選挙に行っても変わらないので、投票に行かない」「忙しいので、投票に行かない」と答えていました。
何となく絶望感を漂わせている方と感じました。
返信する
ブルーマン様 (ヒトリシズカ)
2017-10-22 06:54:03
ブルーマン様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

日本に台風が接近し、大雨と強風が予想される中での衆議院選挙は、投票に行くのが大変そうで、その影響が心配です。

でも、今回の衆議院選挙の結果は、日本の運命を決める大事な分かれ道のような気がしています。
返信する
台風21号の接近 (断捨離)
2017-10-22 07:53:00
現在、台風21号が接近し、西日本や東日本は大雨になる予想です。
今日の衆議院選挙は、大雨の中を投票に行くことになります。
嵐の後の日本がどうなるのか、とても心配です。
返信する
断捨離さま (ヒトリシズカ)
2017-10-22 08:12:53
断捨離さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

現在、日本の一部に入り始めた台風21号の上陸は困ったものです。

その最中に行われる今日の衆議院選挙の投票結果は、明日以降の日本を決めることになります。
返信する

コメントを投稿