ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

東京都千代田区の皇居の東御苑では、花期が終わりつつあるシラヤマギクの白い花を観察しました

2018年11月16日 | 季節の移ろい
 東京都千代田区の皇居の東側に広がっている東御苑の二の丸雑木林では、シラヤマギクの白い花の花期が終わりかけています。

 大手門から広大な東御苑の坂道を上がって本丸跡に進み、北西方向の奧にある天守台跡から振り返って南西方向を見ると、大手門の向かいに林立している大手町・丸の内のビル群の一部が見えました。



 高台になっている本丸跡から白鳥壕の坂を下りると、白鳥壕沿いにはススキが残っていました。



 たぶん、入園者に鑑賞してもらうために、ススキを刈り取らずに、一部を残したもののようです。

 さらに、二の丸雑木林内に向かうと、二の丸雑木林の中で、まだ少し咲いている山野草のシラヤマギクの白い花に出会いました。



 山野草のシラヤマギクは、昔は武蔵野の雑木林の中などに、咲いていたものだそうです。





 東御苑の出口付近には、ジュウガツザクラの木があり、花をいくらか咲かせていました。



 東御苑の出口を出て、大手壕と桔梗壕を渡る大手門の対岸に向かって進むと、大手壕側の水辺にはカイツブリが1羽、いました。





 逆に、大手門の桔梗壕側には、結果的に住み着いているコブハクチョウが1羽いました。





 外国人観光客の方は、このコブハクチョウが珍しいのか、多くの方が撮影しています。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇居の大手壕 (BIRD)
2018-11-16 06:07:23
皇居を囲む大手壕などには、カルガモに加えて、ヒドリガモやオナガガモが晩秋には来ています。
カイツブリもどこかから飛んでくるので、増えたり、減ったりします。
ユリカモメももうすぐ来ますね。
返信する
ビルと紅葉 (イケリン)
2018-11-16 06:31:50
おはようございます。
丸の内のビル群を背後に従えた紅葉は、大都会ならではの風景です。
石垣とススキの取り合わせもいいですねぇ。
黒っぽい石垣を背景にされたことで、白い花穂が一段と鮮やかです。
返信する
BIRDさま (ヒトリシズカ)
2018-11-16 06:36:52
BIRDさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区の皇居を囲む大手壕などには、カルガモに加えて、冬鳥のヒドリガモやオナガガモなどが飛来し、賑やかになります。

時期によっては、ユリカモメもたくさん来ていますね。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2018-11-16 06:40:36
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区の皇居の東御苑は、大手町・丸の内のビル街に囲まれています。その中に、皇居・東御苑は自然が残る場所として、島のような感じで残っています。

江戸城は、徳川家が総力を挙げて築城したために、いい石垣が残っています。
返信する
東京の真ん中で (fukurou0731)
2018-11-16 08:46:20
ヒトリシズカ様
おはようございます。
大都市東京の真ん中で自然がいっぱい残っているのですね。
シラヤマギクが見られるのも驚きです。
お堀にはたくさんの水鳥が生活しているのですね?!
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2018-11-16 09:19:24
fukurou0731さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区の皇居の東御苑は自然豊かな公園です。今回は、シラヤマギクが二の丸雑木林の中でまだ少し咲いていることを教えていただきました。

大阪市の大阪城も自然豊かな場所です。さまざまな野鳥が季節ごとの訪れる場所として、野鳥観察愛好家の方々には有名な場所です。

返信する
皇居の東御苑 (あおによし)
2018-11-16 09:28:10
東京都心にある皇居の東御苑などは、さまざまな花が咲いていて、自然を楽しめますね。
その皇居のお堀には、可愛いカイツブリなどが棲息していて、自然がいっぱいです。
季節ごとに、皇居の東御苑を訪れてみたいです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-11-16 09:34:40
白鳥壕ですか。石垣とススキ、良いですね。シラヤマギクというのですね。皇居は貴重な生態系を残す場所だと聞いています。
カイツブリ、大きくお撮りです。コブハクチョウ、人気者なのですね。
返信する
あおによし様 (ヒトリシズカ)
2018-11-16 12:32:01
あおによし様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区の皇居の東御苑は、さまざまな木々や山野草、園芸種の花が季節ごとに咲いています。

また、皇居を囲む大手壕などには、カイツブリやカルガモなどが泳いでいます。
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2018-11-16 12:37:06
kazuyoo60さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京都千代田区の皇居の東御苑の中にある本丸の下側には、白鳥壕という内堀があります。この内堀は、実際には闘いに利用されることがなく、歴史を刻んでいます。

皇居を囲む桔梗壕などに住み着いたコブハクチョウは人気ものです。
返信する

コメントを投稿