2016年10月6日 まだコスモスが咲いているかなぁ~と和泉川へ出かける
朝から青空~ 最近は青空がとても貴重だ
気持ちの良いお天気だが、今日は10月としては記録的な気温になるそうだ
宮沢遊水地には既にいつも通りの太公望が陣取っていた
和泉川の土手沿いに行くと宮沢バス停近くでコスモスが咲いていた
今年は台風やら大雨続きで気候が不順で日照時間が少なくて
どこのコスモスも成長が悪く、花が少ないそうだ
近くで色付いた「ほうずき」がいくつもあった
色んな雑木の中で育ったようで見え隠れしていた
和泉川に育っているススキ穂も風に揺られている
同じコスモスでもキバナコスモスは元気に沢山咲いている
蝶が乱舞していたので撮ってみた
遊水地の土手の桜も黄色くなり始めている
黄葉の始まりかな?
北の境橋の袂に、こぶし大の大きな青い実がたくさん出来ていた
そう~だ これはカリンの実だ
木が大きいからこんなに沢山出来るんだと始めて気付いた
木の足元に落ちていた青い実を2ヶ拾って来た
これは昨年の4月にこのカリンの花を撮影した
そのブログ記事は
http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20150416
2016、10、6 撮影 和泉川にて