東京世田谷区奥沢の「九品仏浄真寺」を訪ねた
総門を入ると一面真っ赤~予想通りの紅葉に感激、途端に元気になって撮影開始
総門を入って直ぐ左に朱塗りの焔魔堂前の紅葉が全面真っ赤~
閻魔王を祀っている閻魔堂
参道より仁王門を眺めると、大イチョウの黄色とモミジの真っ赤が目を引いた
多くの人がこの辺りで撮影を楽しんでいるようだ
更に仁王門に近づくと真っ赤な紅葉が更にキレイだ
スマホを掲げて撮る方が多くて行ったり戻ったり、右へ左へと場所移動する
仁王門よりの眺め、鐘楼辺りには赤いモミジがあった
仁王門の方へ振り向いてカメラを向けるが、今日は人の往来が多い
サギソウの名札を見て本堂寄りに近づいて、枯山水と大イチョウを撮る
都天然記念物の大イチョウの葉っぱは殆ど落ちて、一面まっ黄色になっていた
本堂近くより枯山水と仁王門を望む
本堂前の紅葉を見上げてパチパチ・・・
本堂の正面です、多くに人が本堂に出入りしているので、参拝の為
本堂に上がることにした 本堂左手には池泉庭園、右手には枯山水がある
九品仏浄真寺の正式名称は「九品山 唯在念仏浄真寺」と言い、浄土宗の
お寺さんです 九品の阿弥陀像を安置していることから「九品仏」と
して知られています 次回に続きます