四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

大和 泉の森 紅葉見頃 2021

2021年12月13日 | 紅葉

今日は快晴~青空バックに真っ赤になった紅葉~今日は最高!!

この撮影ポイントは始めてで、すばらしい風景で満足~急に元気がでてきた

泉の森の桜並木の土手より眺めるとふれあいステージの先には紅葉バッチリ

しらかしの池の対岸では木々がすっかり黄葉になっている

早速定番の撮影ポイントへ行くと真っ赤な紅葉がすっぽり被っている

例年このポイントは外せない、今日はすばらしい見頃になっている

放水路の橋を渡り、みどりの架け橋をポイントにして撮影する

同じ放水路の場所でふれあいステージの方向を撮る

しらかし広場よりの眺めです、 すっかり色付いて見頃です

しらかしの家の前よりいつもの休憩場所ではすっかり黄葉になっています

みどりの架け橋より八ッ橋デッキの方向を俯瞰する 午前中の為か人が少ない

泉の滝や山野草園の紅葉を撮りつつ一回りして、最初の紅葉ポイントに

立ち寄った、初見のこのポイントで再度撮影、すばらしい紅葉で満足した

さくら並木の土手通りのモミジ・・・紅葉や黄葉が見頃~

全てのモミジが真っ赤になってくれるとステキなんだけれど殆ど陽が

当たらないから真っ赤は無理かもね

例年に比べて今年の紅葉は遅いようで、やっと紅葉にめぐり会えて今日は満足でした

2021,12,9 撮影

 

 

 

 


・ 大和 ふれあいの森 紅葉  (2021/12/05&09)

2021年12月11日 | 紅葉

大和のふれあいの森へやって来ました 期待以上のステキな紅葉になっています

振り返って引地川方向もなかなか良い紅葉です

青空となって陽射しが強くなって来ましたが、明るい紅葉も大好きです

ふれあいの森の親水広場も黄葉が目立ち、落ち着いた静かな雰囲気です

イイギリの大木も葉っぱを落として真っ赤な実が沢山ぶら下がっています

一面の落ち葉を踏みながら、カメラを向けるとすばらしい風景が飛び込んできます

 

緑の見本園に入り見上げると一面紅葉いっぱいです 名前はノムラモミジ

真っ赤なノムラモミジの一部を切り取りました

バラ園入り口の階段前も一面紅葉です

果樹園の散歩道も紅葉~黄葉がステキな風景を醸し出しています

落ち着いた心地よい紅葉の散歩道を見上げてはパチリ~進んではパチリ~・・・

梅園の四阿近くの紅葉です この四阿で紅葉愛でつつ一休みします

この後、泉の森へ回ります  次回に続きます

 

 

 


・ 三渓園 の 紅葉 ②(外苑)  (2021/12/04)

2021年12月10日 | 紅葉

内苑の紅葉を見た後、外苑を見て回ります 大池に沿って鶴翔閣があります

大池を左回りの途中、天満宮近くからの眺めですが、若干逆光気味です

朝一に撮った方が良かったですネ、手前の湖岸を大改造されてからの初見です

定番ポイントへやって来ると、既に記念撮影中、今日はあちらこちらで遭遇です

時間が無いのでそのままパチリ~

観心橋を渡った先から三重の塔です、色付きが見られます

紅葉の間から三重の塔がチラリ見です

待春軒の前から初音茶屋を望む、この辺りが一番の紅葉見所ですが

今年は陽射しが強くてイマイチでした

旧東慶寺仏殿の前辺りの紅葉が例年ステキですが今日は工事中でダメ

横笛庵辺りの紅葉もイマイチで、初音茶屋へ引き上げて来ました

三渓園茶屋の前辺りは多くの人出で賑わっています

大池の藤棚の下で休憩~ 観心橋方向を眺めながらの一休みです

 

三渓園の正門より退出して、帰りのバスは? 「ぶらり三渓園」の市バスに

乗れました 横浜駅から三渓園までの直通急行バスで、横浜市の観光サービスです

中華街と桜木町までノンストップで楽ちんでした

 

 

 


・ 三渓園の紅葉 ①(内苑)  (2021/12/04)

2021年12月08日 | 紅葉

横浜の観光名所 三渓園の紅葉を見に来ました 最初に大池越しの三重の塔です

天気が良くて早目に着いたのですが、入場券売り場には多くの人で混雑しています

アップで見ると紅葉がチラチラ見えるので今日は良さそうかな

茶屋の辺りまで来ると、あんなに並んでいたのに人は少ない 先ず内苑へ行きます

三渓記念館の前では人が多く、記念撮影中のようだ

臨春閣の前に立つと、結構紅葉が目立つ では内苑を一回りします

イチョウの大木を左に見た後、聴秋閣への道からの眺めです

この時期は聴秋閣の裏手の遊歩道が特別解放され、一方通行で見て回れます

この遊歩道からの狙い目は、入園時に貰ったようなステキな写真の風景を

見たいとか撮って見たいとかに心理が働き、次々皆さん上ります

足元が悪く滑りそうな狭い坂道で次々人がやって来るので時間を

掛けての撮影は無理~この程度の写真が撮れれば満足です

気持ちとしては、もう少し明るい紅葉を撮って見たかったです

期待していた春草盧のモミジは青々していてダメ、イチョウの黄葉辺りは

人が団子になっていて立ち入る余地も無くパス、海岸門から出ようとして

近くまで来て見上げると紅葉が・・・

海岸門を出て振り返ると立派な紅葉が・・・構図を変えたりしてパチパチ

内苑一回りした中ではこの海岸門の紅葉が一番素晴らしかった

大池の茶屋の前まで戻ると多くの人で賑わっていて、又近くでは日光猿軍団の

太鼓に合わせての猿回しには人盛りでした しばし一休みして外苑へ回ります

次回に続きます

 

 

 


・ 瀬谷 徳善寺の紅葉   (2021/12/03)

2021年12月07日 | 紅葉

瀬谷の徳善寺へ立ち寄って見ました、 門前の紅葉が見られ参拝します

瀬谷駅より10分ほどに曹洞宗寺院の徳善寺があり、横浜瀬谷八福神の

毘沙門天さまでもある 紅葉がステキなお寺様です

早速本堂に参拝して、紅葉の撮影をします

例年通り真っ赤な紅葉トンネルになっています この場所が定番ポイントです

少し先へ行った所もステキです

本堂に枝垂れる紅葉を見上げて青空バックにパチパチ・・・

山門近くのイチョウはピーク過ぎでも見られました

淡いピンクに縁取られた山茶花、純白でした

昨年の紅葉の様子は こちら

 

 

 


・ 九品仏浄真寺 紅葉 ②  (2021/12/02)

2021年12月06日 | 紅葉

本堂に上がり参拝後、枯山水を観賞~砂紋には特に規定がなくて、描き手次第

この砂紋は石より打ち寄せる波を表現しているそうだ

本堂をバックにして脇の紅葉

本堂を振り返ると逆光に照らされた紅葉~キラキラ輝いていた

本堂側より見て、右から中品堂、上品堂と下品堂と順に巡ります

中品堂の前辺りに紅葉が逆光で輝いています

中品堂の前からの眺め~ちょうど見頃のようです

どちらから見てもステキな紅葉です

上品堂の前から下品堂を望む

本堂をバックに赤く輝く紅葉~この辺りの紅葉が一番感動しました

引き上げる折、仁王門の左側の紅葉が目についた

これで九品仏浄真寺の境内一回りが終わりです、再度眺めた閻魔堂の紅葉も真っ赤でした

今日は天気が良くて暖かくて紅葉見頃、平日にも人出が多く最高の日和でした

総門を出た後振り返り、撮った一枚

 

 

 


・ 九品仏浄真寺 紅葉 ①  (2021/12/02)

2021年12月04日 | 紅葉

東京世田谷区奥沢の「九品仏浄真寺」を訪ねた

総門を入ると一面真っ赤~予想通りの紅葉に感激、途端に元気になって撮影開始

総門を入って直ぐ左に朱塗りの焔魔堂前の紅葉が全面真っ赤~

閻魔王を祀っている閻魔堂

参道より仁王門を眺めると、大イチョウの黄色とモミジの真っ赤が目を引いた

多くの人がこの辺りで撮影を楽しんでいるようだ

更に仁王門に近づくと真っ赤な紅葉が更にキレイだ

スマホを掲げて撮る方が多くて行ったり戻ったり、右へ左へと場所移動する

仁王門よりの眺め、鐘楼辺りには赤いモミジがあった

仁王門の方へ振り向いてカメラを向けるが、今日は人の往来が多い

サギソウの名札を見て本堂寄りに近づいて、枯山水と大イチョウを撮る

都天然記念物の大イチョウの葉っぱは殆ど落ちて、一面まっ黄色になっていた

本堂近くより枯山水と仁王門を望む

本堂前の紅葉を見上げてパチパチ・・・

本堂の正面です、多くに人が本堂に出入りしているので、参拝の為

本堂に上がることにした 本堂左手には池泉庭園、右手には枯山水がある

九品仏浄真寺の正式名称は「九品山 唯在念仏浄真寺」と言い、浄土宗の

お寺さんです 九品の阿弥陀像を安置していることから「九品仏」と

して知られています  次回に続きます

 

 

 


・ 宮沢遊水地 ラクウショウ 紅葉中~  (2021/11/30)

2021年12月02日 | 紅葉

今日の宮沢遊水地、急に冷え込んだ為か、ラクウショウの紅葉が始まった

4本植栽されているラクウショウの大木を手前から眺めながら進む

木の天辺辺りに沢山実が付いている

4本目のラクウショウ、こちらもすっかり紅葉中

枝垂れた枝先に熟して黒ずんだ実がぶら下がっている

葉っぱを観察の為撮影する ラクウショウの葉っぱは互生である

昨年、この遊水地の大木が、メタセコイアかラクウショウかの違いを調べて

幾つかの特徴を調べた結果ラクウショウだと分かった・・・と

ブログに投稿した

木の足元には実が沢山落下していて、踏まれたのか割れているのも多くあった

拾い集めて記録用として撮って見た 割れた実はべとべとで油っぽかった

実には種がいくつも入っていて、この種から芽が出るのだろうか?

またまた調べ事が増えた

観察終了~いつもの長閑な遊水地の風景です

太公望を楽しんでいる人達を上から眺めて楽しんでいるウォーキングの人達もいる

 

 

 


・ 本興寺 紅葉 ヒメシャラ 十月桜  (2021/11/28)

2021年12月01日 | 紅葉

紅葉の様子を見ようと、横浜市泉区の本興寺へ立ち寄った

仁王門より入ると紅葉が真っ赤、安堵し撮影に入る 本堂に参拝後見て回る

参道を進み振り返ると逆光で輝いています

手水舎越しに黄葉した大イチョウです

参道に沿ってモミジがあり、どれも紅葉が進んでいます

本堂の東側にあるモミジも青空に真っ赤です

本堂近くの「ヒメシャラ」も紅葉中~

葉っぱが丸まっていますが見た目では一面紅葉です

「ヒメシャラ」ツバキ科の落葉中高木、開花期5~7月、花色は白色、果実は茶色

ヒメシャラはシャラより花や葉も小さく、可憐な雰囲気を持つ

秋の紅葉が美しく「日本三大美幹木」(*)の一つ、樹高は3~5mで株立ちが好まれる

本堂の東側にある「ジュウガツザクラ」の高木に一面に花が咲いています

(先に投稿した新宿御苑でも開花している十月桜を見ました)

白色で八重の十月桜です 花は小振りです

モミジの紅葉~透かすと真っ赤になった

このお寺さんは、日蓮宗本山 法華山本興寺で、日蓮宗の本山で日什門流八別格本山です

真っ赤な紅葉、ヒメシャラの紅葉やら十月桜など楽しませていただきました

(*)日本三大美幹木とは

1、ヒメシャラ(姫沙羅) 2、アオギリ(青桐) 3、シラカバ(白樺) です