寒仕込みと言うけれど ちょうどその頃
は人気で 申し込みができないそう。
毎年 お雛様の頃 味噌作りに麹屋さんへ
集合し 自前の樽(プラスチック)に
仕込んできます。
って書き込んでいても 材料その計量
全てお任せなので おしゃべり
していると 次々指示してくれたり
手伝ってくれちゃったり。
味噌仕込みと言っていいのやら?
ここ何年か毎年参加してるけど 殊更
美味しい年が 何回かありました。
陽気でしょうか。
こうする事がいいのか どうか分からない
けれど 桶周りはアルコール消毒して
お店の人が 専門の細いラップでぐるぐる
巻きしてくれます。
夏過ぎて晩秋ころ開けてみると 色は
濃く 塩加減が円やかに 美味しく
なってるんだよねぇ。
これが発酵のなせる技!
先人に感謝です。
そして毎年この時 一回だけ会う人と
元気でおしゃべりして来られること
に感謝。
冷たい雨の降るホワイトデーの行事。