生協で購入してあった牛コマを夕飯向けに
解凍。
冷蔵庫に移しておいたのに まだ解凍できて
なかったのでレンジで。
何気なく庫内に入れて「解凍」ボタン押す。
120グラムくらいで 3分数十秒と表示が
出て ピーピーと終了を知らせてくれた。
長年使っていたレンジを先日買い替えた。
けれど今までと使いかた同じで 新しいのに
変えても 代わり映えなし。
ところが 肉を解凍して その変化に今頃
気づいた。
以前は解凍ムラがあって 白くなった(過熱)
部分があるのが当たり前だったのに 今
解凍した肉は 全体が生温かくなっていて
色むらが 全くないのよねー
レンジが作動するまでに しばらく時間が
掛かっていたから 正確に重量を計っていた
みたい。
きれいに解凍できた細切れに 湯むきトマト
と糸こんにゃくで煮物を。
いつものように仕上げに酢を入れよかなぁ
と思ったけれど トマトの酸味があるから
入れずに 出来上がり!
使いきれてない 才能を秘めてるレンジ。
解凍。
冷蔵庫に移しておいたのに まだ解凍できて
なかったのでレンジで。
何気なく庫内に入れて「解凍」ボタン押す。
120グラムくらいで 3分数十秒と表示が
出て ピーピーと終了を知らせてくれた。
長年使っていたレンジを先日買い替えた。
けれど今までと使いかた同じで 新しいのに
変えても 代わり映えなし。
ところが 肉を解凍して その変化に今頃
気づいた。
以前は解凍ムラがあって 白くなった(過熱)
部分があるのが当たり前だったのに 今
解凍した肉は 全体が生温かくなっていて
色むらが 全くないのよねー
レンジが作動するまでに しばらく時間が
掛かっていたから 正確に重量を計っていた
みたい。
きれいに解凍できた細切れに 湯むきトマト
と糸こんにゃくで煮物を。
いつものように仕上げに酢を入れよかなぁ
と思ったけれど トマトの酸味があるから
入れずに 出来上がり!
使いきれてない 才能を秘めてるレンジ。