シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

降車現場は

2019-05-16 18:16:00 | 日常のこと

先日バスに乗った時のこと。

運転手さんの後ろの席が空いていたので着席。

終点で降りようとしたけど どんどん後ろから

お客さんがやって来て降りるタイミングを

逃した。

仕方ない 急いでないから最後でいいやー

ICカードを手に 降りるお客さんを見ていると

これが大変。

カードをかざすと料金不足20円。

年配の女性 料金不足の意味がよく理解できて

なくて 20円追加するのに随分と時間が

かかった。

料金不足 案外このパターン多い。

ここで財布を探しチャージする人。

ICカードだと思っていたのが全く違うカード。

かざし方が良くなくて 呼び止められる人も。

 

この時は半数の人がスムースに降車出来ない。

運転手さん 怒りもせず 淡々と業務をこなす。

まぁ お客さんも文句言わずじっと自分の降車

順番を待ってる。

 

明日は我が身。

迷惑かけたら「ごめんなさい」は要るでしょ。

この日 全く聞かず。

 

 

まだまだ採れてるエンドウ。

そこまで小さいのは採らなくてもというサイズも

持って来てくれる父さん。

エンドウに恨みでもあんのか?

新鮮なうちに食べれば美味しいし栄養も損なわれ

ないんだけれど スジ取りが必要。

1 2 3号宅に分け 友だちに分け 猛烈に我が家

でも食し。

それでも冷蔵庫で渋滞中。

 

これが終わったらインゲンを植える予定。

 

スナップエンドウと絹さやを隣どおしに

育てているけれど 毎年種が交雑しない。

花の咲く時期そんなに変わらないし なんで?

と思っていたら テレビで

「マメ科は交雑しない!」と。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする