シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

夕方にならないで~

2008-07-19 15:33:18 | Weblog
快晴の土曜日なのに 家にいる!  なんて久しぶり。
「今何時だい?」と尋ねたくなるような早朝 起き出して マサムネとの散歩をやってのけ 夢うつつでテーブルに並べた朝ごはんを「お~ありがと」とかっ込んで出かけて行った父さん ゴルフに。

それからまた寝たのだけれど いつも7時に食べるマサムネの朝ごはんがあんまり遅くなっては 何より楽しみにしてるのにかわいそうな気もして。

ドッグフードにいんげんの茹でたのを細かく切って ブルーベリーを5粒 それにカツオ節をパラパラ振りかけて「ごはんだよ~」

父さんが出かけたあとのタオルケットの上でぐっすり寝ていたマサムネは「それでは お先に」と思ったかどうかは???
喜んで 完食。

私の貧乏性が農園生活にも出てしまって ラウベに居るとゆっくり寝ているのがもったいない気がしてしまって 早起きする。
日中は暑くて 草取りもままならないので お昼寝を・・・と思うのだけれど暑すぎてと やはり貧乏性が首をもたげてしまって 寝ていられない。

当然寝不足に陥って 帰宅して月曜日は体調不良。
でも 野菜が 花が ハーブが元気に育つところを 飽きもせず眺めていたい性分には どうしようもない。

だから 今日はなんにもしないでグズグズ デレデレ のびのび・・・・・



昨年植え付けたぎぼうしに花が。
薄い紫に濃い色の縞模様 うちには不釣合いな高貴な感じ☆



秋茄子が食べたくて 苗を2本追加しよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を作ったからには

2008-07-18 19:23:55 | Weblog
できました!しょう油豆。



あの堅いソラマメが 一晩調味液に漬けておいたところ 程よい堅さになった。
煮豆と違って 皮付きだし 炒ってあるので歯ごたえのある豆に出来上がった。
調味液は 何度か作ってお好みの味を探すといい。
我が家のは もう少ししょう油を控えたらいいナ。

採れ過ぎたきゅうりも冷蔵庫の野菜室で 出番を待っていたのできゅうりの意見尊重!



蛇腹切りしたきゅうり2本を梅干の梅酢に漬けただけ。
さっき 上下をひっくり返して冷蔵庫で「待て!」
手間をかけないのが大好き 私流。

いつもの野菜が持ち味ぜんぶ出してくれるように冷蔵庫をチェック。
無駄なく使い切りが 作者の使命。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い日です

2008-07-17 15:10:29 | Weblog
昨日は決死の覚悟!で庭の掃除を済ませたので なんだか今日は抜け殻のよう。
これじゃ いけない・・・とボチボチやってはいるのだけれど やる気が無い仕事は はかどらないもの。

掃除 それにアイロンかけ 買い物 なかなか手がつけられない。

それでも 先日農園で収穫したソラマメを大きなザルに入れて よ~くお日様に当てて乾燥させたのを 食べてみたくて 台所に立って料理してみた。

讃岐うどんを注文するとついてくる「しょう油豆」
お土産やさんにも よく売られていた。
これは煮豆じゃなくて 炒り豆。



乾燥ソラマメをフライパンで焦げ目がつくほど よく炒る。
これは なかなかハードな仕事。汗が流れるヨ。
木杓子でかき混ぜながら炒ってると 香ばしい香りがしてくる。

さぞや 美味しくなったろうと一粒食べてみる。
堅~い!
でも美味しさが凝縮されてなかなかイケル。

これを しょう油 砂糖 みりん トウガラシを火にかけた液に漬け込んで置く。



本当に明日になるとおかずとして食べられるほどの柔らかさになるのかしらん?
相当堅い うんと堅い。以前食べたしょう油豆よりずっと堅い。

あとの家事は 日が沈んでからやることにしょう~と。


マサムネは扇風機の風にひげを揺らしてお昼寝中  z~z~z~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農夫と主夫

2008-07-16 20:32:21 | Weblog
今日も暑い一日でした。
扇風機の風の前で デレ~ッと寝てるのかと思いきや 近くをわんこ仲間が通っていくのに すごい反応をしてびっくりさせてくれるマサムネ。

農園 農園!と通い詰めて 自宅の庭は草元気~☆
今日こそ 今日こそと先送りにしてきたけど いけない いけない。

ちょっと嬉しいことに外は風があるみたい。
長袖Tシャツに ズボン ソックス 首にタオルを巻いて 蚊取り線香に火を点け いざ。

2時間かかって ようやく綺麗になった。
スーパーのレジ袋3つに はちきれんばかりの草。

農園でも行く毎にこんな生活をしてるから 苦にはならないけど 流れる汗と蚊は苦手。
今日は風のお陰で汗もさほどでなく 蚊の被害にも遭わなかった。よかった。


汚れたTシャツを着替えながら 農園でのことを思い出した。

家事のほとんどが私の仕事なんだけど 農園では父さんも結構手伝ってくれたり 最近は率先してやってくれることも増えて 嬉しいやら驚きやら・・・

洗濯機での洗濯が終わった合図が鳴ったのに 他の用でなかなか干せないでいたところ 父さんが洗濯機の蓋を開け 洗濯物を干し始めた。

結構手馴れている。
ズボンはハンガーの両肩のところに腰の部分をひっかけて Tシャツは肩の部分がまあるくなったハンガーに掛けると 型崩れしないでいい。

父さんもそんな感じで干してくれていたのだけれど・・・

私は見てしまった。

 随分若づくり どこかのおにいさん??

シャツの首のところを引っ張って無理やりハンガーに掛けてるところ。
手伝って いや!率先してやってくれてるのだから 首の伸びたシャツを着よう。
でもな~・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診済んでほっと大盛り

2008-07-15 09:53:58 | Weblog
昨日は父さんの勤める会社指定のクリニックで半日人間ドックを受けた。
毎年 この時期に受けているから慣れているとはいえ やっぱり喜んで行きたいところではない。

テレビで紹介してるのを聞いたことがあったけど メタボリックシンドローム対策として昨年にはなかった『お腹回りを測る』という項目が増えた。

測ってもらった数値が想像(この位だったらいいなあ~と思ってた数値)よりはるかに大きいので すかさず反応してしまった。
「え!そんなにありますか?」
決して測り方が間違ってるんじゃ?なんてことを言ったわけではない。悪しからず・・・




「ウェストを測るんじゃないんですヨ」
ウェストはこの数値よりはるかに小さい数値だから 大丈夫!
と言ってくれてるわけではなにのに 勝手に良かった~なんてひとりガテン。

最終項目 胃カメラでのチェックを終え 先生の前に呼ばれ簡単な結果説明。


所々 少々引っ掛かる数値がでているらしいけど「年齢によるものだから 大丈夫」と言われた。

これが ビミョウ 
ほおって置いていいといわれるのだから 要治療よりいいのだけれど 加齢には対処しようがないということですよね 先生。

先祖から受け継いだ遺伝子が持ち合わせている消化 吸収システムに沿って よく噛み腹八分食べること・・・

う~ん納得。でも

これがなかなか強欲な私には難しい。

だって検診後食べたのが こってり大盛りハヤシライスですもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策検討委員会

2008-07-14 21:22:19 | Weblog
先週つぼみが大きくなってきたので よし!来週は食べてみよう・・・って思ってたのに咲いてしまったアーティチョーク。



味が落ちてしまったかどうかは分からないけど5個のつぼみを切って 手に出来た水ぶくれが破れてしまうほど堅いトゲトゲをどうにか切り捨てて ガクの部分を柔らかく茹でて フードプロセッサーにかけ スープにしてみんなでお昼に食べてみた。
評判は??いまいちだった。




昨年より更にりっぱに咲いたカサブランカーSさんの農園より




トマト料理に沢山使おうーバジル




ピンクッションに似た形が可愛らしくてースカビオサ




何がお気に召さないのか収穫量はぐっと少ないけれど こんな大きな粒もーブルーベリー




田んぼ回りの草刈を終えてヘトヘトの面々




触ると痛いトゲトゲが遂に瑠璃色にールリタマアザミ


暑いと言っては休憩 そのあとずっと休憩・・・
こんな調子の生活だけど この暑さに適応するには ただただ休むこと!

冷房の効いた部屋に居ては感じられない ほんの時折吹く爽やかな風を感じられるのは 外で体を動かしていればこそ!

それにしてもこの暑さなのに だあれも食欲が落ちないこと。
暑い 暑い・・・と弱音を吐くけど 強靭な胃袋を持ち合わせたガルデナーの体力回復は大勢で沢山美味しく食べること これしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちの水はあ~まいぞ

2008-07-13 22:11:49 | Weblog
梅雨明けを思わせる夏空。



一枚脱ぎたいだろうに ヒーヒー言いながら「どこか涼しい所はないの?」と目で訴えてくるマサムネ。
夜には急に涼しくなるので元気回復。でも翌日も暑~い・・・





でもこの暑さのお陰で 野菜たちは順調に成育してほら!この通り。
すれ違うガルデナーのエプロンは重そう。



うちの農園では待ちに待ったとうもろこしの初収穫。
早速 大きなお鍋で蒸して食べてみる。
まずまずの出来。隣 近所のガルデナーへもおすそ分け。
ところが 一晩(土曜日夜中~日曜日朝方にかけて)で6~7本動物にかじられてしまって悲惨な状況。
美味しくなると どこからか毎年現われる・・・多分ハクビシンの仕業ともっぱらの評判。

でもでも 感動するできごとが☆・・・



5月に田植えした田んぼの回りの草取り作業中のガルデナー この後暑さでヘトヘト ボロボロ状態でどうにか無事帰還。
この田んぼの向こう側に。



カワニナがいるぞ!
ってことで ようやく土曜日の夜蛍捜索決行。
「居るわけ無いよ でも居て欲しい いやきっと居る 居るぞ~」
ガルデナー6人 真っ暗で分からなかったけどきっと笑顔の少年 少女に帰っていたろうな。
子どもの頃イグサで蛍かご編んでそれに入れると中で光るんだよ・・・
ホタルブクロ(花の)じゃないの?

なんていい時代を過ごしたんだろう こんなこと思い出話にできるなんてステキ!
夕飯の途中に出かけて行ったので 興奮を引きずってその後は みんないつもより更に多弁な夜となったのでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園にGO

2008-07-12 08:34:47 | Weblog
たっぷり汗をかくから 汗対策 着替えよ~し

お腹ペコペコになるから 食べ物準備よ~し

蛍観察に行きたいから 家中の懐中電灯持った よ~し

マサムネ 食べ盛りフード そしてささみジャーキー(おやつ)持った よ~し

農園にGO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡哲也

2008-07-11 20:34:34 | Weblog
ユリの季節 あちらでもこちらでも 色んな種類の 色の 花が咲いてるけど 外だからか香りが漂ってくるってことはない。
部屋に飾れば それはすごいに違いないけど・・・

それよりずっと自己主張してるのがクチナシ。



垣根になってることが多いから余計に。



おお~ここが膨らんで実ができるのか!なんて一人ガテンしてたけど 一重の花にしか実はつかないらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いからだは柔軟

2008-07-10 16:26:14 | Weblog
今日も何だかはっきりしない空。
ザアッっと降り出さないか心配しながら 大きな洗濯物を干し上げて 近所の谷津商店街を歩いていた時。

向こうから 2才にはなってない?と思われる子どもが乗ったサークルがやって来た。
手をつないで歩くにはまだ幼すぎて どこかの公園へお散歩に行くのかな。

それにしては 2人しか乗ってないのは どうして・・・
公園へ行きたい子は?と聞かれて手を挙げて答えた子 つまり希望者なの?

谷津商店街は 小さな八百屋さん パン屋さん 自転車屋さん 美容院なんかが両側に並び 車は通れない。
四角い石が敷き詰めてあって こんな車に乗ってると アスファルト道路よりやや揺れるから その心地いい揺れに ついウトウトしてしまった女の子。



もう少し楽な姿勢は如何?と声を掛けてあげたくなる様に 小さな体を二つに折って それでも右手はしっかり手すりにつかまってる。

あまりに可愛らしくて つい立ち止まってにっこり見とれてしまっていたら サークルを押す先生もにっこり。

なんともほんわか木曜日 午前中の光景・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする