シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

探してたんだよ

2016-03-21 20:46:53 | 日常のこと

貸し農園には 木を植えてはいけない

という規約があるのだけれど 以前

借りてた所に勝手に植えた。

返す時に 抜けばいいと安易に考えた。

ところが 5年間でグングンおおきくなって

とても抜くなんて(汗)

係りの方が 敷地の外に移植してくだ

さって その後もグングン。

わたしが植えた木 月桂樹だけれど

次の方が 借り始めたので 収穫

できなくなって。

時々使うのでスーパー農産物産直市で

買ってたんだけど 最近やっぱり有ると

いいな!と探してた。

大きなホームセンター横の小さな植木屋

さんで見つけた。

植木鉢に植えるか 狭い庭の隙間を見つけて

植えるか 思案中(^。^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代 道の駅まで

2016-03-21 15:55:22 | 近所のお話

朝起きる早々 いや 昨夜も言ってたなぉ。

近所の道の駅へ行こうよ!って父さん。

とにかくお出かけ 大好きだから。

朝ごはんの片付けもしないのに 車で

待ってると言い残し ドアの閉まる音。

桜並木があるって言うけど 未だ咲いて

ないでしょうよ。

道の駅への 道すがら チラリと見えた桜。

想像通り まだ蕾。

道の駅は たいへんな混みようでレジを

待つ長蛇の列。

何品か持って最後尾に。

終われば 車の方へ向かってスタスタの

父さん。桜は?と聞くと 咲いてない!と

素っ気ない返事。

何をしに来たのやら???

仕方ないから1人で並木道を散歩。

 おーっ素敵なもの見つけた  

 

何の 菜花かは知らないけれど 土手沿いに

摘み放題。柔らかい先だけ夕飯に。

道の駅にも 袋に入って沢山売られてた。

 

 せん川ほとり

釣り人いれば ウォーキング ジョギング

の人とすれ違う 春のひと時。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父さんの痛し 嬉しの日曜日

2016-03-20 22:44:52 | 家族のこと

父さん 朝風呂を浴びて 満足げに

お風呂から出て その一歩!

ズデーンと大きな音。

お風呂を出た所に いつもマットがある

のに 今日は掃除機をかけるのに

取り除いてあった(わざとじゃないよ)

大きく一歩を踏み出したものだから

つるっと滑った。

足の指の横が もう青くなるは 腕は

擦りむくは 頭も激しくではないけど

打ったらしい。

痛って~と言って うずくまる。

直ぐに 保冷剤で冷やし 事なきをえた。

濡れた所では 滑るの 当たり前でしょ!

ガッツ1号  温泉の大きなお風呂で

走り 滑って転び 大泣きしたことが。

それからは お風呂に入る前

気をつけることはなあに?と聞く。

「走らないこと」としっかり学習した。

それを踏まえて 思わずキツイ一言を

浴びせてしまったよ。

父さん  「こんな事 初めてだよ~」って。

いやいや 父さん雪国育ちですぞ!

 

たまには いらっしゃいな!とラインを。

すると息子とめーちゃんやって来た。

そして父さんの誕生日にと

一緒に行って ウォーキングシューズを

プレゼントしてくれた。

おニューのシューズを履いて 早速近所を

お試し歩き。

早歩きすれば 汗ばむ季節に。

これが続きますように。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠地蔵の絵

2016-03-19 19:59:17 | 家族のこと

ガッツ母さんから届いたライン(^.^)

幼稚園でやった「笠地蔵」の劇を

思い出しての絵。

ガッツ姉はお地蔵さまの役でしたけど

何やら 台詞があったみたい(笑)

この中でガッツ姉が描いたのは どれ?

と問われた。

昨日私のスケッチブックに描き残していった

これを参考に見比べる。

髪が長めで ザンバラな感じ

ここで候補は 左から2枚目(上)と4枚目

に絞られる。

そして身体は三角ではなくて 四角。

となると 2枚目!という事になる。

昨日のは 妙にまつ毛が長く 目が寄ってる

けど 上の絵の中には そんな特徴は見えない

ので 2枚目と返信。

見事  ご名答(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸には ぼた餅

2016-03-19 09:30:03 | 日常のこと

予報通り 雨音が聞こえる土曜日。

朝ごはんを食べた他には 何もせず

じっと外の気配に見入る。

今日は何をしようかな  やるべき事は?

と頭の中 整理中。

 

昨日はじゃがいもの植え付けをした後

ガッツ姉妹がやって来て 頭の体操と

ばかり あれこれ私の知らない世界の話

をシャワーの様に聞かせてくれた。

幼稚園のこと 近所の友達のこと 

お父さんの様子 

その合間を縫って 妹は要 オヤツ。

夕飯に差し障りがないよう でもお腹が

空いた!と言う訴えに応えてやらねば。

娘が出かけた折 お土産にと姉妹には

希望通りあまおう(いちご)のゼリー

大人には お彼岸ということで ぼた餅

やら豆大福。

妹 ゼリーを少し口に運んだけれど 想像

のと違ったらしく「これ 要らない」

その後  ぼた餅を凝視。

これは 大人のよ!の声に 思わず涙

テーブルに突っ伏して泣く始末。

幼な子の食欲には勝てなかった(笑)

あんこを口の周りに付けたまま お休み

になって そのまま車中の人となり

帰宅。

お掃除がしたい!と出した2本の

モップ 今見たら キチンと元の場所に

戻してある。間違いなく姉の気配り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるの農作業

2016-03-18 14:26:45 | 農園

昨夜から 今日のお昼 そして農園仕事の

計画を。

じゃがいもの植え付け しました。

慌てることは無いのだけれど 出来る時に

やらないと 次から次へと仕事がたまる

のでね。

連作障害が毎年(涙)なので 思いっきり場所を

変えたけれど 夏野菜の植え付け時  また悩む。

日当たりが大事な 農作業。

父さん 耕す人  

 

きっと辛いぞ!なラディッシュ できました~

 

鉛筆くらいの太さだったのが ふっくら~

一雨毎に大きくなあれ 目指せ 美味しい玉ねぎ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水菜 ミックス

2016-03-15 18:30:45 | 食べ物

産直の売り場に

こんな水菜 みーっけ!

茎が赤いの。

どちらも見たことあるし 食べたこともある。

けれど 両方が一緒の袋に入ってるのは 

初めて。

なんか 手が伸びて知らぬ間にカゴに。

アイデアだよネェ~

私は 何故だか色に引かれる性分だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストアルバム

2016-03-15 07:23:32 | ともだち

昨日 受け取ったのが1枚のCD(^。^)

味噌作りの後 みんなでランチしている時

バックの中から 出現。

昨年もこのCD 味噌作りに参加していて(笑

色んな人が聴いて 我が家へいらした。

素人のCDだけど 一生懸命唄ったから

1回聴いて!

そしたら 捨てないで これに入れて

返して!

と返信用の封筒に自身の住所を印刷した

シールを張り 切手も用意して。

 

私よりひと回り先輩で 色んなことに

すっと(力まず)挑戦する素敵な人。

先日から洋裁 ミシンを持って先生宅へ

通っているとか。

楽しい 愉快な 前へ進む 綺麗な色が

よくお似合いのお友だちの紹介。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌の仕込み

2016-03-14 14:35:29 | 手作り

寒仕込みと言うけれど ちょうどその頃

は人気で 申し込みができないそう。

毎年 お雛様の頃 味噌作りに麹屋さんへ

集合し  自前の樽(プラスチック)に

仕込んできます。

って書き込んでいても 材料その計量

全てお任せなので おしゃべり

していると 次々指示してくれたり

手伝ってくれちゃったり。

味噌仕込みと言っていいのやら?

ここ何年か毎年参加してるけど 殊更

美味しい年が 何回かありました。

陽気でしょうか。

こうする事がいいのか どうか分からない

けれど 桶周りはアルコール消毒して

お店の人が 専門の細いラップでぐるぐる

巻きしてくれます。

 

夏過ぎて晩秋ころ開けてみると 色は

濃く 塩加減が円やかに 美味しく

なってるんだよねぇ。

これが発酵のなせる技!

先人に感謝です。

そして毎年この時 一回だけ会う人と

元気でおしゃべりして来られること

に感謝。

冷たい雨の降るホワイトデーの行事。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の鳴き声と掛けて 体温計と説く

2016-03-12 19:14:48 | 家族のこと

先日からお腹の調子を崩してるガッツ妹。

どうしても出掛ける用があって 仕方なく

妹だけ我が家で留守番の指令。

ニコニコ(^.^)はしているものの 食欲

がイマイチ。

あれこれ持たされて我が家に到着した

けれど どれを見ても「要らない」って。

食べたのはお菓子 それに牛乳とお茶。

それでも絵を描いたり ハサミで紙を

切ったり スティック糊で貼ったり。

初めて新聞紙で出来たスカート

はきました(笑)

座ると直ぐ破れます。

新聞紙の帽子 ブレスレットも身に

つけて見ました。

なかなか出来ない体験!

外を見ると 木に鳥が止まってる。

「ほらっ 鳥がいるよ」と話すと

「あれ 何?」

窓ガラスにリビングの灯りが映ってる

外にぽっかり浮かんでるように見える

のだから 不思議に思うのは当然。

でも 映ってる!と話しても分からない

よねぇ~

何回もきかれたよ。

我が家のリビングにもインコの

りんちゃん。

「ピーピー」と鳴くのを聞いて

「お熱みたい(体温計のこと)」と。

???

どちらもピーピーいいます。ってね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする