■本日(2016/05/14<土>)は、GWに行くことが出来なかったので、本日、房総半島横断に出掛けました。
■千葉県房総半島横断マラニック2016
○君津駅08:00発の“千葉行き”で一旦、木更津駅へ。

○先日のおやじバンドコンテストンの主催元「かずさFM」が見える。


○西口③ホーム08:20発、亀田病院(鴨川)行に乗車(1,310円)。

※亀田病院は、東京から芸能人やVIPの方が多く入院しています。
○安房鴨川駅09:50到着。観光案内版にコースを記載。


起点:JR安房鴨川駅、終点:岩井「ばんや」 約28km
走る準備をして、10:00スタート。


スタート直後の左折を間違え、迂回しロスタイムとなる。
○鴨川の運動場

自転車競技中


○幹線道(128号線)を走り、直ぐに保田(23km)の矢印とおり、道なりの一本道。


○ここらで田植えしている種類は、長狭米(ながさまい)。

○サテライト鴨川(競輪専用場外車券売場)、山奥にあります。

○田植え後、水田が続いている。


○みんなみの里(道の駅)の看板

案山子の“へのへのもへじ” が “かもがわ”となっている。

○安房の地酒 “寿萬亀(じゅ まん がめ)”


スペシャルドリンク(冷やし甘酒)をいただく。

○約10kmのコンビニで行動食を採る。


○ガラス工房「アルコス」の看板

○棚田で有名な“大山千枚田”の案内版前を通過。

○金谷のフェリー乗り場案内版


○しいたけ村の看板

○いよいよダラダラした登り坂が始まる。


○笹谷窯(さざやがま)すぐそこ

○長狭街道を上っていく。


○営業しています“ピザ屋の丸太小屋”。

○峠の茶屋、甘夏 1袋100円で販売中。



休憩して行動食を採る。

○鴨川市から富津市へ


○フラットのよう、でも少しアップダウンが続く。


○棚田が広がっている。

○ザ・フィッシュの看板

○富津市から南房総市鋸南町へ


○手づくり工芸の店 オブジェのウッドベース


○案山子でなく、変わったお面が。



○笑楽の湯の看板


○可愛いバス停

○ビニールハウス前には、花の無人販売


○鋸山トレイルランレース会場の保田小学校(廃校)が道の駅「保田小学校」に。








○岩井 “ばんや” に到着15:00(所要時間:5時間00分)、距離:28.52km+1km?



入浴を済ませ、食事を採る。

小皿のセット(1,000円)を注文するも、普通盛りでは?
○保田駅へ向かう(17:34発)

★最初のコース間違えのロスタイムと道の駅に寄ったので、5時間掛かったが
気持ち良く走れた。来年は、道の駅で風呂に入り食事しょう。
■千葉県房総半島横断マラニック2016
○君津駅08:00発の“千葉行き”で一旦、木更津駅へ。

○先日のおやじバンドコンテストンの主催元「かずさFM」が見える。


○西口③ホーム08:20発、亀田病院(鴨川)行に乗車(1,310円)。

※亀田病院は、東京から芸能人やVIPの方が多く入院しています。
○安房鴨川駅09:50到着。観光案内版にコースを記載。


起点:JR安房鴨川駅、終点:岩井「ばんや」 約28km
走る準備をして、10:00スタート。


スタート直後の左折を間違え、迂回しロスタイムとなる。
○鴨川の運動場

自転車競技中


○幹線道(128号線)を走り、直ぐに保田(23km)の矢印とおり、道なりの一本道。


○ここらで田植えしている種類は、長狭米(ながさまい)。

○サテライト鴨川(競輪専用場外車券売場)、山奥にあります。

○田植え後、水田が続いている。


○みんなみの里(道の駅)の看板

案山子の“へのへのもへじ” が “かもがわ”となっている。

○安房の地酒 “寿萬亀(じゅ まん がめ)”


スペシャルドリンク(冷やし甘酒)をいただく。

○約10kmのコンビニで行動食を採る。


○ガラス工房「アルコス」の看板

○棚田で有名な“大山千枚田”の案内版前を通過。

○金谷のフェリー乗り場案内版


○しいたけ村の看板

○いよいよダラダラした登り坂が始まる。


○笹谷窯(さざやがま)すぐそこ

○長狭街道を上っていく。


○営業しています“ピザ屋の丸太小屋”。

○峠の茶屋、甘夏 1袋100円で販売中。



休憩して行動食を採る。

○鴨川市から富津市へ


○フラットのよう、でも少しアップダウンが続く。


○棚田が広がっている。

○ザ・フィッシュの看板

○富津市から南房総市鋸南町へ


○手づくり工芸の店 オブジェのウッドベース


○案山子でなく、変わったお面が。



○笑楽の湯の看板


○可愛いバス停

○ビニールハウス前には、花の無人販売


○鋸山トレイルランレース会場の保田小学校(廃校)が道の駅「保田小学校」に。








○岩井 “ばんや” に到着15:00(所要時間:5時間00分)、距離:28.52km+1km?



入浴を済ませ、食事を採る。

小皿のセット(1,000円)を注文するも、普通盛りでは?
○保田駅へ向かう(17:34発)

★最初のコース間違えのロスタイムと道の駅に寄ったので、5時間掛かったが
気持ち良く走れた。来年は、道の駅で風呂に入り食事しょう。
見ながら、私も走りたくなるマラニックです☺
昨日は暑かったでしょう?
私もビール地点をゴールに、走りました。
同じく途中は、ガリガリくん(笑)
コメントありがとうございます。
昨日、晴天で、五月の風が爽やか
でした。
でも宮崎県は、もう夏日では?。
相変わらず、走る仲間と楽しんで
いますね。
楽しみましょう~♪
PS:パン製造機、毎日フカフカのパン
が、食べられる良いですね。
私は、朝食はパン食ですか
山の神(家内)にお願いしていますが、
私もフカフカのパンが、食べたい。
コメントありがとうございます。
青葉の森リレーマラソン、お疲れ様でした。
長狭街道、一人ゆっくり走りながら、写真を撮影
していました。
道の駅 「保田小学校」には、お風呂も食堂も
あるので、来年は「ばんや」に行かず、保田小学校
から保田駅経由で君津駅へ帰ろうと思います。
また、どこかの大会で会えると良いですね~♪</色>