少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

もしかしたら

2019-03-11 | ゴルフ
66ってメタメタなスコアだった昨日の午前中。

速いグリーンにビビッて、アプローチ、パットがちゃんと打てなかった。
他にも自分なりに原因を考えて、修正を試みた午後。

1番のティショットをOBにしてしまい+4でしたが、
2番からはボギー、ダボ、ボギー、ボギー、パー、ボギー、バーディーと絶好調
で、向かえた打ち上げの9番。


ティーグラウンドに立った瞬間、嫌な予感。
ハッキリとは思いだせないけど、凄く苦労したって気がする。
あとで過去のスコアを見直したけど、実際はそんなに悪くなかった。
負のイメージを勝手に持ってしまったようです。

嫌な予感のままティーショット。
それは右のラフへ。
セカンドは、残り100ヤードのつま先上がり。
ピンに向かって真っ直ぐ打つには、バンカーを超えないとイケない。

今考えると、つま先上がりのライって大抵失敗している。
しかもバンカー越え。
バンカー横の花道出しておけば良かったのに、
直接狙ってしまった。

つま先上がりは、フックする事が多いので右に構えてショット。
そう、この右に構えてってのが失敗の元。
大抵、フックしないで真っ直ぐ

昨日もまた真っ直ぐ林の中へOB。
動揺したのか、次のショットはチョロ。その次もチョロ。
その後グリーンを外して、アプローチも寄らなくて、
短い2パット目を外して、またまた動揺。
しかも、2パット目より距離が長い。
「入らないかも」ってパットしたらやっぱり入らなくて、
4パットでこのホール11

あぁ、何故レイアップしなかったのか

で、もしかしたら、俺って、ミスをもの凄く引きずるタイプなのか?
ミスショット続くもなぁ。
だから、大叩きのホールが有るのかなぁ

午前中も、ショートホールで1オンと思ったら、
コロコロ転がりグリーンからこぼれしまい。
そのグリーンが砲台だったので、止まらないでどんどん下に

危ない、もうちょっとでOBだったよって打ったボールは
トップして低い弾道に成って目の前の切り株に当り、
跳ね返って私の横を通過してOBへ。
そこからメタメタの10。
ショートホールで10叩いたのなんて初めて

切り替えが出来ない私でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする