少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

行こうミンナで

2022-04-14 | ゴルフ
昨日まで、初夏の様な気候で。
外に出る用事があったのですが、
職場に戻らないで、公園で昼寝でもって感じでした

が、今日は一転
気温も下がって。
テレビでは春バテに注意なんて言ってます。
皆さんも体調には気を付けて下さいね。
下手に熱なんて出ると、簡単には職場復帰出来ないご時世ですから

話しは数カ月前。
「そろそろ、新しいレインコートを買ってよ。
雨が染み込んできちゃってさぁ。」って私。
「防水スプレーすれば良いじゃない。先ずは、出来る事をやってから。」
「しました。スプレーしたってすぐに染み込むし、
あのレインコート何年着てると思ってる?10年は行っている。」
って交渉したものの、新しいレインコートに成る事はなかったのですが、

先日、テレビでワークマンの商品が紹介されていて、
お誂え向きにレインコートが出てきた。

私は職場まで自転車通勤。
それは雨でも雪でも変わらず。流石に槍が降ってきたら止めますが
で、かばんはリックなのですが、雨の時はゴミ袋に入れて自転車のカゴへ。
この袋がねぇ。帰宅時はそのまま本来のゴミ袋に帰りますが、
職場に行く時は、ビチョビチョで部屋に入れるのは気が引けて、
自転車のカゴに縛りつける。
見栄えが悪く、一応屋根の下なんだけど、
濡れた袋にリックを入れるのもなぁ。
まあ、入れるけど

そうしたら、ワークマンでリックを背負ったまま着れるってレインコートがあるって。
これだ
我慢していた甲斐がありました

お店をネットで調べて、行ってきました。
「この道って、先週通ったよねぇ。」って家内。
そう、娘の新居に行く道で。
人間、関心がないと目に入って来ないのねぇ。

しかし、噂には聞いていたけど、安くて良いものが沢山。
冷感タイプのインナーは、ゴルフでも使っている人が居るってSNSに出て来るけど、
成る程、これで充分。
インナーだけではなくシャツのデザインも変じゃないし。

今回はレインコートしか買わなかったけど、
また、行こう。

こんな感じ。

撮影、恥ずかしかった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする