少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

レイアップって

2023-12-04 | ゴルフ
昨日のラウンド。
ショートホールではないけど、ドライバーを使わなかったホールが二つ。
二つとも右ドックレッグのホール。
一つは5W。
ドライバーを使うと正面のバンカーに入りそうですが、
5Wでも届きそうな213ヤード。
もう一つ落とそうかなって思ったけど、
他の3人はドライバー。
距離計間違ってんのかなぁって、疑心暗鬼で打ったら、
左に出て、左に曲がっってOB

もう一つは3Wを使用。
右の山を狙って打って、その辺からフックが掛かる予定。
普段、ドライバーの代わりに、3Wで練習しているから?
全然、曲がらないで山の上の木に当たって山の前に戻ってきた。
こんな風に考えるときって、大抵ナイスショットなのよね

ミスしたのはしょうが無いですけどねぇ。
5Wの時は、周りを気にしないで、9Wか5Uを使って、
曲がる所までで良かっただよね。
2打目が長くなるけど、3打目を100ヤード以内にしておけば。

3Wの時は、2打目をPWで見える所に打っておけば。
山を越えるとピンまで160ヤード。
距離だけで6Iって決めちゃったですよね。
アドレスに入ったら、6Iだと山超えないかなぁって。
山を避けて左に打つと6Iだと
林の向こうに行きそう。
軽く打って、山の横に。
そうしたらグリップが緩んで、とんでもない所へ。
軽く打つのと、力を緩めるのとは違うのに。

ドッグレッグって、大抵、曲がる所は広くなっているから、
その広い所へ5Uぐらいで打って、3打で乗せればボギーになる確率は
高いだよなぁ

左ドッグレッグのホールでは、ドライバーを使用。
ドライバーで打って、フックがかかれば、
コースなりで
本当に、こんな時は、良い当たりが出る。
正面の土手に直撃。
ボールは半分埋まっていて、セカンドはシャンクして痛恨のOB。

今まで、バンカーに入らないようにとか、
池に届かないようにとかって考えていたけど。
次が打ちやすいようにって、考えないとなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする