少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

タイム

2010-09-10 | 練習・試合後記
先日の練習は、ちょっとタイムに拘ってみました。
タイムの参考は、以前も紹介した写真の本

塁間走は勿論。ノックのタイムも4秒以内を目標に。

この日は、午後から試合だったので、早めに練習終了。って伝えていたんです。
時計を見たら、あと30分。

「盗塁の練習しよう。ついでに、マツの二塁送球のタイムを計るから」
目標は1級の2.25秒。

マツも速くなったと思ったんですけど、
どうしても2.7秒台。
2.25秒ってとんでもない

A-Cのクイックも計測。
クイックの1級タイムは1.30秒。A-Cのタイムは1.2秒台。

マツの二塁送球がもうちょっと速ければ
盗塁の阻止率も上がる。

そのヒントを求めて、フルタの方程式の付録のDVDを見直しました。
確か、送球のコツみたいな事を話していたのを記憶してましたから。

プロは1.9秒台なんですって。
2秒切っちゃうんだ

送球のコツ、ありました。
今日は、マツ達の素振りの日。
また、猫と遊びたいと言ったので、
マツは猫じゃなくDVDと遊んでもらいました

明日の練習でさっそく試してみます。
あんまり、器用な方じゃないけど、そんなに難しい事でもないので
きっと、出来るでしょう。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 良~く、分かったよ。 | トップ | 怪我の功名 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2010-09-10 21:53:27
こうやって数字が出ると、速いのか遅いのか、はっきりとわかりますから、本人も『もっと速くならなきゃ!』っていう気になりますよね。

小猿くんのクイック、全然クイックじゃないので、タイムを計って、『ほら、遅いでしょ』って見せてやらないといけないなぁ。。。
返信する
PATさん ありがとうございます (穴金空歩人)
2010-09-10 22:06:06
数字に出してあげると、
良いみたいです

達成できると、自信になるし。
出来ないと、工夫しますから。
返信する
Unknown (ドラ夫)
2010-09-12 18:32:37
少年野球で盗塁を阻止できる確率が上がれば、
かなりのアドバンテージですよ
うちの学童チーム、走られ放題だったような
ですから是非にも精度を上げてください

返信する
ドラ夫さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-09-12 21:50:58
今日の試合は3塁で一個刺しましたが、
セカンドは・・・
もうチョット練習が必要です
返信する

コメントを投稿

練習・試合後記」カテゴリの最新記事