「フォローでブンって音が出る様に。」って本に書いてません?
これって、本当にそうなの?って常々疑問でした。
なので、監督している時は「フォローは大きく。」って言っていたけど、
音が鳴る様にとは言っていない。と思う
ゴルフでもフォローで音が鳴る様に素振りして。
って言われてますが、
音が鳴るって事は、そこが最高速度って事で、
最高速度をボールが打った後に到達させて、
何の意味が有るの?
って気がしません?
あのクォーター理論の桑田プロも
「ボールを打ってから、音を出して何の意味が有るんですか?」って。
先日見たレッスン番組でも同じ事言っていた。
インパクト時、或いは、そのちょっと前に
最高速に到達していれば、自然、フォローは大きくなるはず。
ここまで書きながら、ふと思った
そもそも、本番ではブンって音、出てるかな?
あの音って、素振りの時にしか聞こえてこない気がする。
打つ事に集中しているので、聞こえないだけかな?
素振りと本番の振りは別物?
そう言えば、世界の王さんの素振りは、
極端なダウンスイング。
このくらいで、試合ではレベルスイングに成るって。
素振りでは、注意点を大袈裟にするのが良いかなぁ。
これって、本当にそうなの?って常々疑問でした。
なので、監督している時は「フォローは大きく。」って言っていたけど、
音が鳴る様にとは言っていない。と思う

ゴルフでもフォローで音が鳴る様に素振りして。
って言われてますが、
音が鳴るって事は、そこが最高速度って事で、
最高速度をボールが打った後に到達させて、
何の意味が有るの?
って気がしません?
あのクォーター理論の桑田プロも
「ボールを打ってから、音を出して何の意味が有るんですか?」って。
先日見たレッスン番組でも同じ事言っていた。
インパクト時、或いは、そのちょっと前に
最高速に到達していれば、自然、フォローは大きくなるはず。
ここまで書きながら、ふと思った
そもそも、本番ではブンって音、出てるかな?
あの音って、素振りの時にしか聞こえてこない気がする。
打つ事に集中しているので、聞こえないだけかな?
素振りと本番の振りは別物?
そう言えば、世界の王さんの素振りは、
極端なダウンスイング。
このくらいで、試合ではレベルスイングに成るって。
素振りでは、注意点を大袈裟にするのが良いかなぁ。
本番では、ボールが当たる音の方が目立っちゃって、ブンって音が聞こえないのかもしれませんね。
ただ、減速しながら当たるのと、加速しながら当たるのとでは、後者の方が良いでしょうから、素振りではフォローで音が出るくらい、つまり、スウィング後半に向けて加速していくように振れ、っていうことかな、とも思ったりします。
逆に、極端な事をやってみるって事も
出来るし、
考えれば考える程、考えが浮かばないです(^_^;