少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

どっちも良い

2023-12-21 | 好きなもの
新曲が出て、赤盤、青盤が新装されて、
ビートルズ界隈が騒がしい
毎週どこを切ってもビートルズの「ビートルズ10」も
ナウ・アンド・ゼンが1位独走中
最初は批判的だった私ですが、
最近、耳に馴染んできたせいか、良い曲に感じている。

そんな訳で、こんな本を買っちゃいました。

音楽雑誌を買うなんて、何十年ぶりって感じがします。
「ビートルズ10」のMCカンケさんのインタビューも載って居る。
しかし、「レコード・コレクターズ」って。
今どきの小学生はレコードって何?って感じでしょうね。

そして、アマゾンから届いたのが、コレ。

毎年やってくれるのかと思ったら、2年だけ放送した「メリー・クリスマス・ショー
その番組の為に作られた曲をリメイク。

ネットで、昔の曲を最新の技術で新曲として出した
ビートルズに比べ、昔の曲を何も変えないで、
新曲として出した桑田。
って、桑田さんを批判している記事を読んだ。

一方、ラジオで、こねくり回して新曲だって、
それでジジィ達は喜ぶのかねぇって
言っていた桑田さん。

双方の考え方の違いですよねぇ。
私的には、こねくり回したのでも、何も変えないのも、
両方良かった
世間の皆さんもそうなんでしょ。
だって、ビートルズ桑田さんユーミン
両方とも大ヒットだもん

でもね。
ジョンの声が、ジョンの声に聴こえないですよねぇ。
それって、私だけ?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス

2023-12-20 | ゴルフ
2010年12月26日。
恐らくここからだと思う。
だって、一年後にはこう書いているので、
この日から、毎日ブログ更新してるハズ
我ながら、暇ですなぁ

この日の文字数。
物凄く少ない。毎日、更新って決めたけど、
ネタが無いなぁって、困った記憶がある。
クリスマスなのにねぇ。

さて、今年も、もう直ぐクリスマス。
我が家のパーティーは23日。
去年は外食でしたが、今年は我が家で。

我が家のクリスマスパーティーと言えば、
いつからか、恒例になった1000円プレゼン交換。
しかし、昨今の物価高で1000円では、
碌な物が買えない。って事で今年は1500円に。

私は、すでに用意してますが、
家内は・・・。
何処かに隠しているのかなぁ。

昔の記事をヒックリ返して。
ネタがなかったんだろうって?
そんな事は


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2023-12-19 | その他日常
言い古された台詞ですが、
早いもので、今年もあと僅か。

この写真、今年の初日の出。
もう、1年経つんだって、時の早さに驚く。

この初日の出、母親の湯河原のマンションから。
今は、そのマンションを引き払って、
一緒に住んでいるし、
一緒に見た義母は、もう居ない。
娘の結婚式も今年だった。

早かったけど、色々あった1年。
皆さんはどうでした?

で、この時期になると

昨日、行ってきました、消防団の巡回。
先週末の天気予報では、月曜日から寒いって予報でしたが、
寒かったけど、覚悟していたほどではなかった。

例年、ホッカイロを貼ったり、タイツを履いたりするけど。
貼らなかったし、履かなかった。
足先もシビレなかった。

今年は、あと2回。
暖かいと良いけど

残り僅かですが、火の用心で。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えるって

2023-12-18 | ゴルフ
私の亡くなった祖母は、多彩な人だった。
俳句は、句会に入っていて、その句会が発行している本に
句が選ばれてよく載っていた。
写真が趣味の伯父と共同で句集も二冊出していた。
書道もやっていて、左利きの私は、幼稚園に行く前に
毎日、右で書かされた。
左利きの人を右に直された人って、字が汚いですってね。
おかげて、私は字が汚い
お花は草月流で、お茶は裏千家。
お花とお茶は、人に教えていた。
私もやらされたけど、
お花はいつも同じ感じに成っていたし、
抹茶は苦くて、お菓子は甘すぎて、
嫌だったなぁ。

そんな祖母の言葉。
自分が一生懸命に勉強しないと、人に教えられない。
小学生の私には、ピンとこなかったけど。

適当にキャッチボールの相手をしていたコーチ時代と違って、
監督に成ってからは、野球の勉強したなぁ。
本棚が一杯になるくらい本も買った。
この前、ほとんど捨てたけど

この前の娘夫婦とのゴルフ練習。
クォーター理論のDVDを見直したのですが、
そういう事だったのねって、解釈違いをしていた事や
ムコ殿や娘の指摘をしながら、おー、忘れてたって事もあった。

ゴルフサバイバルとかで、プロテストに受からなくって、
ティーチングプロを資格を取って、生徒さんに教えてくなかで、
自分のゴルフに返ってくるモノがあって、
もう一度、プロテストを目指すって人が時々いる。

人に教えるって、自分だけのためより、
真剣になるのかもね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コントラフリーローディング効果

2023-12-17 | ゴルフ
いつも行っている練習場には、トラックマンが常設されていて、
スマホと繋げると、色々なデータが確認できる。

ムコ殿のデータを取ろうと思たけど、
まだ、特に有用な数字は

打ち出し角度や目標からどの位ズレているのかの
数字が出るのですが、
ボールの回転数が、出ないですよねぇ。
一番知りたいのに

英雄たちの選択
帰ってきた探偵 〜江戸川乱歩 ミステリー復活の闘い〜
江戸川乱歩と言えば、怪人二十面相など少年向けのミステリーが有名。
私も子供の頃に読みましたが、
少年向けを書く前は、結構、暗い感じの小説を発表していたんですよねぇ。
芋虫を読んだ時は、二十面相を書いた人と同じ人ってショックを受けたを覚えてる。

で、ミステリー作家って事で、一段低く見られたそうです。

って意識があるそうで。
実際には、莫大な勉強量が有ればこそだったに。

人間の意識の中では

ってのが有るそうです。
何かを得るためには、苦しい思いをしなければならない。

甲子園に出るためには、苦しい練習量が必要って感じでしょうか?
でも、最近の高校は、量より質。
その為に

昨日の朝刊に載っていましたが、様々な機器が導入されているそうです。



ラプソードってプロゴルファーも使っている人がいるじゃなかったかなぁ。

データを解析して、理想的なフォームを作る。
投げ込みなんて、しないそうです。

練習場、ラプソードを導入しないかなぁ。これなら、そんなに高くないのね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直って良いねぇ

2023-12-16 | ゴルフ
昨日の娘夫婦との練習
練習場に来るのは、二人共、二回目。

娘は、一回、私達と一緒に来たことが有るけど、
グローブも買ってあげたのに、
10分打っては、疲れたっては10分休むって感じで、
あまり興味を示さなかったので、
それっきり。

で、今回。
ムコ殿がやりたいって事で来た練習場。
集中力が違う
「膝はどうしたら良いの?」なんて質問までして、
凄い前向き。

ムコ殿もアドバイスを素直に聞いてくれて、
そのアドバイスで上手く飛ぶと。
「オー飛んだ」って、
これまた素直な反応。
素直って良いですねぇ。
ただ、飛んだって言っても、ドライバーで
50ヤードなんですけどね

「もう、ちょっと距離を出したいね」って言ったら、
「そうなんですか?自分の中では、凄い飛んでいるんですけど」って。

娘が「友達と来たときより、飛んでるの?」
「そりゃそうだよ。誰も教えてくれなかったし」って。

本当は、無料レッスンを頼もうって思っていたのですが、
昨日は、空いて無くって。
次回は、空いているかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった

2023-12-15 | ゴルフ

今日は、娘夫婦とゴルフの練習場へ

上の写真は、練習場に行く前のショップで、
グローブを選んでいるところ。


そして、いよいよショットの練習。
小さなショットから、ハーフショット。
最後はドライバーでもフルショット。
小さいところから始めたから、
空振りは無かったけど、
ドライバーでも50ヤード。
まぁ初めてだからねぇ。

楽しかったそうで、今度は再来週。
春までにショートコースに行けるかなぁ、

今、練習後の家系ラーメン。
練習後だから、カロリーは0。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥沼の予感

2023-12-14 | ゴルフ
ここで紹介したスティックを利用した練習。
とことん一番ホールで、スタート前の練習風景が
映った時にやっているプロもいるんですよ。

でも、記事をアップした後に見た動画や
テレビで、フォローは真っ直ぐ出さないって、
言っているのが有って。
確かにドライバーはあまり上手く行かなかった。

ウ~ン。
こういう事って多いですよねぇ。
雑誌でも、ページを捲ると前のページと
真逆のことを書いてある。

で、問題は。そうか、やってみんべ。
ってやると上手くいく
でも、直ぐに駄目になるんですよねぇ。
続けるべきが、それとも元に戻すか?
その間に、違う情報が入ってきて、
ウ~ン、泥沼の予感。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクリじゃないのよ

2023-12-13 | ゴルフ

先日、グリップ交換をしたパター。
グリップが太いほうが、手が動かないから良いって聞いたので、
太めを注文。
ネット注文の怖い所で、予想以上の太さだった

さて、最近のパット数ですが。
8月12日のラウンドが43パット
9月23日が43パット
10月8日が32パット
11月23日が37パット
11月28日が38パット
12月3日が39パット。
さて、グリップを換えたのは何処でしょう?
10月8日だったら、効果てきめん
って感じですが、実は11月28日が初ラウンド
あまり、太さは関係ない様です
マレット型からブレード型に変えたのは10月だったかなぁ?
ブレードでコツんって打つのが合っているのかな。

毎日、練習場にはいけないけど、
素振りとパター練習は、その気になれば毎日出来る。
その気になればですが


パター練習は、定規の様な練習器具を使っています。
真ん中に浅い溝が有って、
最後まで転がすようにパットするのですが、
コレがなかなか難しい。
グリーンでも左に外すことが多いのですが、
この器具でもCLOSEって方にボールが落ちてい行く。
スイングと一緒で閉じちゃうみたい。

スイングと一緒?
って事で、ここでもスティックを置いてみました。
かなりの確率で最後まで落ちなかった

この動き、マッスルメモリーに記憶させないと。
その為には、毎日練習しないと。
その気になればなんですが

練習した後で、雑誌をパラパラしたら、
鈴木愛プロの練習方法が。
パクリじゃないから
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIパター

2023-12-12 | ゴルフ
この前は、1月のギア猿の話をしましたが、
今日は、今年最後の放送の話し。
テーマは新作のパター。
って言ってもオデッセイのAIパターの特集。
いつもなら、各メーカーの新作が紹介されますが、
それだけ、AIパターのインパクトが凄いでしょうね。

形状はブレードからマレットまで多種。



素材は、樹脂とアルミのモノ(白いヤツ)と
強度の強いチタンのモノの二つで、打感の違いを出しているらしい。
で、この打感が大事らしいのですが、


硬い打感、柔らかい打感があるけど、打感に正解はなく、
その違いも打ち比べないと分からないみたいですが、
打ち比べ後、華丸さんは

そんな華丸さんが選んだのは、

これも、オデッセイの新作ですが、AIじゃないです。
今までの工程?で造ったヤツ。
QPさんが言ってましたが、

AIパターを紹介しているのに身も蓋もない感じ


私は、ちょん打つから、硬い打感が良いかなぁ。
この放送を見た後、ショップに行ったけど、
まだ、無かった。
今週末は有るかなぁ。
買わないけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする