続きは軒先ガレージで
細工ヤスリで細部を整える

叩き痕も粗方 均せました~

#320→#600までペーパー掛け

位置決めする為にケースに取り付け

当初は、制作したアルミカバーのみ取り付けるつもりでしたが

赤○内=恐らく 万が一のFスプロケ脱落時の保険的ギミック
これは必要かと考え改め、純正の上に被せる事に
元々キャッチタンクを取り付ける為に開けた穴に合わせて
アルミカバーへ穴あけ

組ネジにロック剤を付けて固定

Pカッターで切出し

カッターでRを整える

#1200までペーパー掛けして変態汁w

安定の鏡面化w

完成しました!

機能は果たしてますが…

いまひとつスキル不足も否めない(-_-;)
今の僕には これが限界かな?
いつの日かジェネレータ部も叩き出しで作れるくらい
技術も磨こう!
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓

細工ヤスリで細部を整える

叩き痕も粗方 均せました~

#320→#600までペーパー掛け

位置決めする為にケースに取り付け

当初は、制作したアルミカバーのみ取り付けるつもりでしたが

赤○内=恐らく 万が一のFスプロケ脱落時の保険的ギミック
これは必要かと考え改め、純正の上に被せる事に
元々キャッチタンクを取り付ける為に開けた穴に合わせて
アルミカバーへ穴あけ

組ネジにロック剤を付けて固定

Pカッターで切出し

カッターでRを整える

#1200までペーパー掛けして変態汁w

安定の鏡面化w

完成しました!

機能は果たしてますが…

いまひとつスキル不足も否めない(-_-;)
今の僕には これが限界かな?
いつの日かジェネレータ部も叩き出しで作れるくらい
技術も磨こう!
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓

こんにちは!
お褒め頂き ありがとうございます♪
スプロケカバーの保険的ギミック
上司がapeに乗っているので
他車種で確認と覗きこんでみると
やはり装備していました。
淘汰されないと言う事は
大切なギミックなんだなと考え
残す形状にしましたo
自分で作り 乗る車両ですから
100%自己責任とは言え
精神的ネガティブを抱えてしまったら
改良では無く 改悪ですものねo(^o^)o