6月2日支援共闘会議と争議団は、群馬県伊勢崎市に操業している明治乳業群馬工場に働く労働者の皆さんに、地元で活躍されています群馬県労会議、建交労群馬県本部、群馬県自治体一般労組、コープぐんま労組、上里9条の会、沖電気の方々から10名のご支援と支援共闘会議、争議団総勢15名で工場正門と裏側の2ヶ所で宣伝を行いました。
正門では、群馬県労会議から真砂議長、安藤事務局長、沖電気の北村さんから激励挨拶をいただきました。支援共闘会議永瀬事務局長と当該から杉山が訴え、裏門では、沖電気の仲間と矢口が訴えました。特に、県労会議でこの日のために、宣伝カー用の「明治乳業は争議を早期に解決せよ」と横断幕を作成していただきました。
裏側にある駐車場を利用する労働者から、手を振ってくれたり頭を下げての激励がありました。また、チラシも10数名受け取っていただくことができました。
要請を守衛を通して申し込みましたが会うことは出来ないとの返事でした。要請書を工場に渡すよう守衛に話し渡してきました。
正門では、群馬県労会議から真砂議長、安藤事務局長、沖電気の北村さんから激励挨拶をいただきました。支援共闘会議永瀬事務局長と当該から杉山が訴え、裏門では、沖電気の仲間と矢口が訴えました。特に、県労会議でこの日のために、宣伝カー用の「明治乳業は争議を早期に解決せよ」と横断幕を作成していただきました。
裏側にある駐車場を利用する労働者から、手を振ってくれたり頭を下げての激励がありました。また、チラシも10数名受け取っていただくことができました。
要請を守衛を通して申し込みましたが会うことは出来ないとの返事でした。要請書を工場に渡すよう守衛に話し渡してきました。