明治乳業争議団(blog)

働くルールの確立で人間性の回復を!

学校給食牛乳「異臭」事件の真相を追う(株式会社 明治・戸田工場製造)

2017年12月05日 15時39分40秒 | お知らせ
「隠ぺい」を止め、真実を明かし、生徒・保護者・酪農家に謝罪することを求めます。

(株)明治・戸田工場で、2017年9月22日に製造された壜容器「学校給食牛乳」を、9月25日に飲用したところ、いつもと違う「異臭」がすると生徒、職員1900人が訴えた事件です。出荷先は(東京都)板橋区、渋谷区、新宿区、豊島区(埼玉県)ふじみ野市、和光市。
 
 新宿区立小・中学校(小学校22校、中学校7校)が聞き取り調査した内容は、「異味」は(いつもより味が薄い)「異臭」は(チーズ臭い、ゴムのような臭い、石けん液のような臭い、脂っこい、ガソリンぽい臭い、魚の臭い、生臭い、カルキ臭い等)

 (株)明治が、ホームページで事故の調査結果を公表した10月10日「発生原因」を見ると、お申し出品では「風味」に若干違いが感じられましたが、「生乳」は気温、湿度、乳牛のエサなどの飼育環境により「風味」が変化します。また、「風味に敏感な生徒様」が通常品とは異なる風味に感じとられたものと考えております。
 上記の見解から、新宿区教育委員会はどこの生乳を使用したのかの問いかけに、明治は、どこそこと申しあげると酪農家にご迷惑をおかけするので差し控えさせていただきます。と答えたという。

 問題の「発生原因」として、あたかも大本は酪農家にあると責任を転嫁していることは重大です。更に、子どもの「過敏性」をあたかも取り上げなすりつけていることには、「隠ぺい」をはらんでいると指摘したいと考えます。

 新宿区教育委員会に対する会社からの10月11日報告書を見ると、先の説明の時はエリアを公表できないとしながら、報告書では複数のエリアからの生乳を合乳しているので判明できないとしました。

・壜装1号ライン製造品(40,120本)「A、B、Cサイロタンク」生乳使用し納品した学校から申し出:18校中0校
・壜装2号ライン製造品(38,040本)「Cサイロタンク」生乳使用し納品した学校から申し出:36校中10校
・1号、2号ライン製造品両方を納品した学校から申し出:123校中32校としています。
 合計:42校

 発生原因の調査の中で、「Cサイロタンク」の生乳100%使用して製造した壜装2号ラインの製品で、「通常品や壜装1号ライン製品」と比較し、「風味により違い」があることが分かりました。としています。
 このことから判明したことは、壜装2号ラインで製造されたものとなります。合わせて、2号ラインで製造された38,040本の中から1900人(本)の異臭を感じ取った比率は5%です。製造稼働時間(2時間)としていますので、僅か6分程度の時間帯です。生産ライン上の異常があったことは明かではないでしょうか。
 酪農家の生乳管理上の問題とするならばもっと大勢の告発があって然るべきであり、会社の原因見解は不自然であり無理があります。 

 社団法人日本酪農乳業協会、平成17年度学校給食用牛乳消費定着促進事業が学乳における「異味・異臭発生対応マニュアル」執筆者に、当時の明治乳業品質保証部品質管理2グループ土屋祐嗣課長が参加しています。

【事故事例の中に特記している事例から見ると】

【事故事例19】 塩素水の混入(変な味と臭い)紙パック充填機に充填前の殺菌剤が残留し製品に混入した。

【事故事例20】 塩素水の混入(塩素臭 塩素濃度異常)洗瓶機での次亜塩素酸ソーダの残留量にばらつきがあり、製品風味に影響した。

【事故事例21】 塩素水の混入(消毒臭)貯乳タンクに残留していた次亜塩素酸ソーダが製品に混入した。

 この3点の事例から見ると、一番の原因は事故事例20と事故事例21が強い原因であることとして、実際に現場で働いてきた経験から確信持って分かることです。
 明治は、株式会社明治・戸田工場長名で2017年11月13日、「保護者の皆様へ」宛、「弊社、学校給食用牛乳の風味に関するご指摘について」あらためて深くお詫び申しあげます。と2行の謝罪になっていますが、2ヶ月過ぎた時点においても、原因究明に至っていない未だ10月10日ホームページで公表した内容を繰り返していることは、正に「隠ぺい」姿勢に他なりません。
「酪農家責任転嫁」を改め、行程上に異常があったことを認め、真実を生徒、保護者に明らかにし直ちに謝罪することを強く求めます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする