この方の記事で近々オープンとは知ってましたが、徳島に渡って2杯食べた3日後に食べるとは思ってませんでした。結果、メッチャ徳島ラーメン度の高い一週間。この麺王は「東大」の別ブランドで、神戸では元町に続いて2店目の出店になります。東大ブランドでは明石ラーメン波止場のオープン時に出店、そこを終了後、しばらく西明石に出店していました。今回は「麺王」大津和店としてオープン。大津和といってもピンと来ませんが、伊川谷というか大蔵谷というか・・・コープデイズの坂を上がったところといった方がわかりやすいかもしれませんね。前はシャトレーゼ?だった場所でしょうか。角地で店頭のPにも出入りしやすい立地です。GW後半の土曜ということで、行列ができています。新店の場合席待ちシステムがよくわからなかったりして不安なんですが、こちらはネームボードがなく、食券を買ってとりあえず列に並べばOK、先に進むと係の女性が人数を聞いて食券を受け取ってくれます。カウンター主体でわりと回転は早いようです。
← 1日1クリッお願いします
「麺王 神戸大津和店」
神戸市西区大津和3-6-1
078-995-9188
11:00~24:00
このへんです。
HP
← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。

メニュー。麺のかたさが選べたりとか替え玉とか博多ラーメン風な感じです。

入り口の券売機。生玉子は無料なので、パネルを押すだけで券が出てきます。

こちらは満席でもネームボードを採用していないんですね。受け取った食券を順番に並べて管理しています。

メインの長いカウンター席、間仕切り付きの向かい合わせになっています。

無料トッピングの辛もやしと高菜。ライスはおかわり無料なので、おもいっきり空腹のときは重宝しそうです。

先に無料の生玉子が出てきます。西明石の東大ではテーブルに山積みだったのを思い出します。

ラーメン、580円。

ストレートな細麺。めんかたがちょうどいい、感じです。

このバラ肉、濃い色になるほどしっかりと煮込まれていて美味しい。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

「麺王 神戸大津和店」
神戸市西区大津和3-6-1
078-995-9188
11:00~24:00
このへんです。
HP


メニュー。麺のかたさが選べたりとか替え玉とか博多ラーメン風な感じです。

入り口の券売機。生玉子は無料なので、パネルを押すだけで券が出てきます。

こちらは満席でもネームボードを採用していないんですね。受け取った食券を順番に並べて管理しています。

メインの長いカウンター席、間仕切り付きの向かい合わせになっています。

無料トッピングの辛もやしと高菜。ライスはおかわり無料なので、おもいっきり空腹のときは重宝しそうです。

先に無料の生玉子が出てきます。西明石の東大ではテーブルに山積みだったのを思い出します。

ラーメン、580円。

ストレートな細麺。めんかたがちょうどいい、感じです。

このバラ肉、濃い色になるほどしっかりと煮込まれていて美味しい。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
