ころりんさんと行く讃岐うどんの旅第三回、平日なので朝から快調に予定通りミッションをクリアしているのですが、順調すぎて駆けつけ三杯もうどんとなるとちょっと休憩も必要。休憩といいながら食べることに変わりはないのですが(笑)前回、国道11号線の西庄町交差点に「ところてん」と標した大きな立て看板を見かけ、細い道を下って「ところてん屋」さんにたどりついたんですが、結局未食のまま、宿題になってました。帰ってからころりんさんに調べていただくと、このあたりでは有名なお店だったことがわかり、第三回のオマケその一にしたような次第です。今回は海側のやそば駅横から、これまた細~い道を進んで到着。
← 1日1クリッお願いします
「清水屋」
香川県坂出市西庄町759-1
0877-46-1505
9:00~夕暮れ
無休(10月、11月は日祝休み、12月~3月中旬までは休み)
このへんです。
← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。

店名の由来でしょうか、今なお湧き水が勢いよく噴出しています。現在はこれより上に民家が出来たこともあり、飲用には供してないそうです。

神社の境内にはめ込んだように店舗が作られています。静かな時間が流れています。

注文毎に「突いて」くれます。

私がオーソドックスにからし酢・しょう油を選んだので、ネタ的配慮でころりんさんはあまい黒みつを注文してくれました。

からし酢・しょう油の小皿、250円。値段から想像していたよりもずっと量があります。

半透明を通ってくる光が美しいですね。冷たいのをすするとすっきりします。

こちらは280円。

欲しいですが、勝手に買うと・・・自重。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

「清水屋」
香川県坂出市西庄町759-1
0877-46-1505
9:00~夕暮れ
無休(10月、11月は日祝休み、12月~3月中旬までは休み)
このへんです。


店名の由来でしょうか、今なお湧き水が勢いよく噴出しています。現在はこれより上に民家が出来たこともあり、飲用には供してないそうです。

神社の境内にはめ込んだように店舗が作られています。静かな時間が流れています。

注文毎に「突いて」くれます。

私がオーソドックスにからし酢・しょう油を選んだので、ネタ的配慮でころりんさんはあまい黒みつを注文してくれました。

からし酢・しょう油の小皿、250円。値段から想像していたよりもずっと量があります。

半透明を通ってくる光が美しいですね。冷たいのをすするとすっきりします。

こちらは280円。

欲しいですが、勝手に買うと・・・自重。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
