goo blog サービス終了のお知らせ 

麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

麺処福吉極@川越市 WBの大蒜醤油のあぶらそば750円頂きます、焼酎お湯割りもね(^_-)-☆

2016年02月19日 11時21分55秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP  福吉極HP

2016年2月2日(火曜日)18時44分の訪問先客さん2名、後客さん6名と言うバーです( ..)φメモメモ

夜の部オープンして間もない時間帯、にもかかわらず先ず先ずの賑わいを見せている店内、お店の定休日明けの営業故かしらん 

何れにしても何よりです 

定番のカウンター席・・辛うじて空いてました其方に向かう道すがら何時もの様に壁に掛るWBをチェック

味噌らあめんとにんにく醤油のあぶらそば・・とな

下段のお湯割りは勿論の事既に10回位頂いてる味噌は取り敢えずと言う処で、その舌のにんにく醤油のあぶらそば750円で決定か

勿論、大蒜香るそのメニューも頂いて、その旨さは嗜好の範疇に在る物だと言う事は事実なので 

と、その前に何時もの松吉店主殿の自家特製焼餃子を頼もうとした処、奥の方へと姿を消す店主殿

昨年末の奥方の会社のクリスマスケーキの注文を、昨年も一肌脱いだので、そのお礼にと高級そう麺揖保の糸を貰っちゃいました

どうも有難うございます今年は昨年を上回る注文を受けるべく頑張っちゃいましょうかね~ (笑)

・・・と言う事で、先ずは左記のぎょうざ300円と結構熱い焼酎350円のお湯割りを

ポットから注がれるお湯は熱燗よりも少しばかり熱く、筆者の嗜好のど真ん中

食道を通り胃の腑に至る道中、嗜好の瞬間を感じちゃいますね(^_-)-☆ 

小振りのおつまみ焼餃子を暫し堪能、取り留めの無い四方山話の出汁を効かせてまったりと!(^^)!

そんなこんなで、〆の麺活は左記の様ににんにく醤油のあぶらそば750円です

よ~く味の沁みてる襤褸叉焼と歯応え有数の濃いめの味付けメンマ、深谷葱の和らぎも何時もの様に綺麗な笹切り

そしてさっとフライパンで炙って創る乗せ物、パリッとした食感を残してるキャベツの甘味も相まって、大蒜醤油に麺を纏わりつけての実食です

グランドメニューの油そばよりも数段さっぱりとした味わい

ラー油もお酢も不用であろうと!(^^)!

混ぜる程、食む程に咥内と鼻孔を突きぬける香ばしい大蒜の香り

より一層食欲を盛り上げてくれます

存外ぱさつき加減の油そば・まぜそばに在ってさっぱりと戴けるなんてこの上ない至高の時かと(笑)

今宵も美味しい麺活を出来る幸せ

どうもありがとう

そして、どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串焼ふらっと@ふじみ野市 TVを観ながらまったりと串焼お酒を愉しんでは!と店主さん(#^.^#)

2016年02月19日 07時43分03秒 | 居酒屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの居酒屋さん巡りは地元ふじみ野市にオープンしたばかりの串焼ふらっとさんです( ..)φメモメモ

場所:〒356-0005埼玉県ふじみ野市西1‐1‐2 電話番号&FAX:049‐215-5933 営業時間:16:00~23:00(LO22:30)

水曜日:レディースデイ 席数:カウンター席(10数席) 駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩4分

2016年1月30日(土曜日)21時00分訪問初訪問です、以前はらーめんのお店むらまつさん牛煮四樹さんが在った処(^_-)-☆

綺麗にリニューアルされた店内、長いカウンター席が奥まで伸びています、カウンターの向こうには各種のお酒が並んでいます 

小さなお店での営業、この手の居酒屋さんでは同席するお客さん同士が仲良くなるにはそう時間もかからないでしょう・・・

因みに御隣のバーも懇意にさせて貰っている女性店主さんのお店ミスティックです、レポ記事もあるので

取り敢えず串を頂き、もつ煮と言った流れでしょうかね~!(^^)!

店内に入ると先客さんは居ませんでしたが、イケ面の店主さんと可愛らしい女性スタッフさんが居られます

取り敢えずカウンター席の真中辺りに鎮座して、お話しもTVも良く見える場所を選びましょう

御通しで頂くのは、初訪なので無難に生ビールを

メニューを視るとお酒に可也特化してるお店で、焼酎・日本酒は元より洋酒等も充実してますね、聞く処に寄ると店主さんバーテンダー経験も

そして、私の好きな日本酒も目の前のカウンター高台に数本鎮座してます、その銘柄から憶測するに岩手出身かと、そのご確認するとその旨

南部美人のお酒もしっかり有りました

取り敢えず串を数本焼いて貰いましょうかね~

葱や捏ねを頂きながら暫し四方山話とお店情報も聞きます

生ビールの後はお薦めの日本酒を数杯戴きましょう、二度目に伺った時には結構呑まれましたねと店主さん、七、八合は頂いたかしらん

銘米亀の尾を使ったお酒は中々手に入らない様子なので

先日行った時は、矢張りその辺のお酒を携えて来たい物だと・・私(笑)

煮込みを頼んでもう一杯出来たばかりの為、まだまだ提供する料理もそう多くは有りませんが

地元岩手の鶏の食べ比べ為るメニューも有るので、次回は頂きたいですね

その後数杯飲んだらしいが、余り覚えては居ませんが(笑)

場所の特定情報も少し儘ならない処が有るので、食べログにも登録をしなければいけませんね

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

 

串焼 ふらっと <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=11041116" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:焼き鳥 | 上福岡駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理丸鶴@川越市 今宵はビールで汁錦炒飯頂きました、麺活は昼間してるのでセイブ!!

2016年02月18日 12時02分58秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは本格的ラーメン200円のお店、中華料理・丸鶴さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市藤間878 電話番号:049‐245-3932 営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00 定休日:火曜日

座席数:カウンターのみ8席 喫煙:可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩6分 駐車場:有り 店の前に1台分

13日振りの丸鶴さん2016年2月1日(月曜日)19時42分の訪問先客さん2名、後客さん1名と言う麺バー構成の夜です 

1週間に1度伺うお店大門さんよりも少なくちゃいけませんね^駄目×2&3ですね

先ずは定番の瓶ビール・・・って、早くシールを創って焼酎をキープせねば

甘い昆布のおつまみも一緒に

新作こそないけれど久し振りのふち子さん達、おじちゃんもおばちゃんも喜んでくれてます(笑)

さて、部屋に残したやり掛けの仕事(と、いっても趣味の事ですが)が残っているので早速メインの注文です 

今宵もここの処注文率の高い汁錦炒飯580円、麺や専門店では餃子の提供こそあれ、叉焼丼程度は提供されますが、身体が欲しがる炒飯

何時もの風情の炒飯皿の奥の方での盛り付け、蓮華のスペース分を空けての物ですね、特徴的です!(^^)!

具材に干し椎茸戻しのスライスを使って旨みを醸し出してます

シットリ系では有りますが、あっさりしてる中にもコクがしっかりと有るのはその所以でしょうね

蟹解しも乗って580円とは200円ラーメン同様、原価は凄く掛ってます、9割のラーメンほどでは無いにしろ中々出来ませんよね~

ご飯量も夜食感覚で頂くには程良く、脂も其処までは感じないので丁度良いです

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤間878
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打立て自家製麺ラーメンK@朝霞市 ワンタンメン+味玉、スープは通常の鶏白湯の塩で頂きます

2016年02月18日 10時37分37秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、みずほ台の慶さんと発展的解散と言う形で別々になった  

朝霞・打立て自家製麺・ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351-0025 埼玉県朝霞市三原3-1-30ステラ1F   電話番号:048-461-7155   

営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00 定休日:木曜日  席数:カウンター席×6席 2人掛けテーブル席×2 喫煙:不可  

アクセス:JR武蔵野線「北朝霞駅」東武東上線「朝霞台駅」徒歩6分 駐車場:あり(店舗左手に見て2,30メートル先左側3台分)  

開店日:2014年5月8日   富士見市「自家製麺 ラーメン慶」の姉妹店 (切り出し麺のコンセプトは此方の店主さんが考えた物)   

高円寺げんこつ屋出身   スープと麺はオリジナルの物を提供

2016年2月1日(月曜日)13時33分の訪問残念ながら車訪問故呑めませんが先客さん1名、後客さん無と言った処

券売機には限定のメニューらしきものは有りませんでしたので、今日もワンタンメン850円に味玉50円をトッピング

カウンターに座り、スープは前回が鶏清湯のあっさりスープだったので、今回は通常の鶏白湯のスタンダードな濃厚スープでお願い

月曜日の昼下がり、場所柄幾らか閑散としてる店舗前、お隣の人気店のお休みも又幾らか影響もしてるのか

左手のカウンター席に鎮座、食券を渡し左記のメニューを、自生スタッフさんが麺打ちの整理を終えて買い物を頼む店主さん

それを観ながらのお水のセルフ

塩スープは通常の鶏白湯と確認しての提供に

前々回伺った処では、粉を幾らか帰るとの事でしたが、訪問時は前の粉の在庫が有ったのでそれで頂きましたが

今回はすっかり変わってるのでしょうね、仕入れの小麦粉も

そうこうするうちに何時もの顔を覗かせる丼特別な事は久方ぶりの味玉トッピングそう言えば敢えて味玉トッピングしなくなりました

白濁した鶏白湯の丼には、流行りの低温調理で創られるレア叉焼二欠片

穂先メンマ・海苔・50円とリーズナブルなトッピングの味玉と葱と香味脂、その下には店主さんが好きだと言う食感が堪らない慈姑入りの雲呑

雲呑と言う漢字が当て嵌まらない様な食感、新座の麺屋さんでも味わってた食感です

普通に100円提供が主流の味玉、50円とは何とリーズナブルな提供でしょうか、川越の麺屋 旬さんもそうだったけど店主さんの心意気を

感じますね(^_-)-☆

帯状麺を注文の度に切り出すその麺は、うっすら褐色を帯びてる全粒粉の井出達とその日本蕎麦の様な綺麗な星もまた、平打ち麺に

その形状からする処も大と思える、其処はかと無い小麦の香りが鼻孔を擽り何とも良い風情おも醸し出して居るじゃありませんか 

その切り口もロール切り機械で出来る物とは違って、スープの持ち上げも絡みも手打ちの様な物が有ります

濃厚な甘味を特徴とする鶏白湯のスープの、蓮華で啜る事も少ないのですが、麺を完食する丼を観れば、左記の蓮華で掬ったかのような

減り方からもその形容に嘘偽りのない事が解ると言う物です!(^^)!

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば あおい@三芳町 ちび田さんで和定食の後は、あおいさんで塩らーめん頂きます(#^.^#)

2016年02月18日 09時20分03秒 | 拘りの麺屋 入間郡

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは入間郡三芳町みよし台7‐1に在る「中華そば あおい」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐259-5300 営業時間:11:00~14:30(土・日は15:00迄) 17:00~22:00

定休日:月曜日 座席:カウンター4席×2  テーブル席4人掛け×2  喫煙:不可

最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」徒歩6分 駐車場:有(先の郵便局の隣3台分)

2016年1月31日(日曜日)13時43分の訪問御隣の和食処ちび田さんからの帰り、やっぱり麺活もしなくては・・と言う事で来ました

入口に煮ぼそばのボード有るも、入店後に聞けば今、終了しちゃったとの事 残念

和定食とは言え、数分前に食べ終えたばかりなので、今回は副菜や呑み物は要らないのかな・・と。

左記の様に煮ぼそばが有ればそれだったのですが、久し振りに塩を行きましょうか

塩らーめん730円を注文、女性スタッフさんが麺の太さをチョイス出来ますと何時もの様に言うので

今まで細麺でしか塩は頼んで無かったかな?と言う事で、今回は中太麺でお願いしました

店内はこんな時間帯にも関わらず、先客さん7名、後客さん2名と言う中々の賑わい

そして帰りにもう一つの人気店、これまた直ぐお隣の一本気さんの前を通り、店内を覗いたら空いてましたね~珍しい

それも此方の賑わいに成ってるのかな

そうこうするうちに表題の塩らーめん730円の丼が目の前に

お店の蘊蓄に寄れば此方の塩はフランス産のカルマグを使ってるそうですが、肉に良く合うゲランドは夙に有名では有りますが

初めて聞く塩でした

さて、チョイスの中太麺は弾力の有る麺で、繊細な塩ベースのスープではちょっと主張し過ぎの感が否めませんね

子の太さでも加水率をもう少し低くした麺、流行りのパッツンとした処の有る麺だと動物を少なくした此方のスープには相性が良さそうですね

次回はもっとシンプルな醤油らーめん・・何かが良いのかな、そんな想いを馳せつつ完食しました

どうも御馳走様でした

勿論、又来ますね(^_-)-☆

埼玉県入間郡三芳町みよし台7-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食処ちび田@三芳町 初訪は気に成ってたお店の一つ!ちび田定食B900円と生ビール!(^^)!

2016年02月17日 12時12分58秒 | 和食 

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの和食屋さん巡りは、入間郡三芳町に在る和食処ちび田さんです( ..)φメモメモ

場所:埼玉県入間郡三芳町みよし大6‐16 電話&FAX:049‐259-5400 営業時間:11:30~14:00(LO13:45)

17:00~24:00(LO23:00) 日曜日営業・ランチ営業

席数:カウンター席×8 座敷席4人掛け×3 喫煙:完全喫煙可(但11:00~14:00は禁煙) 駐車場:有り隣に2台分

アクセス:東武東上線「みずほ台駅」徒歩11分

時折態々電車で訪れる街&駅はみずほ台駅、懇意にさせて貰っている麺屋さんもも多く、徒歩で伺います

2016年1月31日(日曜日)13時18分の訪問先客さん2名の方と入れ違いに入店、カウンター席に2名の先客さん、後客さんも2名。

実はこの日も沿線の麺屋さん訪問をする積りでしたが、その前にその道すがら気に成るお店も多く、この日は取り敢えず定食でも・・・と

外のボードのちび田定食900円と言うメニューに目がとまり、ちび田定食Bがお刺身・天婦羅・小鉢にサラダと言う無い様が有ったので

Aの焼魚と少々迷った物の結局それを

中に入ると左手に厨房とカウンター席、其方に先客さん居られたのでもう一方のカウンターに座ろうとしたら、其方は予約席との事

右手の小上がりに案内されて、一頻りメニューと店内の様子を伺います

熱いお茶を提供され、先ずは生ビールを注文

厨房には年配の女性スタッフさん、接客は店主婦人か丁寧な応対

目の前に提供された生ビールを呑みながら左記のメニューの先付けのミニサラダで暫し喉を潤して待つ事に

カウンター席の一角を利用して提供の準備を整える、接客された御婦人。カウンター席は何やら常連さんらしきお二人

小上がりには脚の弱い人用の補助椅子も有りました、お年寄りは重宝するのかと

そうこうするうちに先ずはミニサラダが目の前に

それを突きながら店内のお酒の銘柄に好きな黒龍も発見

いっちょうまえでは有りましたが、そそりますね~次回は頼もうと心に決めて、今日の処はこの後に直ぐお隣の、麺屋さんでの麺活が(笑)

中華そば・あおいさんか一本気さんへ行こうかと

そしてお盆に乗ったちび田定食B900円の登場です

小鉢の生姜漬けと鰤刺身(はまちかしらん)。

天婦羅は南瓜と薩摩を台にして海老と茄子の飾り揚げ、ブロッコリーと言う変わり種の天婦羅

さっくりと揚ってます

さっくりと完食しましてお会計

色々お酒も充実してるので機会が有れば夜訪問も良いですね~。

電車で帰る高いハードルは有りますが再訪はしたい物です

駐車場はしっかりお隣に二台分確保されてました 

どうも御馳走様でした

また伺いますね(^_-)-☆

 

ちび田 <script charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=11035617"></script>

関連ランキング:和食(その他) | みずほ台駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系ラーメン松田家@ふじみ野市 今日は豚骨味噌味玉ラーメン・半炒飯・檸檬サワーでした。

2016年02月16日 08時02分07秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐15‐11に在る「横浜家系ラーメン松田家」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐267-0022 営業時間:11:00~25:00 定休日: 第1第3月曜日定休日(祝祭日は翌日休)

座席:カウンター10席 テーブル席4×3 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分 駐車場:専用は無し 

開店日:2011年7月3日 オフィシャルサイト:横浜家系「松田家」HP   無料パスポート廃止

 

地元の家系ラーメン屋さん松田家さん訪問2016年1月30日(土曜日)14時54分の訪問先客さん無、後客さん2名です。

わざとお客さんの少ない時間帯の訪問狙いなので、このような麺バー構成になります( ..)φメモメモ

偶に無性に食べたくなる家系のラーメンまあ、此方のお店は家系通に言わせると豚骨を若干抑えた食べ易いネオ家系と言う事らしいが

・・で今日のお目当ては、塩・醤油と来てるので今日は味噌を狙ってみました

それを味玉トッピングで、無料パスポートが廃止されてからは味玉の画が御無沙汰でしたが!(^^)!

ですがその前に檸檬サワーと半炒飯の食券をポチポチっと

麺は味・脂・麺の硬さ・・全て普通でお願いしました、そして最初に提供されたのは半炒飯

視ても解る通り玉子がダマになってご飯と混ざってませんね($・・)/~~~

スタッフさんの技量の差でしょうね~

そして家系の風情そのままの、大判の海苔とほうれん草、綺麗な飴色の味玉トッピング

大判の叉焼も乗ってます、白濁したスープに味噌だに特注の太麺も見え隠れしてます

トッピングの味玉は端から半切にされての提供、繊細な塩系のスープでは敬遠されがちな黄身の毀れもなんのその

嗜好の物の画その物です

自慢の太麺はもちもちし過ぎても居ない、此方のお店独特の物です

灌水濃度が低いのかな、此の食感は!(^^)!

此方のスープとの相性は流石に良いと思います

淡麗な塩は兎も角も、豚骨のスープには殆どのメニューでも相性は良いのかなと

勿論、この日もスープの完飲は儘なりませんが(笑)

久し振りの家系、堪能させて貰いました

スープが若干温かったかな

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングなかじま@ふじみ野市 夜のなかじまさん(^_-)☆娘もデビューしました(笑)ほろ酔いで

2016年02月15日 12時42分51秒 | 創作料理 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」 さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0043埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19 TEL&FAX:049-267-1311  ランチ:11:30~14:00ディナー:18:00~23:00 

定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)  席数:カウンター4席テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有 駐車場:店舗前に2台分有

さて定刻通りの20時50分に娘を教習所迄御迎えに行き(^_-)-☆今宵の遅い夕食にと誘ったのが、ダイニングなかじまさんです( ..)φメモメモ

昼のランチで娘の為に何か煮付けを創っておいてと頼んでおきました時は2016年1月29日21時09分の訪問です

娘を待たすわけにもいかないので、外観写真を撮る間もなく入店しっかり2人分の席がカウンターに用意されてました

先客さんは奥の方にも居たので概ね11名と言った処か後客さんは時間帯からして無。

カウンター席に座り取り敢えず娘は梅サワーを、私はハンドルキーパーなのでノンアルコールビールを頼みます

の様なお通し・・なんて初体験の娘です(笑)居酒屋デビューしました、一度先日、家近の和食ファミレスで同じく梅サワーを呑んでたありちゃん

今宵も頼んでみました

取り敢えずお薦めのボードから数点と、グランドメニューから数点みつくろいます、先ずは直ぐに提供できる豚角煮を頼みます

続いてボードから

3種のチーズ盛り合わせ580円を

続いて筆者が食べたい、かじきまぐろの西京焼を、2杯目のノンアルコールビールで

娘の為に態々仕入れてくれた、青森県産の真子かれいの煮付け580円

梅・鱈子・鮭三種のおにぎりも

またまたボードから国産豚肉とキャベツの大蒜味噌炒め580円

グランドメニューから豚ビントロ柚子胡椒焼

〆にグランドメニューから賄いカレーにしようか、めんたいじゃこ炒飯、ビビンバキムチ炒飯にしようか

どうせなら全部頼もうかとパパ(^_-)-☆食べられないから、めんたいじゃこ炒飯だけに

もっとも梅サワー二杯飲んだ娘、酔ったと一言(笑)可愛いもんじゃ有りませんかジュースの様なもの二杯で 

少し残しましたがどうも御馳走様でした

次は上の娘も連れてこれたらいいな

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐4‐19
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングなかじま@ふじみ野市 娘を夜に連れてくるので煮付けをお願い!!取り敢えずランチ(笑)

2016年02月14日 23時59分59秒 | 創作料理 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」 さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0043埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19 TEL&FAX:049-267-1311  ランチ:11:30~14:00ディナー:18:00~23:00 

定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)  席数:カウンター4席テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有 駐車場:店舗前に2台分有

2016年1月29日(金曜日)12時49分訪問先客さん5名、後客さん無と言うランチメンバーさんです( ..)φメモメモ

月末は給料の支払い、税金納入と忙しいので半日会社で過ごして此方へ久し振りのダイニングなかじまさん、ランチは何が残ってますやら

此処では出来るだけお魚料理の定食が頂きたいので、それをチョイスしたい処ですが近くの会社のリーマンさん及びOLさんが常連

まあ、この日は夜に娘の御迎えを控えているので、夜に娘を連れて煮付けが食べられたら良いのかなと、それを頼みがてらの訪問

大体5食づつ位を5,6種類用意されてるメニュー、夜のお酒とお食事がメインなのでそれ程多くの定食を提供してる訳ではないので

訪問の時間に寄っては売り切れも有るので

さて運よく焼魚の定食が残っていたので、それを頂きます

毎日仕入れに川越の市場まで足を運び、厳選した材量を僅かづつ仕入れるので、その日に寄ってお薦めが有りますが

ノルウェー産のさばの塩焼き定食780円をチョイス、ご飯は大盛りやお替りは自由で、食後にドリンクが附いての値段です

皮目もパリッと中はジューシー(#^.^#)ありきたりの表現では有りますが脂も程々に乗ってるので美味しいですね

塩気も丁度良い塩梅になってます

そして何時もはノンアルコールに替えて貰うのですが、夜に娘を連れてくる都合で、ノンアルコールビールは夜の為に取って置きます(笑)

美味しい珈琲を頂いて、夜に娘を連れてくるので、何か煮付けを創ってくれるように頼みました

2度目の外呑みデートです( ..)φメモメモ

どうも御馳走様でした

また夜に来ますね(^_-)-☆  ・・その記事アップは後ほど

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐4‐19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと美味しい中華食堂大門@川越市 毎週木曜日の大門詣!油淋鶏の後のメニュー開発宜しくです

2016年02月13日 16時27分36秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越・伊佐沼近くの新中華食堂 大門さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0856 埼玉県川越市問屋町5-9 電話番号:不明  

営業時間:火曜~金曜11:00~15:00 17:00~20:00 土・日・祝11:00~16:00 17:30~20:00

定休日:月曜日 第3火曜日 席数:カウンター7,8席 テーブル席16席

アクセス:JR埼京線「川越駅」、東武東上線「川越駅」、西武新宿線「本川越駅」バス川越グリーンパーク行き「冒険の森」

下車徒歩10分 タクシー約7~8分 JR埼京線「南古谷駅」タクシー7~8分 開店日:2012年11月14日  

隣接する大門製麺所直営店 駐車場:有 店舗前に数台分 敷地内に12台分有ります

何れ夜営業だけのメニューも始めるとの事☜始まってます(#^.^#)

毎週木曜日のちょっと美味しい中華食堂大門詣で!!2016年1月28日(木曜日)17時39分の訪問先客さん無、後客さん2名の麺バー

決まった曜日の決まった時間帯の訪問すっかり恒例化しました(#^.^#)さて、今宵も大門ラーメンこってりと副菜は何にしようか思案

何時もの挨拶を交わして定番のカウンター席に

今宵の注文は餃子も炒飯も今宵は封印します

   

大門ラーメンに併せるのは毎週でも食べたいスタミナ焼

都内に数店舗展開してる、ランチハウス洋庖丁インスパイアの味付け、これが食べたくて態々板橋大山迄行っていた筆者 

此処で食べられるなんて、なんて幸せなんだ(#^.^#)(笑) 

豚バラ肉と野菜類を炒める、所謂野菜炒めなんだけど、あの甘いたれが癖に成ります

此方のお店では、野菜炒めと言うメニューも有ります・・がまだ未食だったなあ・・と。 

さっと生卵を崩しながら絡めると、そのたれの甘味と相まってご飯が行けちゃいそうですね~洋庖丁では胡麻塩を一杯掛けるのが流儀

此方ではご飯の替りに、豚骨魚介の少し甘めのスープに太麺

昔世間を席巻したあの唇をべたべたにする、ベジポタスープにも匹敵する定番のスープ

その太麺が、スタミナ焼の相棒に成ります!(^^)!

大きな製麺所さんなので、原価を厭わずふんだんに乗っけ物も充実した提供です

元祖中村拘りの叉焼も分厚い物がど~んと乗ってます

若干ぱさついた処も有るので、この手のスープにはもってこいの叉焼かもしれませんね

そして今回は味玉をトッピングしてしまいました、スタミナ焼にも生卵が乗ってるので、ちょっとカロリーとコレステロール摂取過多かも(@_@;)

自慢の太麺もわしわしと食べるタイプの物では無いので、喉越し良くさっと奥の方へ消えていきます

油淋鶏の後の限定は、麺を変えての提供をするようにと、お願いしましたが・・・もっと製麺所故の遊び心欲しいですね

そして味玉の黄身の珠玉の形相

左記の懸念もどうでも良く成る様な(#^.^#)

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆・・・って、今日現在までに二回程のレポ溜まってます 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドアジア料理ポカラ@川越市 三週間空いてしまいましたが($・・)/~~今宵はポークサグカレー

2016年02月13日 12時43分04秒 | インド料理 カレー

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカレー店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16  喫煙:不可TEL:049‐248-7200 

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

国道を挟んで向かい側に駐車場 増設 店舗前も駐車可 ディナー・サービスセット始めました!!

ニューが親切に書かれてるサイト

2016年1月27日(水曜日)19時04分の方問6年来7年来に成るお付き合いのリシラム君のお店少し間が空きました 

先客さん2名、後客さん無。なので今宵はインドカレーもそうですが、おつまみセットと少々のお酒を呑んじゃいましょうか !(^^)!

ふじみ野に4店舗あるカレー屋さん、一軒は本場インド人のスタッフに依るお店ですが、ここのネパール人スタッフの創るカレーが一番合います

生ビールがセットに成ったおつまみセットのボード、今宵はそれを

何時もの様に厨房からも歓迎の挨拶を貰うと定番のテーブル席に鎮座!(^^)!

セットの生ビールが直ぐに目の前に提供

続いてちょっぴりスパイシーなパパドも

そして五種類あるスープの日替わりは今日も野菜スープでした

野菜の甘味と少しばかりの香辛料、美味しいスープです 

続いておつまみセットから、ワンプレートで生春巻きとタンドリーチキン&サラダ

サラダのドレッシングは人参由来の甘めの物で、その色からは激辛を連想させますが、インド料理もご多分に洩れずカレー以外は甘め

勿論、これだけのおつまみが有れば生ビール一杯では到底足りません(笑)

なので檸檬サワーの注文と相成りました  

一杯二百九十円なのでお財布にも優しいですね

メインのカレーは表題にある様にほうれん草と豚肉 使ったポークサグカレー勿論何時もの様に超激辛仕上げです

此処では、スタッフ一同私のOKサインが出るまでしっかり視ています(笑)

そしてOKサインを出したカレーは此方

ほうれん草ペーストを使ってるので一見優しいお味に見えますが(笑)ネパール人スタッフだれも食べられない辛さです

プレーンナンは300円とお得感在ります、大きさもまあ、大体似たり寄ったりの物が有りますが概ね一枚で充分お腹一杯に為ります

ランチでの提供は一回り小さい物で、お替りは自由なので、殆どの御仁はナンのお替りをしてますが

夜は一枚で充分です

そして久し振りのポーク、マトンとチキンに隠れてますが中々大きな塊も刃言っているので満足感も 

インドカレー、此の記事を書いてる今も食べたくなりますね~

インド旅行、殆どの旅行者が食べ物で飽きるそうですが、私は恐らく大丈夫かなと!(^^)!

どうも御馳走様でした

又来ますね(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多屋商店@ふじみ野市 喜多方風のラーメンが頂けるお店、オープン当初とメニュー変更あり

2016年02月13日 08時54分45秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2015年10月1日にオープンした喜多屋商店さんです( ..)φメモメモ

場所:埼玉県ふじみ野市大井1‐6‐1 電話番号:049‐293-6765 営業時間:11:00~23:30(LO23:00)

定休日:無休 席数:90席 喫煙:分煙 アクセス:東武東上線「ふじみ野席」徒歩16分 駐車場:在り(10台分位)

ベビーカーでの入店可 開店日:2015年10月1日 オープン当初に在った定食無くなってます

主なメニュー:あっさり支那そば650円 背脂ブラック680円 赤辛味噌880円 餃子5個250円 10個480円 他。

 

昨年の暮れにオープンして、気に成っていたお店です喜多方風のラーメンを提供するお店ですが大手の製麺所さんのもので手打ち風の麺

オープン当初は半炒飯と唐揚げが附いた定食も有りましたが、年明けの2016年1月26日(火曜日)19時02分に伺った処炒飯の提供は無。

先客さん4名、後客さん1名と言う麺バーは広い店内、少しばかり寂しい物が有りましたが、メニューは家族連れをターゲットにしてるのか豊富

少し前に降った雪が溶け切らない店舗前の駐車場、軽自動車ではないと前が出ちゃうような寸法ですね~、まあ大通りから少し入った処

前の道は車の通りも無く、隣接の中華店の駐車場があるのみなので、奥の駐車場が一杯の時は停車も止む無しか!(^^)!

店内は朱色のカウンター席が中央に、右・左にテーブル席、カウンターは禁煙ですと女性スタッフさん、するとどちらかは喫煙も可能なのかな

       

何処を観てもメニュー写真が中途半端な物ばかりだったので全てを撮りました

一杯目のお水はスタッフさんが注文と共に持って来てくれますが、次からはセルフサービスです、卓上に置いていても良いのですが(笑)

変わり種の味噌ラーメンの提供も有り、カウンター上の味噌を食する蘊蓄も青海苔も有るのでそれを試さんばかりの注文は

赤辛味噌ラーメン880円と焼餃子5個250円を頼みましたどちらも税抜き価格なので決してリーズナブルとは行かないかも

先ずは麺丼が目の前に登場

大きな赤辛味噌玉が乗ってます、それを溶かしながら実食タイプですね、基本の味噌煮バラエティを持たせてます

続いて5個250円の焼餃子、何処かチェーン店チックな井出達ですが、副菜の5個なればそれも納得の代物で

家族連れでの訪問ならば10個480円とお値打ち感も有ります

麺は青竹手打ち風の平打ち縮れ麺ですが、菅野製麺の物なので綺麗な幅で揃ってます、加水率も高くもちもちっとした麺です

赤辛味噌のスープはこの手の縮れ麺だとスープの持ち上げも程良く、安心して頂けますね

あっさり支那そばでもどうなのか、再食せねば!(^^)!

半分ほど頂いた麺の上にお店の蘊蓄に有る様に、青海苔を投入しました。

ほんのり磯の香りが鼻孔を擽り味噌テイストもマイルドに、激辛好きな筆者敢えて赤辛味噌を注文したので、味噌感&辛味感が

半減しちゃいました、その儘味わう事が良いでしょうね~( ..)φメモメモ

呑兵衛には食指が動くつまみも多いのですが、良く道を熟知してる筆者に於いてもふじみ野駅から徒歩16,7分掛ります

まったり呑みたいのですが・・・。

次回は背脂ブラックなるメニューかしっらん・・なんて、想いを馳せつつ完食です。

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市大井1-6-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば田家ふくふく@ふじみ野市 三度目の塩コーチン、矢張り鶏感半端無いです、檸檬サワー濃厚2杯

2016年02月12日 16時32分12秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは 地元ふじみ野市の麺屋さん、中華そば田家ふくふくさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐1 1F 電話番号:049‐293-6933  営業時間:11:00~22:00

定休日:主に水曜日(店内とSNSで告知有り) 席数:14席 喫煙:ディナータイムは喫煙可能  駐車場:無(隣にCPあり5台分)

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   ベビーカーでの入店OK   開店日:2015年4月4日

備考:情勢一人でも入店しやすいカフェ空間、厳選素材を使用した無化調スープ、安全安心をモットーにお客様へ提供してます

外部リンク:オフィシャルサイト  フェイスブック  ツイッター

2016年1月25日(月曜日)19時29分の訪問先客さん1名、後客さん4名と言う麺バーでした( ..)φメモメモ

三度目の塩コーチンを食らうべく訪問、前回の鶏感が私の勘違いかと・・・思ったのでしっかり味を確かめるように、喉を潤して待ちましょう

・・とは言った物の檸檬サワーを頗る濃い~物を頼んでるので馬鹿舌が尚更の感は否めませんが!(^^)!

直ぐに濃いめの檸檬サワーが目の前に先客さん後客さんの迷惑にならない程度に四方山話も交えてのまったりとした時間

四合瓶や一升瓶を呑み干す訳でもないのでこの程度のお水にはおつまみも要らないのかと(笑)

直ぐにメインの塩コーチン750円と店長さんに頼みます

目の前に提供された丼はこれぞ完成形と言わんばかりの面持ち

何とも芸術的な風景でも有りますね~( ..)φメモメモ澄んだスープに鶏油玉が気持ちよさそうに浮かんでます 

脇を固めるのは見た目からもジューシーな味わいが容易に想像できるレアな叉焼は鶏さんも豚さんも頗る美味しそう

丸富さんの天沼さんとタッグを組んで作る細麺160グラムは流行りのパッツン一辺倒に偏る処も無く

己が路をまい進してる麺で、逸品で在る事は最早疑う余地などないでしょう

一度掬えばそのスープに絡む量も程々に乗せる中細麺

澄んだスープの完飲完汁を阻む事等出来る筈も無く、食む内に食む内にみるみると無くなって行きます

失いかけた理性をやっとのことで取り戻し、未練たらたら完食(笑)

前回もそうだったけど、鶏出汁の抽出方法変えたかと店長さんに確認。

初食の時、名古屋コーチン塩と言う名称で提供してた時よりも鶏感が数倍するのだがと・・・。

店長さんも濃くしたのではと言うので、改めて確信(#^.^#)ふむふむ、その後千葉氏から鶏を強くしたとのメールもいただき納得

概ねラヲタ諸兄や食べ歩きの御仁には最適な鶏感

家族連れは濃いのかなと

何れにしても旨い鶏そばで在る事は言うまでも無いのだが

頗る上品且つ上質な一杯に出逢った事を感謝します・・・ので、檸檬サワーまたまた濃い~奴をもう一杯

どうも御馳走様でした

又「来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理黄河菜館@ふじみ野市 街の中華屋さん基本の瓶ビールに餃子、湯麺&半炒飯・・って王道だね!

2016年02月12日 12時43分44秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐3‐10に在る「黄河菜館」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐261-3280 営業時間:11:30~22:00 定休日:火曜日 喫煙:可

座席数:カウンター6席(1席はレジスター有るので使用不可)テーブル席:4人掛け×3 アクセス:徒歩3分

駐車場:店舗隣に2台分あり メニュー多数  備考:別名「餃子屋」なので餃子は頼むべし(#^.^#)

朝の讃岐うどんの次は2016年1月24日(日曜日)14時33分の訪問先客さん2名、後客さん4名と言う時間帯を考えても凄い賑わいかと

入店時にテーブル席も空いてますが、矢張り一人訪問はカウンターに限ります、後客さんの為に譲る事も屡だったもので

後継者不足で苦戦する街の中華屋さんに在って、此方のお店は跡取り夫婦も、出前専用要員もいて、この日は大女将とお嫁さんの姿が

無かった物の、余り視る事のない男性スタッフさんもいて、大変賑わってます(#^.^#)

生ビールの提供も有りますが、先ずは瓶ビールを頼むと、餃子注文の場合、一緒の方が良いですかと聞かれるので、人気の焼餃子は

持ち帰りの物等も有り、意外に時間が掛るので直ぐに持って来て貰う事にします

細いつまみ麺までそれをちびちびやる事に

        

取り敢えず今日の注文は瓶ビール大瓶600円、焼餃子300円、タンメン650円と麺類注文に限って提供される半炒飯350円也。

先ずはつまみの“しょうちゃん餃”・・・だったかな(笑)の登場、目の前の山積みの餡をその場で包みながら焼いてくれます

以前一日に出る数を200位と言って聞いた事が有りますが、流石に其処までは出ないとの事でしたが100は出るんでしょうね~

流石に冷凍の物では無いので焼き上がるとほんのり韮の香りがします、見た目も薄っすらと緑色も透けて見えます

皮は意外にもちもち感が有りますが、焼目が何とも絶妙な物が有ります、餡はミンチ状なので嗜好が分かれる処ですが( ..)φメモメモ

玉子と叉焼と葱、彩りのナルトと上に乗る紅生姜、ノスタルジーにあふれてます

ややシットリ系ですね

そしてメインは此方のお店で一番好きな湯麺

豚バラ肉の脂身とラードでしっかり炒めるギトギトのタンメン(#^.^#)これが好きなんですよね~、今はチェーン店のさっぱりとした物も

在りますが、口の周りにラードをテカらせるこんなタンメンが欲しい時も有ります

最後の最後まで熱々で火傷を厭わぬその食べっぷりが又、昔ながらの美味しさで、大蒜が聞いていれば尚よし(#^.^#)

此方のお店では調理前に、大蒜を効かせてね・・・って、言わないで後から落とし大蒜をくれと言うと、怒られちゃいますよ(笑)御用心

やっぱり街の中華屋さん牡蠣油かラードをふんだんに使うメニューにこそその良さが発揮されます(#^.^#)

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1-3-10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん條辺@ふじみ野市 二週続けて訪問です、今朝はしっぽくうどんで、しっぽりと(笑)

2016年02月12日 10時18分13秒 | うどん

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、地元ふじみ野市の讃岐うどん 條辺さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-9  電話:049-269-2453  営業時間:7:00~15:00頃

定休日:火曜日   席数:カウンターとテーブル席 全22席  喫煙:不可

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1,2分  駐車場:無 近くにCP、駅からスクランブルに掛けてCP

オフィシャルサイト 元読売巨人軍投手 條辺剛氏経営のお店  開店日:2008年4月14日

2016年1月24日(日曜日)7時23分の訪問先客さん6名、後客さん4名と言う饂飩麺バーでした( ..)φメモメモ

先週はカレー饂飩でしたが、今朝はしっぽくうどん、讃岐では年越しそば代わりに食べられてる代物、具沢山の汁饂飩です

店内に入ると直ぐ右側にカウンター、上にはお盆と各種の天婦羅類、それらをやり過ごすとおにぎりが

今朝は若芽のおにぎり一つ70円お盆に乗せて、しっぽくうどん一玉コール540円

お水を取りに行って実食(^。^)y-.。o○

沢山の食材、季節の野菜や根菜類が乗ってるので一玉でも充分ですが、今回はおにぎり一つ、7時過ぎの朝食には丁度良い量

じゃこのお出汁がほんのり香る饂飩スープ

塩分を余り気に為らない様なお出汁なのでついつい完飲しちゃいますが・・・。

温かい出汁で煮込むのでコシはぶっかけの様な訳にはいかない物の、美味しい喉越しと饂飩のコシはバランスが取れてます

いけない事と解りつつも完飲・と言うか完汁しちゃいました

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆