なんだか三角山が鉱山になったようなタイトルだ(笑)。
次の大会はかなりの距離を歩くので、
トレッキングポールを用意していったほうがいいかなと考え、
まずは実践と、ここ数年使っていなかった私のトレッキングポール、
ブラックダイヤモンドをロッカーから取り出し、三角山で訓練?してきました。
いやぁ、雪用の輪(バスケット)がついているから、冬場、スノーシューか?
去年か一昨年から使っていないということになりそうだ。
久しぶりすぎて使い方忘れているんじゃないだろか、
手と足こんがらがって転ばないか(笑)。
心配無用でした。
しっかりカラダが覚えているようで、長さの調節も好みの持ち方もその場で復活。
比較的狭い道では使用せず、後半の広い道に出てから使ったのだけれど、
いやぁ、楽、こんなに違うんだ。
足場の悪いところで支えの数が増えるだけでなんてバランスとりやすいんでしょ。
四足歩行だものな。安定するはずだわ。
そのかわり、そうなるとどこか楽をしている部位があるのだろうけれど、
まぁ今回は大会に持ち込むか、使えるか、疲労は軽減するか、そこのところを重視だから無視。
比較的平坦なところでは推進力すごいし。
今日の山頂は満員御礼。
小学生がいっぱい来ていて、いつもの恵庭岳撮影地点に近づけず。
山頂標識のある高いところに上り撮影。
地元の小学生たちかな。快晴でよかったね。
大倉山へ向かう道でもぐんぐん試してみる。
いやぁ、楽だ。
これに慣れてしまうとトレッキングポールなしでは歩きたくなくなりそう。
大倉山のベンチ着。
これは持ち込み決定だな(笑)。
持ち込むにもまたまたいろいろ考えなければならないことがあるところが問題だ。
今日のキヨスミウツボ。
ひょっとしたら今年は少ないかもしれない。
私が見つけられないだけなのか、時期がまだ早いのか。
腕の疲労はいまのところそうでもないかな。
さらにマッチョ化するな(笑)。
以上、今日の三角山でした。
100キロウォーキングとかでしょうか、興味がありました。最近はトレイルランなどが登山コースで開催されることから、バッティングしないよう注意してました。
道東方面ではこの手の荒行強行軍の大会が多いです。くれぐれも天候の急変によるスタミナ切れにはご注意ください。
トレッキングホールは一般道であまり見かけませんがw
そうそう、平日に三角山歩いてみたら小学生が沢山歩いてました。引率の先生、登山のルールマナー理解してないようでした。登り優先なのに、、、多勢に無勢。先頭は飛び出した生徒さん、列は乱れ・・・。
三角山で遭難騒ぎなんて嫌ですよね。
連日連夜情報収集に明け暮れています。
トレッキングポールは過去数年間のフォトアルバムでチェックしたのですが、必需品とまではいかなくても結構みなさん用意してらっしゃいます。
私もいままでの大会では考えもしませんでしたが、
今回はこれの力を借りるつもりです。
引率の先生と父母の係り?役員のかたもいたのですが疲れてしまっているようで、ちょっと目が行き届いていないかなと感じる場面はありました。
三角山はいい場所にありますからねー。