goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

梅酒、あれから4年経ちました

2018-06-21 23:10:10 | パワーアップ希望な日々 2018

 

先日、あの梅酒を出してみました。

 

 

 

 

 

蓋には2014年6月18日のラベルが。

忘れていたわけではないけれど、

数年は寝かせ、リカーの尖がり感がなくなるまで放置しておこうと決め、

滅多にあけないロッカーの中でいいだけ眠っていてもらいました。

 

 

梅酒を作ってみることにした ←あれから4年も経ったのね。

 

 

 

 

 

 

これが、そのたっぷり寝ていた4年目の梅酒の姿です。

意外と残っているでしょ。

でね、比較対象にと、1年目2015年の梅酒画像を持ってきたのですが、

 

 

 

 

 

どうでしょ、そんなに色が変わっているようには見えないと思うのですが。

あ、でも深みを帯びた色合いになってきているかな。

光の加減も影響しているかもしれないし。

でも、梅の実の色と質感、これは違いが現れているな。

 

 

 

 

 

腐ってなさそうだし、カビも生えてなさそう。

 

 

 

 

ということは、

 

 

 

 

 

飲む。

 

うめーっ!

 

いえ、これ本当においしくなってるわ!

角がだいぶ取れて、とげとげというかぎすぎすが無くなってきていて、

若さ青臭さが抜け中年梅酒になったのか?

心配していた甘さも、品のいい落ち着いた甘みになっている。

これはきっと入れた蜂蜜の質と量が良かったのだと思う。

あらー、いいんじゃない!

 

 

さて、どうしよう(笑)。

梅はどうなっているのかな。

これから確認するか(笑)。 

いえ、しませんけれど、これは大成功の部類でしょか(笑)。やったー!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北の旅烏)
2018-06-22 07:13:35
四年もの長い歳月...よく耐え、辛抱できましたね。(^^)
旅烏なら一年も...いや数ヶ月が限界。きっと取り出し難い
ロッカーだったからかもしれませんが。(^^;)次回は
もっと大きな容器をなん個か揃えて「みどり梅酒酒蔵」を
作ると、うはうは大儲け?な〜んてね・・・。汗多々?!
返信する
Unknown (みどり)
2018-06-23 00:34:05
耐えた甲斐がありました(笑)。
こんなにおいしく育ってくれたなんて感激です。
ちょうど今が時期なので、もう一瓶作ろうかなんて、
心がぐらぐらしています。
あれですね、炭酸水で割ったらもっと増えますね。
飲みたい、もったいないの葛藤の日々です。
返信する

コメントを投稿