ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

坊がつるまで早朝散歩?

2009年08月03日 | 山歩き(くじゅうの山)

8月1日(土)2日(日)

土曜日の農園の帰り、車の中でのこと。<明日、どうする?山は暑いよね~。> <朝早く歩けば、暑くないよ。> <いっそ今日から行って車中泊しよう> で、急遽くじゅうに行くことになった。

家に帰ってジタバタと準備をした。《シュラフ、毛布、マット、枕、着替え、登山用具、3回分の食料(おにぎり、ラーメン、パン、卵、缶詰、ソーセージ、お菓子類)、飲料水、鍋・やかん・コンロ、食器、テーブル、イス等》 準備が終わってシャワーも浴びた

5時過ぎ(1時間半で準備したよ~)くじゅうに向けて出発~

土曜の夕方だから市内を抜けるまでは渋滞してたけど、くじゅうの長者原には19時45分に到着。

(長者原駐車場は車中泊の車が結構多い。中にはテントを張ってる人もいた。)

すぐにラーメン鍋を作って食べた。近くのテントの家族は花火で遊んでるし。ウルサイし・・。

<まるで、キャンプ場みたいやね~> <あのコたち興奮しまくりと違う~

朝が早い私たちは、とりあえず休むことにした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・    ・・・・・・・・・・・・・・・・・   

午前4時、目覚ましが鳴った。しかし、私は一睡も出来なかったのである 

少し明るくなってから、吉部登山口に移動 

計画では”長者原→雨ガ池→坊がつる→法華院”だったけど、寝てないので楽な大船林道を歩くことにした。

6時:吉部登山口スタート

大船林道で見つけた花 ユウスゲ、オオマツヨイグサ(月見草)、ウバユリ、ヤナギラン?、タンポポ、オカトラノオ、ソバナ?、シモツケソウ、ホタルブクロ、コバキボウシ、野イチゴ、ヤマアジサイ、?の実、ハンカイソウ、??、??、顔の葉っぱ(・・と、相方が言うもので)、クサレダマ。

Marryさん、ご協力ありがとうございま~す

Photo_13

Photo_2Photo_9Photo_12Photo_17Photo_16Photo_10Photo_15Photo_19     

   

012Photo_20Photo_21   

010038003Photo_18Photo_23

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_27Photo_30 途中で何度も休憩をしたので、坊がつるに着いたのは9時近かった。

周りの山々にはうっすら霧がかかってた。

写真を撮ってたら、ワンコ連れのグループの方に写真のシャッターを押してほしいと頼まれた。

チャンスなので、二人の写真もお願いしたPhoto_32

Photo_31

初公開OBコンビで~す。

大また開きでVサインのO型さん

直立不動でニコニコのB型氏

それから、法華院温泉の上にある湧水の所まで歩き、朝ご飯にした

帰りも休憩ばかりのカメさん歩きで、吉部登山口に戻ったのは13時頃。

クラッカーやソーセージ、ジュースなどで軽い昼ご飯にして30分ほど仮眠をした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      ・・・・・・・・・・・・・・・・   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_2

自宅までの案内をナビに任せたら、とんでもない山道に入っていった。

  おかげで、キツネノカミソリが沢山咲いてる所を見つけた。

でもすご~く遠回りになったので、日田辺りから完全にナビの言うことを無視して走った

『次、右です』 『次、右です』・・・延々とナビに怒られながら帰ったのであった