ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

林檎とさつま芋の蒸しパン

2011年12月09日 | 食・レシピ

 

まめださんが美味しそうなリンゴの蒸しパンを作っていました。 

15_3 

お~! そうだ 

←うちにはコレがある  

  

 

 

 ↓ まめだレシピを参考にして早速作ってみました~。

リンゴの蒸しパン(甘さ控えめ)  覚え書きレシピ

リンゴの甘煮    200g  
(我が家は林檎とさつま芋のジャム)
レーズン       適当
薄力粉       150g   
ベーキングパウダー  小1と1/2
砂糖         16g(ヨーグルトの砂糖2袋分)
牛乳         150cc
サラダ油       大1弱

プリン型にアルミカップを入れて蒸しました(15分くらい)   

 

17  

フムフム、

プリン型にアルミカップと。。。

コレは取り出しやすいね。 

  

  

 

18  

蒸し器で16分(1分はトドメ蒸し

真ん中がパカッと割れた

蒸しパンが出来た~~~!

うまそ~~  

  

 

19_2  

この蒸しパンは冷めたら

も~っと美味しくなるんだって

冷めてないけどいただきますよ。

は~、甘さ控えめで美味しいわ~  

冷めるのが楽しみ

  

 

20  

昨日焼いた人参パンもあるよ。

焼き立ての写真がないけどさ。

(焼き上がりをみんなでパクついた)

今日は断捨離はお休み。

一日中、台所にこもってました


林檎ジャム

2011年12月09日 | 食・レシピ

 

 

9_2 15_2

紅玉が3個で298円でした

1個は 我が家で定番の、さつま芋と林檎のジャムになりました。

 

  

 

 

10_2あと1個は林檎ジャムに、

もう1個はお菓子用の林檎にしましょ。

ジャム用は半分を皮つきのまま摩り下ろし、残りの半分は皮をむいてザクザク切っておきます。

お菓子用は芯を取って半月切りにしますよ。

節電する為、耐熱容器で一気にやってしまいま~す。   

 

 

 

11   

容器に林檎を全部入れたら

レーズンと砂糖とレモン汁を入れます。

←レモンがなかったので今日はコレを入れました。

フタをしてレンジで8分。   

   

12_2   

8分経ったら

先に煮林檎とレーズンを取り出します。

 コレは後でお菓子に使いますよ。

取りあえず冷凍室で寝てもらいましょ~   

  

  

13   

お菓子用の林檎を取り出した残りに

砂糖少々(味を見て)とシナモンを振り

レンジで3分チンします。

    

   

15  

  熱湯消毒した瓶に詰めたら

林檎ジャムの出来上がり

トロリと美味し~ジャムになりました  

  

 

  

19  

少しだけ残った皮はもったいないから

アップルティにしましょ。

これは美味しいエコだよね~。 

  

楽天レシピに投稿しました。 こちら