友達とパン用の粉やバターなどをネットショップで共同購入した。
(春よ恋・リスドオル(フランスパン用)・全粒粉・オートミル・よつばバターを2袋ずつ)
全部で15キロもあるぞ


トマトの箱と庭に咲いてたお花の束を抱えて友達が到着~。
ま~

お花は早速ご先祖様の前に飾らせてもらいます


おしゃべりしながらランチの準備ができました。

ヨモギパンはホームベーカリーに朝早く仕込んでた。卵が入ってるからフワフワ。

あんこを乗せて食べよう

ヨモギパン1,5斤分の材料
*強力粉375g *よもぎ粉18g(私は茹でて冷凍したヨモギ(50g位)解凍してブレンダーで細かくした)
*塩6g *砂糖23g *イースト6g *無塩バター28g *スキムミルク15g *卵小1個 *水225cc
細かくしたヨモギは具入ブザーが鳴ってから投入
ヨモギの残りでヨモギ団子(白玉粉と団子粉)も作った~

あんこは沢山作って冷凍してるんだ。
ぜんざい作ったり、いきなり団子に入れたり、あんパンも作れちゃう

すぐに無くなるけどね

昨日の夜に作って冷蔵庫で固まらせていたババロア

これは、卵も牛乳も生クリームも使ってないのよ。
そう! ヘルシーな豆腐のババロアなので~す。
作り方は ミーコさんの楽天レシピに投稿してます こちら
虹の耳納の里で、ずっと探していた麦麹を見つけたので
麦味噌を仕込みましたよ。

去年、手作り味噌教室で作った米味噌はやっと食べられるようになりました。
こちら
味噌は餅つき機があると簡単に作れます。
レシピは後日、楽天レシピに投稿しま~す。