今日は11月初めてのシニアカレッジの日だった。
11月24日にはカレッジの修了式がある。
えーるピアに通うのもあと2回か~・・。
募集があったシクラメンの苔玉作り講座に参加するからあと3回だな
午前の基礎科目は千光寺住職さんによる『今 生きる』という講話だった。
「目が見える事、耳が聞こえる事、話が出来る事、不自由なく生きてる事を当たり前と思ってないか」
「何となく生きてる人より、難病でも一生懸命生きようとしている人の方か命を大切にしている」
「今を当たり前のように生きてる人が多いけど、生きてる事に感謝をしなければならない」
大病を患った私は今を精一杯生きてる。生かされてる事に感謝してる。
人生は山あり谷ありまさかの坂あり・・・明日の事は誰にもわからない。
この先何があるかわからないけど、今を大切に・・
少しでも丸い心で生きて行きたいな。
午後からは大好きなガーデニング講座。
今日はつる性ガジュマルの苔玉を作った。
まずはガジュマルの土を丸め、水苔で覆いながら糸で丸くまとめます。

次は緑の苔で覆って糸でくるくる丸めて出来上がり~♪
我が家にやってきた苔玉ちゃん。いらっしゃ~い

眺めながらオヤツタイムにしましょ

11月24日にはカレッジの修了式がある。
えーるピアに通うのもあと2回か~・・。
募集があったシクラメンの苔玉作り講座に参加するからあと3回だな

午前の基礎科目は千光寺住職さんによる『今 生きる』という講話だった。
「目が見える事、耳が聞こえる事、話が出来る事、不自由なく生きてる事を当たり前と思ってないか」
「何となく生きてる人より、難病でも一生懸命生きようとしている人の方か命を大切にしている」
「今を当たり前のように生きてる人が多いけど、生きてる事に感謝をしなければならない」
大病を患った私は今を精一杯生きてる。生かされてる事に感謝してる。
人生は山あり谷ありまさかの坂あり・・・明日の事は誰にもわからない。
この先何があるかわからないけど、今を大切に・・
少しでも丸い心で生きて行きたいな。
午後からは大好きなガーデニング講座。
今日はつる性ガジュマルの苔玉を作った。
まずはガジュマルの土を丸め、水苔で覆いながら糸で丸くまとめます。


次は緑の苔で覆って糸でくるくる丸めて出来上がり~♪

我が家にやってきた苔玉ちゃん。いらっしゃ~い


眺めながらオヤツタイムにしましょ

