2月18日(土曜日)
10時から12時までの2時間
農園で春の種蒔きの講習会がありました。
農園利用者よりも、一般の参加者が多くて
用意してあったテーブルとイスはほとんど埋まっていました。

メーカーの方が春夏野菜の植え方や種の説明などをされ、
おすすめの種の販売などがありました。
我が家では小松菜が一年中必要なので
病気に強い小松菜の種類《いなせ菜》を購入。
お土産に春蒔き大根の種を頂きました。
前日の夜にクルミ入りお茶パンを焼いてたので

お昼はいつもの東屋で、
レタスやパセリなどを採ってきてサンドイッチにしました。

友人からチーズケーキとエクレアの差し入れもあり♪

風が吹いてて寒いけど温かいコーヒーで大満足よ
午後からは畑でお仕事・お仕事
相方がジャガイモを植える場所に堆肥を入れて耕し
私は収穫と草むしり。
ベランダで芽出ししたケールをマルチに植え
ネットとビニールで囲ってトンネル仕立てにしました。
夏の終わりに蒔いた小松菜がそろそろ終るので
スムージー用のケールが早く育ちますように
そら豆もビニールポットで芽出しをしてたので
畑の端に6本植えましたよ。
白菜が巻かないうちに花が咲きそうです~

サニーレタスも霜で痛んでるのですべて収穫しました。
2月18日の収獲

実験で育ててみた桜島大根だけど小さっ
二股に分かれたのはトウ立ちしています。
やっぱり気候や土が合わないようですね。
実験失敗。
でっかい桜島大根は鹿児島産が一番です。
2月19日(日曜日)
午前8時半に友人と待ち合わせをして、山鹿市の健康ランド
《ゆ~かむ》に行ってきました。
山鹿市は私の故郷なんだ。
途中、《道の駅鹿北》で買い物をして10時前にゆ~かむに到着。
お風呂にゆっくり浸かったら、お楽しみの里山料理バイキング

相方は↑のパターンを大盛りで3回おかわりしましたよ。
私はカレーをおかわり。

↑ お皿は小さいのですっ! スプーンはティスプーン。
食事の後1時間半ほど休憩して、2回お風呂に入りました。
帰りにもう一度道の駅に寄って
〆に抹茶のソフトクリームを食べた。

心も身体もお腹も大満足の一日でした。
で、ダイエットはいつから???
10時から12時までの2時間
農園で春の種蒔きの講習会がありました。
農園利用者よりも、一般の参加者が多くて
用意してあったテーブルとイスはほとんど埋まっていました。

メーカーの方が春夏野菜の植え方や種の説明などをされ、
おすすめの種の販売などがありました。
我が家では小松菜が一年中必要なので
病気に強い小松菜の種類《いなせ菜》を購入。
お土産に春蒔き大根の種を頂きました。
前日の夜にクルミ入りお茶パンを焼いてたので

お昼はいつもの東屋で、
レタスやパセリなどを採ってきてサンドイッチにしました。

友人からチーズケーキとエクレアの差し入れもあり♪

風が吹いてて寒いけど温かいコーヒーで大満足よ

午後からは畑でお仕事・お仕事

相方がジャガイモを植える場所に堆肥を入れて耕し
私は収穫と草むしり。
ベランダで芽出ししたケールをマルチに植え
ネットとビニールで囲ってトンネル仕立てにしました。
夏の終わりに蒔いた小松菜がそろそろ終るので
スムージー用のケールが早く育ちますように

そら豆もビニールポットで芽出しをしてたので
畑の端に6本植えましたよ。
白菜が巻かないうちに花が咲きそうです~


サニーレタスも霜で痛んでるのですべて収穫しました。
2月18日の収獲

実験で育ててみた桜島大根だけど小さっ

二股に分かれたのはトウ立ちしています。
やっぱり気候や土が合わないようですね。
実験失敗。
でっかい桜島大根は鹿児島産が一番です。
2月19日(日曜日)
午前8時半に友人と待ち合わせをして、山鹿市の健康ランド
《ゆ~かむ》に行ってきました。
山鹿市は私の故郷なんだ。
途中、《道の駅鹿北》で買い物をして10時前にゆ~かむに到着。
お風呂にゆっくり浸かったら、お楽しみの里山料理バイキング

相方は↑のパターンを大盛りで3回おかわりしましたよ。
私はカレーをおかわり。

↑ お皿は小さいのですっ! スプーンはティスプーン。
食事の後1時間半ほど休憩して、2回お風呂に入りました。
帰りにもう一度道の駅に寄って
〆に抹茶のソフトクリームを食べた。

心も身体もお腹も大満足の一日でした。
で、ダイエットはいつから???