今日も森林公園まで里山散歩でした♪
午前8時半に自宅を出発。
高良山林道でお昼用の湧水を汲み
途中で蔓を採取して
森林公園に11時頃到着。

ミ 『お昼まで時間があるからカゴを編も~
』
相方『なら、売店まで行ってコーヒー買ってくる
』

縦にする蔓を組んで麻ヒモで縛り、土台を作り(奇数にする)

横を編む蔓で縦の蔓を交互に通して編んでいきます。
(横の蔓が足りなくなったら、継ぎ足す蔓を途中から一緒に編む)

底を編んだら少しずつ立ち上げて編み
編み終わりの蔓は横に差し込みます。
(残った縦の蔓は曲げて横に差し込む)

完成~♪

蔓はなるべく同じ位の太さがいいけど
自然のものなので思い通りにはいかないのよね。
節があったりうねってたり・・
でも、そこが自然の味よね~♪
さ、お昼~

仕事の後は特に美味い
帰りは尾根道を歩いて鳳山の絶景を眺め


高良大社にお参りをして


ラクチンそうなケーブルカーを横目に

いつもの階段を下り
吉見嶽コースをズルズルと転がるように下って
2時過ぎに帰宅したのでした。
芽接ぎのバラがまた伸びた

午前8時半に自宅を出発。
高良山林道でお昼用の湧水を汲み
途中で蔓を採取して
森林公園に11時頃到着。

ミ 『お昼まで時間があるからカゴを編も~

相方『なら、売店まで行ってコーヒー買ってくる


縦にする蔓を組んで麻ヒモで縛り、土台を作り(奇数にする)

横を編む蔓で縦の蔓を交互に通して編んでいきます。
(横の蔓が足りなくなったら、継ぎ足す蔓を途中から一緒に編む)

底を編んだら少しずつ立ち上げて編み
編み終わりの蔓は横に差し込みます。
(残った縦の蔓は曲げて横に差し込む)

完成~♪

蔓はなるべく同じ位の太さがいいけど
自然のものなので思い通りにはいかないのよね。
節があったりうねってたり・・
でも、そこが自然の味よね~♪
さ、お昼~


仕事の後は特に美味い

帰りは尾根道を歩いて鳳山の絶景を眺め


高良大社にお参りをして


ラクチンそうなケーブルカーを横目に

いつもの階段を下り
吉見嶽コースをズルズルと転がるように下って
2時過ぎに帰宅したのでした。
芽接ぎのバラがまた伸びた

