ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

ガーデニング特別授業

2017年01月10日 | 学習

え~るピアのシニアカレッジは11月で修了したけど
月に1回、先生がガーデニングを教えてくれるのです。

今日は「クリスマスローズの育て方」
この時期は生育期で2月~4月は花期なのね。
去年もらった苗が20㎝位に育ったから、大きい鉢に植え替えよう

授業の後は班別に花壇のお世話。
草取りをしたり肥料をあげたり。
やっぱり私は現場作業が好きだなぁ。
寒かったけどみんなで花壇の作業をするのは楽しい♪

(没頭してたので写真撮るのを忘れた)


帰りにデパ地下で赤玉土を買ってリュックに積み込み?
ミスドでドーナッツを買って文化センターに行った。


二重に保温した温かコーヒーもあるよ


図書館でクラフトや刺繍の本を数冊読んで?借りずに帰宅。



去年、陶芸教室で作った皿が焼きあがってたので
受け取ったのはいいけれど、リュックが重くてヘロヘロよ


最初に作った皿は型がイマイチ

渋い色なので苔玉を飾るのに良さそうね


ハート皿は釉薬がいい色♪

朝ドラに影響されてるのがバレバレ

これは、最後の作品。

色も形も一番良く出来たかな。
色んな料理に使えそう。



初売りで大きいリュックを買った
陶器に赤玉土にコーヒーの入ったポット。
他にもアレコレ詰め込んだ。



肩と首が痛くなって、重い物を持つのは禁止されてた事を思い出した
  調子が良くてもほどほどにせんといかん。
   


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (優ちゃん大好きママ)
2017-01-11 08:23:44
ミーコさん

お早うございます

我が家のクリスマスローズも蕾が付いています
寒い季節になると、花が待ち遠しいですね
近くに、家のまわりを全部クリスマスローズにしている方がいます。
花の頃になったらお散歩しながら見てみましょう

陶芸はいいですね
優ちゃんもやってみたいと言っていました
温かみがあって、市販のお皿とは全然違います
クローバーマークがかわいいです
今年はどんな作品ができるのでしょう
楽しみにしていますね
返信する
優ちゃん大好きママさん (ミーコさん)
2017-01-11 22:13:10
今晩は。
クリスマスローズは昔は高かったのよね。
最近は安いのが沢山売られています。
色や形も色々あるから育ててる人も多いね。

去年、小さい苗を頂いたので鉢植えで育てています。
そろそろ大きめの鉢に植え替えの時期みたい。
ママちゃんの所はもう蕾ができたの?
早いね。
地植えにすると広がって増えるから楽しみね。

陶芸教室は面白かったけど終了しました。
自由に作れる陶芸教室を探そうかな。
返信する

コメントを投稿