冷え症対策 生姜の砂糖漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/0f0d8bc8eace75e9b2825e64b560f22a.jpg)
甘さ控えめ オレンジのマーマレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/200c526267cffd5374f4c3633c260ffb.jpg)
レシピは コレとか コレとか コレとか
生姜の酢漬け、シロップ漬け、レモンの砂糖&ハチミツ漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/803c087d25c881dccd0dae4925031b0b.jpg)
去年作った梅サワー(氷砂糖&米酢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/e290a9a3e9cae194ed9c2e2a98cb8519.jpg)
必ず冷蔵庫に入ってる豆腐の塩糀漬け 塩糀も作り置きしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/5eae35148644bbfe735202d555255979.jpg)
ひじきと大豆の五目煮(ひじき・大豆・蒟蒻・人参・干し大根・油揚げ・高野豆腐等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/c54b034fdf740ba439f901272d6a4eb2.jpg)
ネットショップで玄米を30キロ買ったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/b2ca71938a55c2e66dcc0bc0aa5636e6.jpg)
発酵玄米を作ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/a627891640e6135140f572605333f57f.jpg)
(発酵玄米は、玄米を2~3日水に浸け、小豆と塩少々入れて炊き、3日間混ぜながら保温したもの)
3日間水に浸けた玄米をパチパチするまで炒って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/510b3fdf85f0c76b7118fb7fa220cea5.jpg)
干しキノコと塩糀を入れて炊いたりしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9e/b09cd42bdc3cbc75656abd689b65ba78.jpg)
週2回位、色んなパンも焼いてる。
HBのフタが浮くほど膨らみ過ぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/8cf0c9d81f74c334e685c30945053e62.jpg)
ヨモギパン デカっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/868aba7c02d01988169bbef00e3672dc.jpg)
甘くて美味しい干し芋パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/b16a228f0b1c139245742701a301260d.jpg)
ライ麦とレーズンのパン 私はハード系が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/599764b02d2f3c0c3e260f08de3ceb45.jpg)
おからパンは焼き立てが ふわっと軟らかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/03/fe64611f2066d6a9de582c5a55f23639.jpg)
リンゴとサツマイモのジャム を入れたら完全に混ざったパン 甘くてしっとり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/029cfd2908763bc8ff95cbc28657ff55.jpg)
他には全粒粉パンやほうれん草パン、レーズンパン、クランベリーパン等色々。
散歩のおともにサンドイッチで活躍中。
まちの駅とすの石窯パンも大好き♪ 先週は大量購入してしまった
久し振り~のシュークリーム (店内で食べるとコーヒーが1杯サービス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/91b250d61b1a44201a6878aa86993912.jpg)
抹茶と小豆の切り株パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/649f98a3f66d1b2c5b0268833e366034.jpg)
ピザパン&さくらアンパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/ecfbe703785395dc241e963427af7e90.jpg)
我が家の定番 リンゴとサツマイモのジャム ヨーグルトに入れたりパンやケーキに活躍してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/56bd06cfca20531a3978147e74c75dbc.jpg)
そう言えば最近 全くケーキを焼いてないな。
相方の朝ごパン&朝ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/375476891bf9732bc36f938e30dc0e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/daa843ae0464604045d2b64bd77020f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/286b0e3b1e5230734e1ec3a61a51c52d.jpg)
お弁当作りも毎日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/95878eb198d30811bc620e57cbd12f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/deb17a4da2d9551146bde767c6a1f6f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/996e55dbcef4ad34b3427b6e0de8b663.jpg)
私は毎朝スムージー オンリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/5709d00e5b876112c17dce611a4e0bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/0ced7d1ba878396b7e4c6175006202d3.jpg)
キノコが安い時に大量ゲットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/02ad49527206fe0a8633c505551d1489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/016934eaa9fd914dead6ca27abe7c6b1.jpg)
干して冷凍保存 お出汁がよく出るし歯ごたえもいいんだ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/926d0a70091308b73e526ecc924bdbb5.jpg)
グラノ―ラは週1回位作ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/2fcb35c257b614a7db205d55d4ce5066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/7f69602cb82ee441988eb72875918521.jpg)
アーモンドは一日23粒ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/f17b4717e850f5f46eb867a9c530a515.jpg)
乳酸菌も摂らなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7b/9749e2119abe4377d9396d6cb1f74ab5.jpg)
で、朝食抜きで病院に行った日の夕方は こんなことになるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/bbb56243f66b53843b80302640cc1c7c.jpg)
他にもココナッツオイルでしょ、ハチミツにメイプルシロップ、てんさい糖、カルシウム粉etc・・・
健康にいいものも食べれば太るね。当たり前か。。
この前はお世話に成りました。
凄いミーコさん、驚きとため息で拝見
生姜の砂糖漬け~ってどんなお味
何事にもドンマイな私が好奇心一杯お弁当も食べたい
乳酸菌類お値段が
グラノーラは市販の品を、リンゴとサツマイモのジャム~
どんなお味ですか
大きい事~マジ驚きの記事でした
マーマレード、とてもおいしゅうございました。
甘さが丁度よかったですよ
ありがとうございました。
発酵黒ニンニクがなくなって、な~んか風邪の症状です
すっかりご無沙汰でごめんなさいね~。
久し振りに拝見した食べ物特集流石です。
相変わらず手間隙惜しまず頑張っていますね。
どれも美味しそうですが一番のお気に入りはリンゴとサツマイモのジャムかな。
ご家族は幸せですね。
ジャムにパン、おかずも色々考えて作って・・・やっぱり手抜きは駄目ですね。
雨ばかりに気温も低かったので畑仕事がたまりにたまっています。
頑張りましょう。
本当に久しぶりの訪問です。
相変わらず美味しいもの満載のブロク
お元気そうで何よりです。
当地もようやく桜前線が到着、現在満開の桜が
そこかしこに見られる今日この頃になりました。
相変わらず入退院を繰り返す日々を送っています。では、また。
スライスした生姜を砂糖に浸けると水分が出て来ます。
それをお鍋で(弱火)コトコト煮詰め、クッキングペーパーを敷いたザルに並べて3日間ほど天日干ししたものです。
お店でも売ってますよね。
リンゴとサツマイモのジャムは10年以上前から作ってますよ。
作り方はリンクできるようにしてます。
(楽天レシピにも投稿済みですよん)
以前は主食はケーキでもOKだったんだけど、大病を患って以来、体にいい物や○○に効果のある物をなるべく摂るようにしています。
ホントはマクロビ生活が一番いいんだけどね~。
たまにはお肉や生クリームたっぷりのケーキが食べたい。
柑橘類はやっぱりマーマレードが一番だよね~。
オレンジピールも機会があったら・・・
発酵黒ニンニク、農園の指導員さん(男性)が炊飯器に入れて作ったものを食べた事がありますよ。
ぜひ小梅さんも手作りを~~
私の料理は手抜きばっかりですよ。お恥ずかしい
体調のいい時にまとめて作り置きしています。
なので冷凍庫がパンパンです
リンゴとサツマイモのジャムは多分10年位前から作ってるけどアレコレ使えて便利です。
(楽天レシピは紫イモと普通のサツマイモを使ってます)
今日は里山を5時間位歩いて、山菜やキノコ(きくらげ)を採り、その後農園に寄ってじゃが芋の土寄せ
山歩きも畑仕事もストレス発散には最適です。
明日も畑仕事、頑張りま~す。
花はなさんもボチボチ頑張ってね
いかがお過ごしかと、ずっと気になってました。
私も色々あるけど、今 自分が出来る事を精いっぱいやって行こうと思ってます。
辛い事、痛い事、悲しい事、悩みは尽きませんが
考えるとどん底に落ち込むのでなるべく外に出るようにしていますよ。
桜前線がそちらまで来ましたか?
桜が咲くとソワソワしますよね
お花見、甘いもの持参で楽しんで下さいませ
こちらの方が簡単なのでリンクできるようにしました。
『甘くてピリッ』です~
今日はゆっくりだったのでこれから朝ご飯です
お腹空いてきましたー!
体に良いものって積極的に採りたいですよね
昨日本屋さんで塩レモンやその他体に良いものの本を見かけました。
医食同源、甘いものばかりじゃダメですね
いつ見ても美味しそうなパンですぅ
パ、パン屋さんが呼んでいる。。。
惣菜や買ったものは添加物が入っていますから、手作りが一番ですよね!
きのこも干してからの方が余分な水分が抜けたり、栄養もアップして美味しくなりますね!
私は買ってきてそのまま冷凍しちゃってます