10月24~25日はえーるピアの文化祭でした。
(私は昨日の午前中が当番だった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/2278067a7af8046c25719d8de08c30bf.jpg)
↑画像は友人からお借りしました。
体験コーナーあり、バザーや販売コーナー、展示部門に、ステージ部門、
お食事処など盛り沢山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/09d21ffa9194d5dc5bb5a2a51e3c3e82.jpg)
入口ではガーデニングクラブのお花がお出迎えしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/4af9f067500311f6031f85017a37cfeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/636c6d25c588d513b30680631e74f849.jpg)
バザーは初日でほとんど売れちゃったみたいです。
私も3点ほど購入しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/41e4acaa07457bb689b1a8bb73f263d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/5e63c6c37964d9e027cf44cc4ac01a54.jpg)
シクラメンの苔玉販売コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/29/4449b35eaf6e3b5eba74d828818898bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/84727f1d32971358ea6e386a90308858.jpg)
視聴覚ホールのステージでは色々なクラブの発表会が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/7b2fa1141432e57eb44a6af11ace22ee.jpg)
お子さんも楽しめるハロウィンのバンド演奏もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/7fd621e16b9aefd87376afe72dd9d5c1.jpg)
文化祭にお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
搬出や片付けも遅くまで掛かったと思います。
女性は最後まで手伝えず途中で解散しました。
最後まで片づけをされた皆さまもお疲れ様でした。
ハードな週末だったので今日はゆっくりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/a9bd5cf5503161567582e52ffad3d2ae.jpg)
以前友人が此処の会場で絵画を習い文化祭の案内を
頂いてましたが、一度も伺う事無く~
今回初めて伺い凄く豪華なのに正直驚いています。
絵手紙、書も素敵でしたね。勿論ミーコさん達の
フラワ―アレンジも、入り口が一段と艶やかに成り
引き立ちますネ
そのお疲れもあの賑わいで
初日外で美味しそうなお弁当の販売が其れも即完売で諦めて帰り
しばらくゆっくりしてください。ソフトバンクの応援に神宮まではいかないでしょうから・・・・。
シニアカレッジも11月で終わり。私も残り三回頑張ります。
とっても素敵なことだと思います
仮装したバンドも面白いです
お疲れさまでした
1階から4階まで色んな催し物や展示などがあったみたいね。
私は1階だけしか見学できませんでした。
もし来年度も通えるなら文化祭を楽しめるかな。
菊の鉢植えを家からカートに積んで運ぶのは大変でしたよ~
搬出日に相方が休日で助かりました。
今日は通常通りのカレッジで必須科目と選択科目をしっかり勉強してきましたよ。
↑ ウソウソ、途中でウトウトしてました
感心しながら見てるだけ~でした。
本当にお疲れ様でした。
カレッジもあと1か月で終わりですね。
なんだか寂しくなりますよ
神宮か~。 相方は子供の頃神宮の近くに住んでて、チャリで神宮球場によく行ってたそうです。
今では私の圧力?でホークスファンでございます
ダンスなどは軽やかなステップで驚きました。
私なんかまだまだだなぁ。。
もっと色々学ばなきゃです
伝言板にメッセージを発見!ありがとうございました。
早速検索して、ミーコさんのブログを見つけました。
いつか山頂でお会いできるのを楽しみにしています。
コメントありがとうございます♪
鷹取山に良く登られていますね。
伝言板にお名前を見つけたので嬉しくて
メッセージを書いてしまいました。
もしかしたらえぐ水横の工事現場辺りですれ違いませんでしたか?
私達夫婦も鷹取山が好きでよく登っています。
いつかお会い出来るといいですね~
ミーコさんご夫妻だったのですね。
時間は1時20分頃でしたね。またお会いしましょう
hiromikoさんから「shigeさんは鷹取山に年100回目指して登ってる」と伺ってました。
今度見かけたら声を掛けてください。
デカい夫が目印です